アデコ 石川県が実施する「いしかわ若者就職バックアッププログラム」を受託
PR TIMES / 2013年1月15日 10時37分
‐若年層を中心とした未就職者に、職場実習と就職支援を実施 ‐
[2013年1月15日 東京]
世界最大の人材サービス企業であるアデコグループの日本法人で、総合人事・人材サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:奥村真介、以下「アデコ」)は、この度、石川県が震災等緊急雇用対応事業として実施する、「いしかわ若者就職バックアッププログラム」を受託し、
若年層を中心とした25名の未就業者に研修および就職支援を行います。当就職支援事業は今回で5度目の受託となり、アデコが単独で支援を行います。
この就職支援事業は、2013年2月から2013年7月までの6ヶ月間、資格保持者によるキャリアカウンセリングやビジネスマナーの研修、およびアデコと契約を結んでいる石川県内の民間企業で職場実習を行い、就職に必要な知識と技能の習得を促進させるとともに、正社員または契約社員での就業を支援するものです。アデコが行う就業支援事業のプログラムは、今までに多くの未就業者の方々の就職を成功に導いたノウハウと実績を基に作成したもので、一時的な就職支援ではなく、長期的な就業を視野にした、ビジネスパーソンとしての意識と、エンプロイアビリティ(雇用される能力)を向上させることを目的としています。
アデコが受託した就職支援事業の内容は以下のとおりです。研修では、より実務に役立つ内容を充実させるため、基礎研修に重点を置いています。
2013年1月:求職者向け説明会の実施、選考と採用
2013年2月~2013年3月:基礎研修(社会人としての心得、OA実習、ビジネスマナー研修、
企業研究など)、職場実習先の決定
2013年4月~2013年7月:各企業で約4ヶ月間の職場実習
(補足:当支援事業を受ける期間、対象者は基本給のほか通勤手当が支給され、社会保険は全員が加入。)
アデコは人材サービスのグローバルリーダーとして、雇用創出を重要な課題と捉えています。その取り組みとして、若年層の就職支援を重点的に行っています。長年にわたり職業紹介サービスを提供してきた実績を最大限に活かし、石川県内の雇用創出のために貢献いたします。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Adecco、厚生労働省から「紹介予定派遣を活用した研修・就労支援事業」を受託
PR TIMES / 2022年8月11日 21時40分
-
20代の非正規雇用者400名調査、過半数が「年収150万円未満」と回答
マイナビニュース / 2022年8月9日 9時16分
-
コミックを活用したe-Learning『コミックラーニング』、 東京都内の介護施設や介護事業所で、介護職の魅力を伝えるコミック教材を制作
PR TIMES / 2022年8月3日 15時45分
-
CodeCampが「ふくい産業支援センター」と共同で「フロントエンド」と「バックエンド」の2コースを開催。福井県内でのITエンジニア育成・産業のデジタル化を推進
PR TIMES / 2022年8月1日 13時45分
-
【矢野経済研究所プレスリリース】シニア・女性向け人材サービス市場に関する調査を実施(2022年)2021年度のシニア・女性向け人材サービス市場は前年度比5.2%増の743億円
DreamNews / 2022年7月22日 14時0分
ランキング
-
1「言い訳の枕詞」は絶対に避けるべき…仕事のできない人がホウレンソウで使いがちな"最初の一言"
プレジデントオンライン / 2022年8月11日 9時15分
-
2三陽商会、赤字脱却に自信 社長「財務リスクない」
共同通信 / 2022年8月11日 16時4分
-
3「政策通多い」「成果を」 内閣改造で経済界
共同通信 / 2022年8月10日 22時23分
-
4空前絶後の好決算に沸く「海運大手3社」、株価高騰はいつまで続くか
bizSPA!フレッシュ / 2022年8月11日 8時47分
-
5サントリーウイスキー「山崎」のギフトショップ販売休止に衝撃 転売対策?本社に本当の理由を聞く
J-CASTニュース / 2022年8月10日 20時17分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
