子どもと共に成長する椅子トリップ トラップにニューカラーが仲間入り
PR TIMES / 2013年7月2日 14時13分
ラバオレンジとアクアブルー2013年秋発売開始
ノルウェー生まれのベビー用品ブランド、株式会社ストッケ(本社:東京都中央区、社長:ヤン・ステイナー)は、子どもと共に成長する椅子、トリップ トラップにラバオレンジとアクアブルーの新色を追加し、あわせてクッションとニューボーンテキスタイルセットにも新柄を加え2013年秋より、全国約300店舗で販売開始いたします。
製品コンセプトと褪せることのないクラシックデザイン
トリップ トラップの特長は、子どもの成長に大切な背骨をしっかりとサポートしながら、椅子を身体の成長に合わせることができる、“共に成長する椅子”である点です。座面や足置き板の高さや奥行を変えることで、いつでも子どもが快適で自然な姿勢で座れるよう、椅子を身体に合わせることができます。
トリップ トラップは、1972年の発売以来、約800万台が世界中で販売されており、40年を経て、今もなお変わらないそのデザインは世代を超えて愛され続けています。新しさやトレンドを感じさせる新色を追加することで、常に革新を続けています。
注目のラバオレンジを追加
ファッションやメークアップですでに注目を集めているトレンドカラーのラバオレンジが、トリップ トラップの新色として新登場します。この色は、空間に活気を生み出すポイントカラーとして、使用すると大変効果的です。一方、淡いパステル調で50年代、60年代を彷彿とさせるアクアブルーは、懐かしさと詩情を感じさせるカラーです。とりわけアースカラーと相性が良いので、どんなインテリアにもしっくりと馴染みます。
トリップトラップ 全13色 カラーバリエーション
クッションにも新柄が追加
トリップ トラップのクッションにも、グレールームとシグネチャーストライプが新たに加わりました。上品な織地のグレールームとカラフルなシグネチャーストライプは、トリップ トラップの13色のカラーラインナップ全てにマッチし、トリップ トラップ本体とクッションやベビーセットのカラーや柄をお好みで組み合わせることで、オリジナルの1台を創ることができます。またトリップ トラップに取り付けることで、新生児から使えるニューボーンセットのテキスタイルにも優しい色合いのベージュチェックが新柄として追加されました。
新製品一覧
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
イケア、2025年2月6日(木)より、最後の「Nytillverkad/ニティルヴェルカードコレクション」第6弾を発売
PR TIMES / 2025年2月4日 15時45分
-
ママアナウンサー川田裕美さんも“ラン活”に意欲!「早く子どものランドセル姿みたくなった」池田屋ランドセル2026年度新商品発表会を開催 2025年1月28日(火)東京ガーデンテラス紀尾井町
PR TIMES / 2025年1月28日 18時45分
-
スタイルアップを期待できる「レディース厚底スニーカー」おすすめ3選【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月14日 20時15分
-
紫外線・日焼け防止フェイスカバー「ヤケーヌ」スタンダードシリーズに新色追加!
PR TIMES / 2025年1月14日 15時45分
-
2025 Spring Collection第一弾を1月24日(金)より展開 リビングルーム・ベッドルーム・バスルームアイテムを公開
PR TIMES / 2025年1月14日 15時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください