第7回インフラメンテナンス大賞 国土交通大臣賞受賞者として中性子非破壊塩分計RANS-μの開発者が講演! 株式会社ランズビュー が事業展開を行う世界初の画期的非破壊計測技術に大きな反響
PR TIMES / 2024年12月20日 11時15分
東京ビッグサイトで開催された「社会インフラテック2024」のカンファレンスステージ「インフラメンテナンスのグッドプラクティスの展開」にて理化学研究所((株)ランズビュー兼務)の若林泰生が登壇しました。
若林泰生氏(国立研究開発法人理化学研究所(以下、「理研」) 光量子工学研究センター 中性子ビーム技術開発チーム(大竹淑惠チームリーダー) 兼 (株)ランズビュー主任研究員)は、さる12月5日、東京ビッグサイトで開催された社会インフラテック2024 第7回インフラ維持管理・老朽化対策総合展でのカンファレンスステージ「インフラメンテナンスのグッドプラクティスの展開」にて、第7回インフラメンテナンス大賞 国土交通大臣賞(受賞主体は理研とオリエンタル白石(株))受賞者として講演を行った。
理研で開発されたRANS-μ(ランズマイクロ)は完全非破壊によるコンクリート中の塩分濃度計測が可能な世界初の装置であり、今後深刻化が予想される社会インフラの老朽化、中でも特に重大な塩害による劣化の問題に対して、予防保全による対策の実現に向けての貢献が期待されている。若林氏はその開発において中心的な役割を果たした。理研発ベンチャーである株式会社ランズビューにより、早くも全国20を超える都道府県で橋梁の塩害調査に活用されている。その技術の先進性とすでに実績が蓄積されつつある社会貢献が評価され、2024年1月には「第7回インフラメンテナンス大賞 国土交通大臣賞」を受賞した。講演会場では活発な質疑応答が展開された。
◆株式会社ランズビュー
代表取締役:高村 正人
所在地:埼玉県和光市南2-3-13 和光理研インキュベーションプラザ405
設立:2023年4月
事業内容:非破壊検査技術による計測サービス等
当社HP: https://ransview.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【東洋建設】第8回インフラメンテナンス大賞 国土交通大臣賞を受賞
PR TIMES / 2025年1月24日 12時45分
-
Fracta Japan、「第8回インフラメンテナンス大賞」内閣総理大臣賞を受賞!
PR TIMES / 2025年1月22日 14時40分
-
「三条市 社会資本に係る包括的維持管理業務(嵐北地区)」が第8回インフラメンテナンス大賞にて国土交通大臣賞を受賞しました
PR TIMES / 2025年1月20日 10時45分
-
点検ロボットugo、第8回インフラメンテナンス大賞 総務大臣賞 受賞!
PR TIMES / 2025年1月16日 18時15分
-
ロボットベンチャーのKailas Roboticsのロボットアーム「MobiRobo」がCES 2025 Innovation Award受賞
PR TIMES / 2025年1月8日 10時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください