日本の医師のためのAIアシスタント「MedGen Japan(β版)」LINE版登場、スマホから簡単に素早く国内外の信頼できる医療研究データやガイドラインの検索が可能に。スマホ版(ブラウザ)も同時公開
PR TIMES / 2024年12月24日 11時0分
診療の間や移動中もスマホで手軽な検索が可能に。1分の隙間時間があれば、国内外の膨大な医学研究データから、最も関連性の高い研究を瞬時に発見できます。多忙な業務の隙間に研究や自己研鑽にはげむ医師の味方です
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129222/6/129222-6-00169fa243d813744cad7b5a01557771-1160x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本日、ニヒンメディア株式会社は、日本の医師向けに開発された医療用のAIアシスタント「MedGen Japan(β版)」のLINE版を公開しました。「MedGen Japan」は、国内外の情報源から迅速かつ信頼性の高い医療知識を提供します。LINE版では、スマホで手軽に、膨大な情報の中から最も関連性の高い医療研究を瞬時に発見できるようになりました。LINEを使わない医師のために、スマホ版(ブラウザ)も利用できるようになりました。
さらに、ホーム画面にLINE版やスマホ版(ブラウザ)のショートカットを追加することで、ボタン一つで「MedGen Japan」にアクセスできます。業務の隙間や移動時に関連性の高い信頼できる文献を発見、「ブックマーク」・「履歴」機能で時間があるときに発見した文献をPCでゆっくり読み込むことができます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129222/6/129222-6-83b52a05c7e8afbd9138ad2205a94144-1254x520.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
業務の隙間や移動中に素早く情報収集し、ブックマークした論文・ガイドラインを後でPCでゆっくり読み込むことができます
現在、ニヒンメディア株式会社は、早期登録者1,000名にすべての機能を無料で提供しています。
以下のリンクからご登録いただくと、すぐにMedGen Japanにアクセスできます。
登録方法
1.LINE版への登録
下記のリンクまたはQRコードから登録
https://miniapp.line.me/2006605975-jQmbyAB0
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129222/6/129222-6-4f25445313770a3bb4f8576677ae73dc-397x321.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
QRコードからLINE版への登録が可能
2.スマホ版・PC版(ブラウザ)への登録
下記のリンクから登録
https://medgen.nihinmedia.jp/
忙しい医師の味方「MedGen Japan」
2024年10月にβ版1.0をリリースして以来、医師ユーザーの皆様からのご要望に応え、PC版において情報の精度や関連性を向上し、忙しい医師の皆様の医療研究をサポートするための重要なアップデートを実施してきました。
特に、情報の信頼性が重要な医療において、医療現場でお使いいただける精度を達成するのは簡単なことではありません。医師の皆様の継続的なフィードバックを元に改善を続け、毎日多くの方々にお使い頂いています。
そしてこの度、調べものにまとまった時間が取れない医師の皆様の声を受けて、LINE版・スマホ版の開発を行い、より手軽に素早くアクセスいただけるようになりました。
β版リリース後の主要なアップデート
- 国内論文・ガイドラインに加えて、PubMed論文も参照できるようになり、より質の高い検索を実現
- 検索結果にソース・原文が表示され、ソース参照がさらに便利に
- 過去の検索に合わせたPubMed文献を「あなたへのおすすめ」として表示
- 検索の質・スピードの向上
- LINE版・スマホ版(ブラウザ)の開発で、検索がより手軽に
LINE版への登録
スマホ版・PC版(ブラウザ)への登録
ニヒンメディア株式会社について
ニヒンメディア株式会社は、「生成AIとデータで、日本のヘルスケアエコシステムに『信頼』と『効率』を」をミッションに、日本の医療従事者・病院・大学・製薬会社・医療機器メーカー向けに生成AIソリューションを提供しています。
創業者は、コンサルティングやデータサイエンスの視点から、10年以上にわたり日本の医療分野に携わってきました。
【本件に関するお問い合わせ】
担当者:ニヒンメディア広報部
メールアドレス:contact@nihinmedia.jp
会社名:ニヒンメディア株式会社
本社:東京都渋谷区道玄坂1-12-1マークシティW22F
設立日:2023年6月21日
共同創業者:マンジュナタ・チャンドラッパ、安藤孝太
企業ホームページ:https://nihinmedia.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【心から求めていたツール】「MedGen Japan」が臨床・医学研究にもたらす価値は?医師の声「参考文献が専門的で信頼でき、回答が的確」「文献の検索時間を大幅に削減」「スマホから日本語で検索できる」
PR TIMES / 2025年1月28日 16時15分
-
がん専門医のための論文キュレーションアプリ「ClinPeer」正式リリース
PR TIMES / 2025年1月27日 13時15分
-
多忙な医師に代わり症例報告をプロのメディカルライターが執筆する「英文症例報告執筆サービス」をエディテージがリリース
PR TIMES / 2025年1月25日 10時40分
-
最近よく聞く「エビデンス」。医療情報や医学論文を調べたいときの信頼できるサイトとは?【京大大学院准教授が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月17日 10時15分
-
TCB奥村公貴医師らの論文が国際医療ジャーナル「Aesthetic Plastic Surgery」に掲載。顎下脂肪吸引における止血剤の有効性を世界で初めて明らかに。
PR TIMES / 2025年1月15日 15時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください