多様な働きづらさを抱える方を対象に就労支援を実施している「一般社団法人サステイナブル・サポート」、厚生労働省より「ユースエール認定企業」として認定。
PR TIMES / 2024年12月25日 10時45分
若手社員への教育・研修制度の充実、多様な働き方に対応した柔軟な勤務制度の導入が評価されました
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129101/6/129101-6-905a91db3a45101eb31ce2a94970edf4-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
このたび一般社団法人サステイナブル・サポートは、若者の採用・育成に積極的で、働きやすい職場環境の整備に努力する企業として、厚生労働省より「ユースエール認定企業」として認定されましたことをご報告申し上げます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129101/6/129101-6-dcfe9df18bdf23fd7cc11bec2b9c14ad-970x970.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ユースエール認定制度は、次世代の若者の雇用促進と職場環境の改善に取り組む企業に与えられる認証制度です。
今回の認定は、弊社がこれまで積極的に取り組んでまいりました、
- 若手社員への教育・研修制度の充実
- 長時間労働の是正と休暇取得の推奨
- 多様な働き方に対応した柔軟な勤務制度の導入
などの人材育成と働き方改革への継続的な取り組みが評価された結果であると認識しております。
今後も、従業員一人ひとりが能力を最大限に発揮できるよう、より一層、働きやすい職場環境づくりに邁進し、若手人材の育成に努めて参ります。
引き続きご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
厚生労働省「若者雇用促進総合サイト」にて企業情報等が公開されています。
企業情報詳細|若者雇用促進総合サイト
その他、これまでに下記の認定を受けています。
ぎふし教育・女性活躍推進企業
岐阜市が認定する企業で、仕事と育児の両立や男女がともに働きやすい職場環境づくり、女性が能力を発揮して社会で活躍できる取り組みを推進している企業です。
岐阜市は、2019年から「ぎふし共育都市プロジェクト」をスタートし、その一環としてこの認定制度を設けています。
令和5年(2023年)2月1日認定
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業
仕事と家庭の両立支援に取り組む企業・団体を「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業」として登録する岐阜県の登録制度です。
令和5年(2023年)登録
ぎふ女のすぐれもの
企業における女性の活躍を推進するとともに、開発に参画した女性にも焦点をあて、生き生きとした女性活躍について広く紹介する岐阜県の取り組みです。
2022年認定 蔵のある町屋の宿「帰蝶」
新はつらつ職場づくり宣言事業
誰もが働きがいや生きがいを感じ、はつらつと働くことができる職場づくりを目標として、労使で宣言する事業です。
働き方改革の推進に係る取組み項目を、代表理事と従業員代表の労使それぞれが宣言しました。
令和4年(2022年)9月1日登録
▶ 宣言ページ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129101/6/129101-6-a9d864b7a7449e19ea39bfda0ea8367b-1197x1656.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]一般社団法人 サステイナブル・サポート
「誰もが自分らしく生きることのできる社会」を目指し、多様な働きづらさを抱えた人を対象に就労支援を実施しています。
発達障害・精神障害のある人を対象とした障害福祉サービス(就労移行支援・就労定着支援事業所「ノックス岐阜」、鵜飼で有名な岐阜長良川沿いにある町家を改装した宿屋「帰蝶」も運営する就労継続支援B型事業所「アリー」、保護猫カフェ「猫影」で保護猫活動と障害者の仕事のやりがいの両立を目指した就労継続支援B型事業所「シャンツェ」)、「働きたい」と願っているが就職活動に悩んでいる若者・学生を対象としたキャリア支援事業(「キャリプロ」「ぎふキャリ」)、多様な働きづらさを抱えた人の就労支援「WORK!DIVERSITYプロジェクトin岐阜」等、官民で連携しダイバーシティ&インクルージョンの実現に取り組んでいます。
〒500-8175
岐阜県岐阜市長住町2丁目7番地 アーバンフロントビル3階
TEL:058-216-0520
FAX:058-215-1932
HP:https://sus-sup.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
[開催報告]「若者を採用したいが…」企業が抱える人材不足の悩みを解消!『多様な若者の理解・活用セミナー』岐阜市にて開催
PR TIMES / 2025年2月3日 18時15分
-
保護猫活動×障害者就労支援で目指す課題解決 忍者ねこカフェ『猫影』、おかげさまで2周年を迎えます
PR TIMES / 2025年2月3日 8時45分
-
[開催報告]既存の公的支援制度の対象外となる人への就労支援を推進する【WORK! DIVERSITY実証化モデル事業】第6回ダイバーシティ就労推進地域プラットフォーム会議開催
PR TIMES / 2025年1月29日 12時45分
-
「多様な若者を採用したい」「採用してもすぐに辞めてしまう」「働きづらさを抱える若者にどんな仕事を任せるのかわからない」企業が抱える人材不足の悩みを解消!『多様な若者の理解・活用セミナー』開催
PR TIMES / 2025年1月25日 14時40分
-
[開催のお知らせ]既存の公的支援制度の対象外となる人への就労支援を推進する【WORK! DIVERSITY実証化モデル事業】、実践報告及び今後の在り方を検討するプラットフォーム会議を開催
PR TIMES / 2025年1月15日 11時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください