LEシステム スペインの大規模発電所向けバナジウムレドックスフロー電解液出荷のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月23日 11時15分
当社連結子会社の株式会社LEシステム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:方永義)は、2025年1月中旬から、大規模なバナジウムレドックスフロー電池(以下、VRFB)用電解液の海外への出荷を開始いたしました。
出荷先はスペインの発電所で、タンク数は507個(蓄電池容量では約8.5Mwh相当)にも上るLEシステム初の大規模出荷となりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110789/6/110789-6-72fd309a9b71040c86c20cba114748d6-547x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LEシステムは、1970年代から電解液にバナジウムを利用する「VRFB」の研究・開発を行ってまいりましたが、近年まで日本ではレドックスフロー電池が得意とする大規模定置式蓄電池市場が拡大しなかった背景から、これまで大型案件受注の機会に恵まれませんでした。2023年12月に事業承継により当社連結子会社となって以来、海外を含む多数の電池メーカーとのグローバルな協業体制を構築し、日本のみならず需要の旺盛な海外からの引き合いにも対応してまいりました結果、この度の出荷開始の運びとなりました。
引き続き、VRFB用電解液製造工場の国内随一の規模を誇る生産キャパを活かし、国内外からの需要に対応してまいります。本件の受注内容は以下のとおりです。
■出荷先:スペインの大規模蓄電所
■売上見込み:3.3億円程度
■今後の見通し:本件が2025年12月期の連結業績に与える影響は軽微でありますが、今後、重要な影響を与える場合には、速やかに開示してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110789/6/110789-6-87b91ed99e0270f2e198f9840e3cdf31-640x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110789/6/110789-6-f1571369488ba7d54d423c80f281c6cf-640x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110789/6/110789-6-a306458ea9965e9543475b8bf5a1322c-888x527.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【LEシステムについて】
LEシステムは、1970年代から大容量の蓄電システムに適した「レドックスフロー電池」の技術に着目し、中でも電解液にバナジウムを利用する「バナジウムレドックスフロー電池」の研究・開発に取り組んでまいりました。INCJ(官民ファンド)の出資を含む多くの支援を受け、独自技術及び多くの特許を保有しています。2023年12月に事業承継によりRS Technologiesの連結子会社となり、今後はバナジウムレドックスフロー電解液をグローバルに展開してまいります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110789/6/110789-6-ff5ce0e19a4ef6c08275a7db4876623f-259x194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:株式会社 LEシステム
代表者:方 永義
本社:東京都品川区大井1-47-1NTビル
製造拠点:福島県双葉郡浪江町大字川添字中上ノ原161
公式サイト: https://www.lesys.jp/
【RS Technologiesについて】
RS Technologiesは、「地球環境を大切にし、世界の人々に信頼され、常に創造し挑戦する」を経営理念に掲げ事業をグローバル展開する企業グループです。当社は大手企業の一部事業をM&A(事業再生)により譲り受け、2010年に設立しました。祖業である半導体用のシリコンウェーハ再生事業では、世界シェアNo.1のトップ企業です。2018年には中国国有の非鉄金属研究機関との合弁事業を開始し、ウェーハ総合メーカーとなりました。2023年にはM&A(事業再生)により再生可能エネルギー事業にも参入しました。独自の研究開発による高品質なVRFB電解液を世界中へ供給し、安心・安全なクリーンエネルギー社会の実現を目指しています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110789/6/110789-6-1b69122245a09f9cbeef7b077f087829-106x106.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:株式会社 RS Technologies
代表者:方 永義
設立:2010年12月10日
所在地:東京都品川区大井1-47-1NTビル
公式サイト:https://www.rs-tec.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
日本電計┃展示会出展┃仕入先10社とBATTERY JAPAN[春]2025に出展
PR TIMES / 2025年2月5日 12時15分
-
山梨県×県内企業×山梨大学「第23回H2&FC EXPO春」に出展!カーボンニュートラル推進のトップランナーを目指す山梨の技術を一挙紹介~2025年2月19日(水)~21日(金)東京ビッグサイト~
PR TIMES / 2025年2月3日 17時45分
-
3月31日 AndTech WEBオンライン「有機リチウムイオン二次電池および水系有機レドックスフロー電池に用いる活物質の設計・開発の指針、国内外における最近の研究動向」Zoomセミナー講座開講予定
PR TIMES / 2025年2月1日 16時40分
-
03月13日(木) AndTech WEBオンライン「リチウムイオン電池セパレータのコーティングによる機能性向上およびコーティング機能層の評価方法」Zoomセミナー講座を開講予定
PR TIMES / 2025年2月1日 14時40分
-
大切なデータはRAIDで守る!USB高速転送対応の3.5インチHDDケース2製品を発売
PR TIMES / 2025年1月28日 17時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください