「不登校だって学びたい!」 経済的理由で学びを諦めないための学費サポート制度設立へ、クラウドファンディング開始
PR TIMES / 2025年2月5日 10時0分
大阪府富田林市・堺市でフリースクール等を運営する特定非営利活動法人 志塾フリースクールラシーナ(以下、ラシーナ)は、不登校の子どもたちの学びの選択肢を広げるため、経済的に困難を抱える家庭を支援する「学費サポート制度」の設立を目指し、クラウドファンディングを開始しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88330/7/88330-7-da443cbaa2ce38adcd56058c87a7d885-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フリースクール等を必要とする子どもたちが、経済的理由で学びを諦めない社会へ
ラシーナでは、フリースクールをはじめ、オンライン学習塾や通信制高校、地域の居場所「泉北BASE」など、多様な学びの場を提供しています。フリースクールではこれまでに、8年間で約300名以上の子どもたちを受け入れてきました。
しかし、不登校の子どもを支援するフリースクール等には公的な支援制度が少なく、家庭への経済的な負担が大きいのが現状です。その結果、「学びたくても学べない」子どもたちが生まれています。
この課題を解決するため、学費サポート制度を創設し、経済的な事情により学びを諦める子どもを一人でも減らしたいと考えています。
クラウドファンディング概要
目標金額:180万円
資金用途:学費サポート制度の原資、制度運営費、プラットフォーム手数料
募集期間:2025年2月1日~3月23日
プロジェクトページ: https://communityinvestment.jp/project/1045/
プロジェクトページを見る
クラウドファンディング実施の背景
深刻化する不登校の現状:
2024年度の全国の小・中学生の不登校児童生徒数は34万6,482人と過去最多を更新しました。高校生を含めると、その数は約40万人に達し、年々増加し続けています。
さらに、不登校の子どもたちの約4割が、学校外の支援機関や専門家とのつながりを持てずに孤立しています。大阪府では、不登校の小中学生の約50%が何の支援も受けられていないという深刻な状況です。
経済的負担が「多様な学びの選択」を妨げる現実:
- フリースクールの平均的な月会費は約3万3,000円、入会金は約5万3,000円。(文部科学省「小・中学校に通っていない義務教育段階の子供が通う民間の団体・施設に関する調査」2015年)。
- 子どもが不登校になると、特に低学年では親が在宅で見守る必要があり、働き方に制限が生じる。
- 不登校支援家庭の3割が収入が減少し、保護者の5人に1人が離職・休職という調査結果も。(特定非営利活動法人キーデザイン調査、2024年)。
不登校の子どもが増加する中、子どもの不登校を理由に離職や休職を選択する「不登校離職」は、雇用側の企業にも大きな影響を及ぼします。
不登校は単なる個人や家庭の問題ではなく、社会全体で取り組むべき課題です。
「多様な学び」を選択する子どもと家庭を、地域や社会全体で応援する世の中へ
学びの機会を得ることで、子どもたちは自信を養い、社会とつながる一歩を踏み出します。実際にラシーナの学びを通じて成長した子どもたちは、「最初は誰とも話せなかったけれど、今では自分から会話できるようになった」「働くことを体験する機会もあり、自分の将来を考えられるようになった」といった変化を遂げています。
子どもたちが「学びたい」と思ったときに学べる社会を実現するために、経済的に厳しい家庭の負担を軽減し、より多くの子どもとその家族がフリースクールやオンライン学習等の多様な学びの機会を選択しやすくします。
また、学費サポート制度を市民や企業の皆さまからのご支援によって設立することで、不登校の子どもとその家族を、社会全体で応援するムーブメントを作りたいと考えています。
キャンペーンを通じて不登校に関する認知と理解を広げ、サポーターを増やすことで、子どもの育ちを地域・社会全体で支える世の中を目指します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88330/7/88330-7-294f1ab45419a075750bdbd41d1784f2-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フリースクールの教室
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88330/7/88330-7-5f05d032df8615415e456aabd7e3f620-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フリースクールで自由に過ごす子どもたち
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88330/7/88330-7-3eaa32329b160162b0c8b49dc7b0fcef-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フリースクールでの学習の様子
団体概要
・団体名:特定非営利活動法人 志塾フリースクールラシーナ
・所在地:大阪府富田林市甲田2-20-14
・代表者:理事長 田重田 勝一郎
・設立:2016年3月
・web:https://lacina.shijuku-fs.org/
・事業内容:フリースクール運営、通信制高校事業、放課後等デイサービス事業等、地域の居場所「泉北BASE」の運営
本件に関するお問い合わせ先
特定非営利活動法人 志塾フリースクールラシーナ
担当:田重田勝一郎
TEL:072-289-8716
e-mail: lacina@shijuku-fs.org
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
不登校の子どもと家庭を応援する基金創立1周年 白書発行へ
PR TIMES / 2025年2月3日 14時45分
-
NPO法人eboard、長野県「信州型フリースクール認証制度」創設に伴う研修プログラムの提供を開始
PR TIMES / 2025年1月30日 11時45分
-
【1/23(木)開催】不登校の保護者向け 無料オンラインイベント:新年度に向けて、2月・3月にできること~進級、受験・進学~
PR TIMES / 2025年1月21日 13時30分
-
不登校ジャーナリスト 石井しこう氏「不登校」から「生きる」を考える ~不登校の子が新しい一歩を踏み出す時~講演会開催!
PR TIMES / 2025年1月17日 17時45分
-
学校に行かない子どもたちにも多様な成長機会のある社会を!~不登校の子どもの未来とフリースクールをつなぐ支援~1月13日までクラウドファンディングを実施中
@Press / 2025年1月8日 9時30分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください