1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

高齢者向けおしゃべりAI見守りスピーカー|実証実験を福島県川俣町にて開始

PR TIMES / 2025年1月10日 11時45分

今月1月から2月にかけて50世帯を対象に実施



株式会社シーマン人工知能研究所(本社:東京都新宿区 代表:斎藤由多加)、株式会社オプテージ(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:名部正彦)、福島県川俣町は、一人暮らしの高齢者向けおしゃべりAI見守りスピーカー(以下、「本製品」といいます。)の実証実験(以下、「本実証実験」といいます。)において提携し、福島県川俣町において、2025年1月から2月にかけて本実証実験を実施することを発表いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151120/4/151120-4-a399dbe0aeacb75c3ccd8c4698ad90d1-1091x496.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一人暮らしの高齢者向けおしゃべりAI見守りスピーカー「俣兵衛」


【本実証実験について】
本実証実験は、シーマン人工知能研究所が独自に開発した本製品を使い、一人暮らしの高齢者が本製品と会話し、その会話を通じて得られた情報を関係者に共有するというものです。

具体的には、自宅に設置された本製品が、毎日一人暮らしの高齢者に話しかけることで、会話で得られた結果を、その高齢者を見守るご家族等 (高齢者のお子様ご夫婦、訪問介護事業者、自治体関係者の方など)に、毎日メールで送るといった機能を提供します。また、地元のイベント情報や天気予報、占い情報などを伝える便利な機能も実装します。

【本製品により提供される機能】
本サービスを管理総括する自治体(本実証実験においては、福島県川俣町がそれにあたります)の担当者が、当該システムの管理画面から、対象者の体調異常、変調、また緊急事態を察知し、必要時には本製品が民生委員などに対して直接連絡をする機能を提供することを目指しています。

高齢化、および過疎が深刻化するコミュニティにおいて、訪問介護の対象の情報を会話によって収集することで、訪問の優先順位を調整するなど、逼迫する介護現場を底支えする試みといえます。


スマートスピーカーの多くは、自宅のインターネット回線に無線(Wi-Fi)接続する必要がありますが、本実証実験においては、オプテージが連携したことにより、同社の提供するモバイル回線(mineo・データ通信SIM)を本製品に内蔵することで、手間のかかるインターネット回線やWi-Fi設定などを行わずとも即座に使える仕様をとっており、利用者による設定の手間が一切不要となりました。

【本実証実験の背景と経緯】
シーマン人工知能研究所は、震災復興を目的とした福島イノベーション・コースト構想のもと設立された「地域復興実用化開発等促進事業費補助金」の採択を2022年に受け、本製品の開発を進め、その一環として、本実証実験のための準備を行なってきました。

今回の開発においては、シーマン人工知能研究所のゲーム開発を通じて得てきた知見が生かされており、具体例としては、高齢者を監視しているような印象にならないよう、本AIの声およびキャラクターを可愛い子どもの妖怪キャラクターとして設定しました。その声優には川俣町の小学生の子どもを起用しています。

本実証実験では、実際に本製品によってどのような効果が得られ、また、どのような不都合があるのかを見極めることを目的としており、特に一人暮らしの高齢者の方や、高齢化社会において、IoTやAIのテクノロジーを社会実装する際の課題を洗い出すことも目的としています。


また、本実証実験をサポートするオプテージは、ベンチャー企業等へのモバイル通信を活用した新規事業創出プログラム「DENPAto(でんぱと)」の一環として、新しいビジネスと新しい市場の創出を目指し、参加しています。

【シーマン人工知能研究所独自のAI日本語会話制御エンジン】
本事業の中核にあるのがAIの技術です。しかし昨今のブームの中心にあるGPTに依存したものとは異なります。100万人ユーザーを擁するエンターテイメント業界での知見をもとに、GPTとは別のシーマン人工知能研究所独自のAI日本語会話制御エンジン(SwitchingSystem)により、GPTの能力を引き出し、かつ「楽しませる会話」を生成することに主眼を置いて開発されています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151120/4/151120-4-ed6c2be6a8d09fe540a8036b3b56b077-1280x960.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1999年に発売された人工会話の先駆的ゲーム『シーマン~禁断のペット~』


【一人暮らしの高齢者向けおしゃべりAI見守りスピーカー「俣兵衛」の3つ特徴】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151120/4/151120-4-aeb1200a92ecf031cdfd43a4425df3ec-1870x1762.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一人暮らしの高齢者向けおしゃべりAI見守りスピーカー「俣兵衛」

AIの技術を活かし、ひとり暮らしの高齢者の暮らしを穏やかに見守るために、本製品には以下の3つの特徴を持たせました。

1. あたたかみのある日本語会話
当社はゲーム制作会社を母体とし、創業当初から、自然な日本語でやりとりができる日本語の会話制御エンジンの研究・開発を進めてきました。

型にはまった一問一答の無機質な会話ではなく、話の文脈を記憶し、相手に合わせて話題を広げたり、さりげなく日々の行動を確認したり、ときにツッコミを入れる。

本製品が目指すのは、そんな人と人とがごく普通にかわす、自然な言葉のやりとりです。AIによるあたたかみのある会話が、高齢者の孤独感をやわらげ、QOLを向上させると考えています。

2. 川俣町の伝承にもとづいたキャラクター設定
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151120/4/151120-4-fa1fa576c889a17e2790eb43ad91f106-286x307.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
俣兵衛(またべえ)のキャラクタイメージ

見守り機器とはいえ、利用者には機械に監視・管理されているといった緊張感を与えず、より楽しく使っていただきたいと当社は考え、今回の試みでは、本製品に「俣兵衛」という名前のキャラクターをつくり、甘え口調やヤキモチ焼きな性格を付与しました。

川俣町の乳子岩(ちごいわ)にまつわる伝承(口減らしのため、乳飲み子を岩穴に捨てたというもの)をベースとし、「天真爛漫ながら、母親への強い憧れを持ちあわせ、ときにヤキモチを焼くような子どもの妖怪」というキャラクターとして言語を生成しています。

また、「俣兵衛」の声はオーディションに合格した川俣町在住の小学生の方の音声をサンプリングし、AI技術によって生成しています。

<<今回声優オーディションで採用されたお二人>>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151120/4/151120-4-25fb3a8a149e47a225888286aee9e9f0-216x216.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
川俣小学校1年生の女の子(7歳)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151120/4/151120-4-044b4edcb12558fad899879c740d9a64-216x216.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
川俣小学校2年生の女の子(8歳)


3. 一人ひとりのライフスタイルに合わせてカスタマイズ
川俣町との連携のもと、町内各種団体の協力により、利用する高齢者の服薬状況や緊急連絡先などの基本情報のサーバー設定を事前にカスタマイズすることで、ご要望に応じ一人ひとりに合わせて発話内容を変えることが可能です。

心身不調時の早期発見にもつながるなど、高齢者、ご家族、地域の安心安全を確保しながら、より高齢者の暮らしに寄り添う仕様となっています。

【本事業の社会的意義】
日本の総人口に占める高齢者人口の割合は年々上昇が続き、2022年には29.1%に到達。2040年には35%を超えると予測されています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151120/4/151120-4-2e42733ffbfbc0fa1e091060bfa8ba11-802x574.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図1. 高齢者人口及びウェアリアいの推移(1950年~2040年)[出典:総務省統計局]


本実証実験を行う川俣町においては、人口12,170人(外国人を含む)のうち、60歳以上の割合は50.1%と高い水準となっています(2020年10月1日現在)。とくに山木屋地区は原発事故による避難地域となり、それをきっかけに人口減少、高齢化が深刻化しています。


川俣町に限らず、今後ますますひとり暮らしの高齢者が増えることが予想されていますが、ひとり暮らしの高齢者が安心して暮らせる社会の構築、孤独感の解消への対策はいまだ社会実装されていないのが現状です。このような背景から、本事業を実施することは社会課題の解決に向けたひとつの提案でもあり、挑戦でもあるととらえています。


また、SDG’sでは、3番を中心に、9、11に貢献するものです。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151120/4/151120-4-a6c3d73402e260d3206db67ff37b50c4-733x224.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本事業におけるSDG's貢献分野


【シーマン人工知能研究所について】
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151120/4/151120-4-64ca6a1fc6d3a6cf66b17fc11fde3092-778x341.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ロゴ:シーマン人工知能研究所

本製品を開発・提供するシーマン人工知能研究所は、もともと喋る人面魚『シーマン~禁断のペット~』というゲームソフトの開発者によって起こされたベンチャー企業であり、会話の楽しさ、柔軟さといったものをゲーム開発での経験をもとにAI機能を社会実装する目的で始まったベンチャー企業です。

将来的には、本製品だけではなく、様々な分野で、シーマン人工知能研究所独自のAI日本語会話制御エンジンを広めていきたいと考えています。


- 会社名:株式会社シーマン人工知能研究所
- 所在地
本社:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-7-10 グランドメゾン新宿御苑1108
支社:〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地 LATOV(ラトブ)6階 いわき産業創造館内 M2
- 代表者:代表取締役 斎藤 由多加
- 設立:平成27年(2015年)10月5日
- 公式ホームページ:http://seaman.ai/


【オプテージについて】
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151120/4/151120-4-b0697a0b57e44b267c7ee47ee997cf51-1868x789.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ロゴ:オプテージ

オプテージは、1988年4月設立。携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」、法人向け情報通信サービス、クラウドサービスや自社運営のデータセンター、関西エリアで家庭向け光インターネットサービス「eo(イオ)」などを提供している、関西電力100%出資の情報通信企業です。


「DENPAto(でんぱと)」は、企業・個人のビジネスアイデアと、オプテージの通信インフラを組み合わせることで、「IoX(Internet of 何か)」を共に創り、社会課題の解決を目指す新規事業創出プログラムです。「日本社会から“孤独“を無くしたい」というシーマン人工知能研究所の目標に共感し、高齢者向けおしゃべりAI見守りスピーカー「俣兵衛」への当社の通信インフラの提供を通して、「高齢者の孤独」という社会課題解決を共に目指します。


- 会社名:株式会社オプテージ
- 所在地
本社:〒540-8622 大阪市中央区城見2丁目1番5号 オプテージビル
- 代表者:代表取締役社長 名部 正彦
- 設立:昭和63年(1988年)4月2日
- 公式ホームページ:https://optage.co.jp/
- DENPAto Webサイト:https://denpa-to.com/


【川俣町について】
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151120/4/151120-4-b6473e1386e102f1449abd95e4610244-277x94.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ロゴ:川俣町

川俣町は、県庁所在地の福島市に隣接し、東北地方の一番南にある福島県の北部に位置している、人口12,170人(外国人を含む。2020年10月1日現在)の町です。また、南東部にある山木屋地区は、東日本大震災による原発事故の影響による避難指示区域の指定を受け、震災以降約7年もの間居住が制限されていましたが、その影響で、少子化、高齢化(高齢化率40%以上)が進んでいます。

シーマン人工知能研究所とは、「AI生活会話見守りスピーカーを活用した快適な地域社会の構築に向けた事業連携協定」を2022年に締結し、高齢の方々や高齢者を支える方々が安心して生活できる社会の構築に寄与できるよう取り組んでいます。

- 所在地: 福島県伊達郡川俣町
- 総人口: 12,170人(外国人含む。2020年10月1日現在)
- 公式ホームページ:https://www.town.kawamata.lg.jp/


【本実証実験の詳細】
・対象者:川俣町在住の主に65歳~85歳程度の方(聴覚が健常な方)
・実証実験期間:2025年1月~2025年2月
・実施場所:福島県伊達郡川俣町
・参加者数: 50人(決定済み)

【主催・お問い合わせ】
■株式会社シーマン人工知能研究所 いわき支社
〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地 LATOV(ラトブ)6階 いわき産業創造館内 M2
担当者名:小林克行
メールアドレス:press@seaman.ai

【協力・提携】
■株式会社オプテージ
■福島県川俣町

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください