AI・機械学習の自動化ツールDataRobotがv3.0をリリース
PR TIMES / 2017年4月25日 9時29分
時系列データへの対応など注目の新機能が追加
関係者各位
2017年4月25日
DataRobot, Inc.
AI・機械学習の自動化ツールDataRobotがv3.0をリリース
時系列データへの対応など注目の新機能が追加
米国DataRobot,Inc.(本社:マサチューセッツ州ボストン)は、本日、機械学習自動化プラットフォームのDataRobotの新バージョン 3.0 のリリースをしましたことを発表いたし ます。今回の新バージョンでは、時系列データへの対応開始など、注目の新機能が多数追加 されました。日本国内では5月1日より販売開始を予定しています。
●時系列データへの対応開始
[画像1:
https://prtimes.jp/i/25592/5/resize/d25592-5-285347-0.jpg ]
時系列データの特性を理解し、自動的に学習データのパーティショニングを行うことができるようになりました。これにより、時系列データに内在する過学習 などの問題を回避し、正確なモデルを生成していただくことができます。
日付・時間型の変数から自動的に曜日・月・日などの情報を抽出し、別特徴量としてデータセットに自動追加。これにより、元データからは導くことの難しかったパターンの発見につながります。
●ビギナーモード
[画像2:
https://prtimes.jp/i/25592/5/resize/d25592-5-704677-1.jpg ]
専門的な情報を表示しないことにより、データサイエンティストではないユーザーの方が、更に簡単にモデルの生成・利用をして頂けるユーザーインターフェイスモードを提供します。
●最新の機械学習アルゴリズムの追加
[画像3:
https://prtimes.jp/i/25592/5/resize/d25592-5-253054-2.jpg ]
自動化された分析ワークフローにおける前処理段階でクラスタリングアルゴリズムを利用した新しい分析テンプレートが追加されました。
●その他の機能
-リーズンコードのAPIサポート
-LDAP認証のサポート
-セキュリティの強化
-リソースモニタリングツールの提供
-監査ログのアプリ内閲覧
今回のバージョン3.0のリリースにあたり、DataRobotのユーザー企業である、トランスコスモス株式会社 デジタルマーケティング・EC・コンタクトセンター統括 DMP戦略部部長の北出大蔵氏は「今回のバージョン3.0のリリースにおける時系列データへの対応は、弊社が提供するDMPサービス ”DECode”においても期待していた機能です。これによって、ECサイトの在庫や問合せ入電の予測など、より多くのビジネスシーンでDataRobotを適用できると考えています」とコメントしています。
<DataRobotとは>
DataRobotは世界で最も先進的なエンタープライズ機械学習プラットフォームです。機械学習プロジェクトの各ワークフローを大幅に自動化することでデータ活用を飛躍的に向上させます。優れたユーザーインターフェイスによる高い操作性だけでなく、一般的な機械学習ツールでは機械学習フローをデータサイエンティストが設計しなくてはならないのに対し、事前にソフトに埋め込まれた世界最強(注1:弊社にはデータサイエンティストのコンペサイト、Kaggleにて世界1位にランクインしたデータサイエンティストが多数在籍しています)のデータサイエンティストの知見を自動で選択します。それにより、誰でも簡単に超高精度の 予測モデル生成を行えます。高速なモデル生成に加え、モデルのビジネス導入までを自動化 しているため、事業への展開がスムーズに行えます。
既に国内においても大阪ガス株式会社、トランスコスモス株式会社、パナソニック株式会社、三井住友カード株式会社、株式会社リクルートホールディングスなど様々な業界での導入実績がございます。
<DataRobot,Inc.とは>
2012年に米国マサチューセッツ州ボストンにて設立。現在はアメリカのほか、日本、イギリス、ウクライナ、シンガポール、オーストリア、ベラルーシ、インド、アメリカ、インドなど世界に営業拠点を置いてビジネスを行なっており、スポーツ、金融、ヘルスケア、小売ほか、幅広い業界で採用されています。
本件に関するお問い合わせ先
DataRobot,Inc. ジャパンマーケティング担当 小林奈津子
natsuko.kobayashi@datarobot.com
https://www.datarobot.com/jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
DataRobot、「AI for Good: Powered by DataRobot 」日本版を開始
PR TIMES / 2021年4月8日 19時15分
-
時系列データ自動分析マシン「CX-M」がIoT 振動診断ソリューションに採用、データ分析の作業負荷を軽減
PR TIMES / 2021年4月8日 14時15分
-
時系列データ自動分析マシン「CX-M」がAEモニタリングシステムに採用、プレス機計測の大量データの分析作業工数を大幅に削減
PR TIMES / 2021年3月30日 15時15分
-
DXの実現を、セルフ型のデータ前処理で活性化させる「KSKP」バージョン3.0を提供開始
PR TIMES / 2021年3月23日 9時15分
-
次世代のOracle Autonomous Data Warehouse提供開始を発表
PR TIMES / 2021年3月18日 16時15分
ランキング
-
1「お菓子型業界を助けてください」 かっぱ橋の菓子道具店がSOS コロナ特需じゃなかった? 投稿者に聞いた
J-CAST会社ウォッチ / 2021年4月10日 11時45分
-
2東芝、英ファンド「2兆円買収提案」は渡りに船か 東芝経営陣が問われる上場維持方針との整合性
東洋経済オンライン / 2021年4月10日 7時50分
-
3フジの違反で露呈「総務省」のお粗末すぎる実態 外資規制が形骸化、東北新社騒動とは何が違う?
東洋経済オンライン / 2021年4月10日 8時0分
-
4丸亀製麺の「うどん弁当」 390円からの高コスパにネット民驚く 先行販売での食レポも好評
iza(イザ!) / 2021年4月10日 17時6分
-
5日本の会社があまりに停滞している根本的理由 「会社」と「企業」は一体どこがどう違うのか
東洋経済オンライン / 2021年4月10日 13時0分