酒類・加工食品業界向け帳票電子化システム「ファイル配信サービス」がJIIMA認証「電子取引ソフト法的要件認証」を取得
PR TIMES / 2025年1月30日 18時15分
酒類・加工食品業界における情報系の共有インフラを提供する株式会社ファイネット(代表取締役社長:西井孝明、本社:東京都中央区、以下ファイネット)は、帳票電子化システム「ファイル配信サービス」が、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(以下 JIIMA)が認証する「電子取引ソフト法的要件認証」を取得したことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115167/5/115167-5-2696fad5831b3a344a10654405c9525e-171x171.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<JIIMA認証「電子取引ソフト法的要件認証」について>
JIIMA認証は、市販されているソフトウェアやソフトウェアサービスが電子帳簿保存法の要件を満たしているかをチェックし、認証する制度です。
認証制度について:https://www.jiima.or.jp/certification/
この認証ロゴは公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会
によりライセンスされています
<認証取得情報>
[表: https://prtimes.jp/data/corp/115167/table/5_1_1200641ee566c3e72b1b74149d0bd28f.jpg ]
JIIMA認証「電子取引ソフト法的要件認証」製品一覧
https://www.jiima.or.jp/certification/denshitorihiki/list/
<ファイル配信サービスについて>
「ファイル配信サービス」は企業間でやりとりされる帳票を電子化し、Webやメールでの授受を実現するサービスです。送信側は従来のEDIサービスと同様、ファイネットにまとめてデータを送るだけでご利用可能です。帳票イメージ(PDFファイル)は、メールやWebで受信側へ配信されます。郵送にも対応しているため、受信側の意向にあわせた配信方法を選択でき、送信側の完全電子化を実現できます。ご利用いただける帳票は、酒類・加工食品業界の商慣習にそった標準書式(商品代金請求書、出荷案内書、販売促進金請求書、販売促進金支払案内書)に加えて各社の個別帳票に対応することも可能です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115167/5/115167-5-2c1afb10f84ffeaf86033bbc8e627c74-1318x968.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ファイル配信サービスイメージ図
<本サービスに関するお問い合わせ先>
株式会社ファイネット 営業推進部 TEL:03-5204-2601
メールでのお問い合わせは、以下のお問い合わせ入力フォームページよりお願いいたします。
https://www.finet.co.jp/application/appli01.html
(お問い合わせの種類は「お知らせに関する営業推進部へのお問い合わせ」を選択してください)
<ファイネットについて>
ファイネットは1986年 冷凍食品メーカーを中心とする8社が出資し、冷凍食品業界VAN(付加価値情報ネットワーク)を提供する会社としてスタートしました。現在では、約2,300社が会員企業として参加する酒類・加工食品業界で最大規模のVANサービス(データ交換年間総計:約32億件)として、メーカー・卸・資材サプライヤー間のデータ交換にご活用いただいております。
会 社 名:株式会社ファイネット(英語表記)FINET,INC.
設 立:1986年(昭和61年)4月1日
代 表 者:代表取締役社長 西井 孝明
資 本 金:467,200千円
所 在 地:〒103-0027 東京都中央区日本橋3-9-1 日本橋三丁目スクエア6階
TEL:03-5204-2600(代表)
コーポレートサイト:https://www.finet.co.jp
出資会社:味の素株式会社 株式会社ニチレイフーズ 株式会社ニッスイ マルハニチロ株式会社
テーブルマーク株式会社 雪印メグミルク株式会社 カゴメ株式会社 キユーピー株式会社
ネスレ日本株式会社 ハウス食品グループ本社株式会社 キリンホールディングス株式会社
伊藤忠食品株式会社 加藤産業株式会社 国分グループ本社株式会社 三菱食品株式会社
株式会社インテック
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
兵庫県神戸市に本社を持つコメ卸最大手の株式会社神明ホールディングスが「バクラク」導入を決定。月間50,000件の帳票保管に関する工数削減、電子帳簿保存法対応をサポート
PR TIMES / 2025年2月4日 10時45分
-
「Hi-PerBT 購買管理」と「Hi-PerBT ウェブ購買 アーカイブオプション」がJIIMA認証「電子取引ソフト法的要件認証」を取得
PR TIMES / 2025年1月29日 13時40分
-
レバレジーズ、「BtoBプラットフォーム 請求書」導入で3営業日以上かかっていた請求書発行業務を半日に短縮
PR TIMES / 2025年1月21日 13時45分
-
社会医療法人 中央会、「BtoBプラットフォーム 請求書」導入で受け取る請求書の半数以上をデジタル化
PR TIMES / 2025年1月17日 13時45分
-
インフォマートの「BtoBプラットフォーム 請求書」、4年連続で国内シェアNo.1を獲得
PR TIMES / 2025年1月16日 13時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください