弊社代表・鈴木円香が「第46回母子保健奨励賞」を受賞 ~秋篠宮皇嗣妃殿下からお祝いの言葉を賜る~
PR TIMES / 2025年1月19日 13時15分
病棟で助産師を経験、その後行政で保健師を経験した起業家の新たな母子支援活動の試み
このたび、弊社代表である鈴木円香が、「第46回母子保健奨励賞」を受賞いたしました。
受賞理由はこちらになります。
本賞は、母子保健の発展向上に多大な貢献を果たし、今後もさらなる活躍が期待される個人を表彰するものです。受賞者は公益財団法人母子衛生研究会主催の「母子保健功労顕彰会」にて表彰され、今回で受賞者は690名に達しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130390/4/130390-4-7107442458dffe8545497197b7e77ec2-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
秋篠宮皇嗣妃殿下とのご接見
表彰式当日の午前中、鈴木は秋篠宮邸に参邸し、秋篠宮皇嗣妃殿下よりお一人おひとりにお祝いと励ましのお言葉をいただく光栄に浴しました。妃殿下は、鈴木が行う母子支援活動の重要性に深い感銘を示され、活動における困難や挑戦についても熱心に質問されました。
妃殿下との和やかな対話の中で、鈴木は「訪問看護を通じて母子を支え、地域全体で見守る仕組みづくりに貢献していきたい」と新たな決意を述べました。
ご様子はこちら
弊社の母子保健の取り組み ~訪問看護ステーション「まるまる」~
弊社は、奈良県にて県内初の母子支援特化型訪問看護ステーション「まるまる」を設立し、母子保健に関する様々な課題解決に尽力しています。特に産後うつの早期発見と適切な医療サポートの提供に注力し、在宅ケアを通じて母親との信頼関係を築きながら支援を行っています。
また、自死、虐待、ネグレクトなどの深刻な社会問題の解決を目指し、訪問看護の有効性を訴えてきた鈴木の取り組みは、他県での同様の施設設立にも影響を与えるなど、全国的な波及効果を生み出しています。
また、鈴木自身の子が発達障害、知的障害を抱えていることから、発達障害の親支援アプリケーションを開発するに至っています。昨年10月にクラウドファウンディングを実施し多くの支援をいただきました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。
今後の展望
今回の受賞について、鈴木は以下のように述べています。
「このような栄誉ある賞をいただけたことは、私たちの取り組みが社会的に認められた証であり、これからの活動への大きな励みとなります。今後も、母子を取り巻く様々な課題に取り組み、一人ひとりの家庭に安心を届けていきたいと思います。」
今回の受賞を機に、弊社はさらに地域社会に貢献し、母子保健の発展に寄与する活動を推進してまいります。引き続き、皆さまのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130390/4/130390-4-3956980ec8971d0d2f49e83ef8fea4b2-850x1020.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※本記事は、宮内庁公式サイトおよび公益財団法人母子衛生研究会の情報を基に作成されています。
会社情報
会社理念 ミッション
ママがまるになるを伴走する
ビジョン (Vision)
ママがまるなら世界平和
PROFILE- 会社概要 -
会社名 株式会社 COMARU
所在地 大阪府大阪市中央区南本町 2-1-1 本町サザンビル TD フロア 1F
代表者 代表取締役 鈴木 円香
設立 2021 年 9 月
資本金 150 万
HISTORY‒ 沿革 -
2021年9月 会社設立
2022年2年 事業所契約
2022年4月 介護事業所として訪問看護ステーションまるまる設立
2022年4月 奈良県内の助産師ネットワーク始動
2022年6月 訪問リハビリ開始
2023年3月 Marumark をグランフロントにて発表 ローンチに向けて動き出す
2023 年 5 月 本社を奈良から大阪へ移管
2024年1月 メタ認知アプリ【MARUMARK】リリース
2024年8月 デジタル療育プラットフォームα版リリース
COMARUの代表取締役からのメッセージ:
「私たちCOMARUは、技術を通じて社会に貢献することを目指しています。
本当の意味でDEIが体現された未来のために、私たちは歩み続けます。」
連絡先情報
プレスリリースに関するお問い合わせ
株式会社COMARU
担当:赤田 info@comaru.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【看護師の訪問車問題】自動車テックの世界企業CARROグループのCARRO JAPAN×在宅医療DXのeWeLL、訪問看護師10万人の移動を支える新サービス開始
PR TIMES / 2025年1月30日 12時15分
-
【看護師の訪問車問題】自動車テックの世界企業CARROグループ×在宅医療DXのeWeLL、訪問看護師10万人の移動を支える新サービス開始
PR TIMES / 2025年1月30日 11時15分
-
大村商事株式会社は「交通安全優良事業所」として表彰されました
PR TIMES / 2025年1月20日 14時45分
-
母子保健関係者の連携および体制強化を図るため「新生児期からはじめるスキンケア&ママの産前・産後ケア講座」に協賛。最終開催地の福岡にて開催され、参加者から多くの賛同の声を頂きました
PR TIMES / 2025年1月20日 14時15分
-
【速報】eWeLL、看護師5.4万人の患者宅訪問数が月間170万件突破、訪問看護DXで22.5%増
PR TIMES / 2025年1月16日 11時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください