アメリカに集う 世界の若き化学者16名 ― 2013 SciFinder Future Leaders in Chemistry プログラム募集開始
PR TIMES / 2013年3月22日 14時16分
~今年は応募対象者をポスドクにも拡大~
SciFinder の提供元である Chemical Abstracts Service (CAS) が化学情報に興味のある世界中の大学院生およびポスドクを対象とした情報交換プログラム「SciFinder Future Leaders in Chemistry プログラム」 の参加者募集を今年も開始しました。
2010 年にスタートしたこのプログラムは、化学情報の権威CASが化学分野における未来のリーダーである若手研究者と化学情報の動向に関する情報を交換し、世界中の研究者のニーズを探るという企画です。注目を集める本プログラムは、毎年日本の大学院生も参加、存在感をアピールしています。特に今年は応募対象をボスドクにも拡大、より多くの応募が予想されます。
■ 参加者募集について ■
このプログラムの応募資格はSciFinder をはじめとする情報検索ツール、情報検索、情報解析に興味・知識がある大学院生・ポスドクの方々です。参加希望者は日々の研究にSciFinder をどのように活用しているかをエッセイにまとめ応募。CASによる厳正な審査の後、優秀なエッセイ応募者を米国化学会年会、米国オハイオ州コロンバスにあるCAS本部に招待します。
http://www.jaici.or.jp/news/news.php?selectedId=1216
http://www.cas.org/products/scifinder/futureleaders
■ プログラムの内容 ■
2013 年 9 月 7 ~ 11 日 米国インディアナ州インディアナポリスで開催される米国化学会年会 246th ACS National Meeting & Exposition に参加。
2013 年 9 月 12 ~ 14 日 米国オハイオ州コロンバスにある CAS を訪問し、専門スタッフや参加者間で化学情報利用のアイデアや方法について情報交換。 また、Battelle Memorial Institute、 Ohio State University、TechColumbus などの研究所見学も行われる予定です。
*参加に伴う費用全額に加え $ 1,000の支度金が CAS から提供されます。
■ 2012年参加者のメッセージ ■
東北大学大学院生命科学研究科 分子生命科学専攻 深澤 亮 (ふかざわ りょう) 様
「世界の化学を学ぶ仲間と出会うことが出来た、素晴らしいプログラムでした。」
■ 過去日本人参加者へのインタビュー記事 ■
http://www.jaici.or.jp/sci/SCIFINDER/jirei/saep1.html (2010 年)
http://www.jaici.or.jp/sci/SCIFINDER/jirei/saep2.html (2011 年)
http://www.jaici.or.jp/sci/SCIFINDER/jirei/sflc3.html (2012 年)
▼SciFinderについて
SciFinderは、化学者を中心とする科学者向けの優れた研究ツールであり、科学者が生産性を上げ、新しい発見を加速するために必要不可欠なコンテンツと機能を提供しています。フォーチュン誌の売上高上位 500 社の有力企業、および世界中で 1,900 を超える大学、主要国の政府研究機関が SciFinder を利用しています。
▽詳しくは http://www.jaici.or.jp/sci/SCIFINDER/index.html をご覧ください。
▼CAS について
米国化学会 (American Chemical Society) の情報部門であるChemical Abstracts Service (CAS) は、化学情報の権威として世界に知られています。CAS のデータベースは、CAS に所属する科学者によって構築と品質管理が行われており、世界の化学・医薬企業、大学、政府機関、特許発行機関で活用されています。
▽詳しくは http://www.cas-japan.jp をご覧ください。
【化学情報協会(略称:JAICI)について】
化学情報協会(所在地:東京都文京区)は、設立以来 CAS の日本総代理店として日本の科学情報を必要とする方々に CAS 製品を提供し、サポートしています。
▽詳しくは http://www.jaici.or.jp をご覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
インキュベーションラボ開所記念シンポジウム 腸科学からアレルギー治療まで最新の研究成果を発表--摂南大学
Digital PR Platform / 2025年2月5日 14時5分
-
【摂南大学】インキュベーションラボ開所記念シンポジウム
PR TIMES / 2025年2月5日 11時45分
-
国内唯一の「トール油精留プラント」のパイロットプラントが、化学遺産に認定
共同通信PRワイヤー / 2025年2月4日 14時22分
-
カーボンニュートラル・CCUS・資源循環の講演多数! 「化学工学会 第90年会」3月12~14日 東京で開催!
PR TIMES / 2025年1月30日 13時0分
-
【AI・VRを使って小学生が研究・論文作成を開始】2月よりジュニアボランティア研究員が本格始動!1月26日開催の第2回大阪市大会にも参加し、新しい仲間を増やしながら、研究アイデアを模索!
PR TIMES / 2025年1月19日 13時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください