Waveland X、生成AIを活用した“BrAIn Tech Academy”を開講 第1弾はM&Aプロコンサルタント×AIによる「M&A講座 基礎編」を配信
PR TIMES / 2025年2月5日 11時0分
社会人向け教育事業の第一弾
クロスボーダーでのM&Aコンサルティングや事業開発をリードし、スタートアップ市場に貢献する、Waveland Group Inc.(本社:セーシェル共和国、代表取締役CEO:波多野 愛奈、以下「Waveland Group」)は、自社スタートアップインキュベーション「Waveland X」から、教育プログラム「BrAIn Tech Academy(呼び名:ブレインテックアカデミー)」を開講。第一弾としてM&Aに関わることになった全てのビジネスパーソン向けに、クロスボーダーで活躍する自社の経験豊富なプロコンサルタントと生成AIが協働した、「M&A講座 基礎編」の配信をUdemyを通じて開始したことをお知らせします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135960/5/135960-5-0b07c7c3295a3200deb37c5472a9020a-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本国内におけるM&Aマーケットは、レコフデータの発表によると2024年度に過去最高の件数となるなど拡大する傾向にあり、政府も健全なM&Aを推進する姿勢を示しています。そうした市場環境の下、クロスボーダーでM&Aのコンサルティングを行っている当社の「Waveland Capital」でも数多くの案件に取り組んでいます。一方で、M&Aをする側、される側の企業担当者のスキル不足が原因で、スムーズなデューデリジェンスや交渉などが難しい事案が数多くあったことも現実としてあります。
経営戦略の実行を急ぐためにM&A戦略が必要不可欠になる中で、担当者のスキル獲得は必要不可欠な状況です。そこで、M&Aのプロコンサルタントをクロスボーダーで抱えるWavelandグループのノウハウと、生成AIを活用したコンテンツ制作のノウハウを生かし、スタートアップインキュベーション「Waveland X」から、教育プログラム「BrAIn Tech Academy」を開講しました。第一弾として「M&A講座 基礎編」の提供を開始しています。
また、今回提供するM&A講座は、今後拡大を予定している社会人向けのリカレント教育を行う教育事業の第一弾と考えており、BrAIn Tech Academyの教育コンテンツのベースになる考え方として、米国の大学で教育心理学のPh.Dを取得しているウォレス・パンリリオ 2世博士(Dr.Wallace Panlilio II)と認知神経科学でPh.Dを取得しているアルチョム・ジンチェンコ博士(Dr. Artyom Zinchenko)がその著書「Wisest Learners」シリーズでも提唱しているアダプティブラーニング理論の要素を取り入れて作られています。
■「M&A講座 基礎編」
特徴1. 科学的根拠に基づく学習設計
脳科学と教育心理学を学ばせた独自のAIで、効果的な記憶定着や理解促進を実現
特徴2. 世界最速レベル、4時間で基礎をマスター
一般的なM&A基礎研修が6~10時間必要とされる中、必要な知識を体系的に整理し、重要な概念やスキルをわずか4時間で効率的に学べる設計
特徴3. プロの実践に基づく即戦力となるスキルを習得
クロスボーダーを含む150社以上のM&Aや資金調達をリードした専門家が監修
実践に基づいたケーススタディやクイズをAIが出題し、即座にフィードバックを提供
タイトル:動画シリーズ「M&A講座 基礎編」
提供サービス:Udemy
URL: https://www.udemy.com/course/waveland_academy/
価格:M&A講座 20,000円(税込)
概要:M&A講座はアニメーションを使い、講師と生徒に別れた対談形式で講義内容が進んでいきます。コンテンツは、生成AIを使い、さまざまな情報を集約、セリフ、ナレーション、アニメーション、動画などを自動で作成したものをプロコンサルタントが監修し、より実践的な内容にしています。
コンテンツは、企業の実務担当者がM&Aの基礎を短期間で集中的に習得できるよう、M&Aの概要から戦略立案、バリュエーション、スキーム選定、交渉、デューデリジェンス、PMIまで一貫して学ぶことが可能です。
一部のコンテンツはYoutubeで無料公開し、全編はUdemyで有償公開しています。
■BrAIn Tech Academyとは
BrAIn Tech Academyは今回のM&A講座の提供を皮切りに、生成AIとプロフェッショナルの共作講座を作成し、ビジネスパーソンや学生向けの教育プラットフォームの提供を目指しています。また、学んだ講座のスキルチェックや習熟度などを見える化し、利用者の能力の可視化を実現させ、就職や転職時に活用できるプラットフォームとして成長させていきます。
■Waveland Groupとは
Waveland Groupは、今後も「Beyond Boundaries. Unlock Your Potential.」をビジョンとして、グローバルで投資家と企業を繋ぎ、M&A、資金調達、事業開発の分野で卓越したサービスを提供してまいります。スタートアップと共に成長し、その成功を支援することで、市場における新たな価値を創造し、世界全体の可能性の最大化を目指します。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
副業アカデミーの生成AI講座が生成AI活用普及協会(GUGA)の認定講座に
PR TIMES / 2025年1月29日 12時40分
-
リスキリングサービス「みんなのカレッジ」、「クラウドワークス アカデミー」にブランドリニューアル
PR TIMES / 2025年1月24日 11時15分
-
Waveland Groupが子育てママのお受験や教育の不安や悩みに寄り添うお受験・子育てコミュニティー「Mentors Of Mothers(MOM)」を正式サービスイン
PR TIMES / 2025年1月20日 13時15分
-
【LINEヤフー】リスキリングプログラム「LINEヤフーテックアカデミー」、2週間でChatGPTの基礎や使い方を学べる「はじめてのChatGPTコース」など4種の新コースを開設
PR TIMES / 2025年1月14日 14時15分
-
D-Marketing Academy、実務に直結する豊富な76のAI関連eラーニングコンテンツ付きLMSの提供を開始
PR TIMES / 2025年1月8日 15時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください