海と山にかこまれた国際都市・神戸を舞台にしたアートフェア「KOBE ART MARCHE 2025」5月16日(金) ~ 5月18日(日)に開催!
PR TIMES / 2025年2月4日 11時0分
●「KOBE ART MARCHE 2025」は国内外から44の出展者が参加
●さまざまな文化が交差する「神戸蚤の市」初開催
●神戸を代表する2大イベント「神戸まつり」「COMING KOBE」との連携や、地元企業の協力も強化。関係者からのコメントも紹介
●次世代を担うアーティストの発掘と支援を目的とした公募展『Artist meets Art Fair』開催
●神戸の魅力の詰まった「KOBE ART MARCHE 2025」ビジュアルテーマ
●3月7日(金)12:00より入場チケット販売開始
出逢う、つながる、ひらかれたアートフェア「KOBE ART MARCHE 2025」を開催
一般社団法人神戸芸術振興協会は、2025年5月16日(金) ~5月18日(日)の3日間、海と山にかこまれた国際都市・神戸を舞台にしたアートフェア「KOBE ART MARCHE 2025」を神戸メリケンパークオリエンタルホテルにて開催いたします。
「KOBE ART MARCHE」は、現代アートを中心とした国内で唯一のホテル型アートフェア※です。出展者がホテルの客室を利用して作品を展示販売する形式のため、居住空間に近い会場でアート作品を鑑賞することができ、購入後の展示のイメージがしやすいことから、初めて作品を購入する方にもおすすめです。
2009年の初開催以来、「KOBE ART MARCHE」は、アートを通じて多くの出逢いやきっかけを繋いできました。「KOBE ART MARCHE 2025」では、日常的にアートに親しまれている方はもちろん、アートに触れることの少ない方にも気軽にお楽しみいただき、お気に入りのアーティストや作品と出逢うことのできるような、ひらかれたアートフェアを目指しています。
神戸の海と山にかこまれた美しい景色の中、アートとの距離を身近に感じられる「KOBE ART MARCHE 2025」へぜひお越しください。
※本リリース内、「現代アートを中心とした国内で唯一のホテル型アートフェア」は、当法人調べ(2025年2月)による記載です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100544/7/100544-7-d85567d5a05ccfcf7afcabb3aadbb542-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
KOBE ART MARCHE 2025 ロゴ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100544/7/100544-7-5e05e7570255ffb6948a4e4f8426ac93-1003x669.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
神戸メリケンパークオリエンタルホテル
出展者紹介
「KOBE ART MARCHE 2025」では、「Galleries」「Collaboration」「Award」の3つのセクションがあり、初参加9軒を含む、44の出展者が国内外から参加いたします。
選りすぐりのギャラリーが出展する「Galleries」をはじめ、神戸・北野地区で2022年よりアーティストのための滞在施設を運営する「Artinst in Residence KOBE (AiRK)」が、「Collaboration」より初出展いたします。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100544/7/100544-7-090e74dce1099107a098b94cfed389e6-2067x1378.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
KOBE ART MARCHE 2024 の様子
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100544/7/100544-7-1623bd8335365570d66d54b5b05c81e4-2067x1378.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Artist in Residence KOBE (AiRK) * / Gallery ACCESS / アートゾーン神楽岡 * / アトリエ三月 / Bricolage / GALLERY CLASS / GALLERY CLEF / COMBINE/BAMI gallery / 同時代ギャラリー / 銀座画廊 美の起原 / 花影抄/根津の根付屋 + IKA Laboratory / hide gallery / HRD+ONW / 石川画廊 / 川田画廊 / 画廊香月 / 北井企画 / 神戸元町歩歩琳堂画廊 / L'Arbre a Plumes * / ギャラリーロイユ * / art gallery 水無月 / みうらじろうギャラリー * / みぞえ画廊 / モノノアハレヲ / ギャラリーMOS / msb gallery / ノートギャラリー * / Gallery 螺 / RA art Gallery / REIJINSHA GALLERY * / ルンパルンパ / 3ta2 SANTANI GALLERY / 芝田町画廊 / Gallery Sumire / SYSTEMA PROJECT / 田口美術 / 大雅堂 * / 田中美術 / GALLERY龍屋 / 天渼画廊 / gallery TOART * / 東邦アート / YOD TOKYO & Editions / 悠遊舎ぎゃらりぃ SAPPORO(ABC順、*は初出展)
さまざまな文化が交差する「神戸蚤の市」初開催
「KOBE ART MARCHE」を主催する一般社団法人神戸芸術振興協会では、「神戸蚤の市」を新たにスタートします。
「神戸蚤の市」は、アートにとどまらず、さまざまな文化が交差する場として、新たな繋がりを生み出し、神戸の街の活性化を目指します。初開催となる本イベントでは、アンティークやヴィンテージ雑貨、食器、家具、ドライフラワー、子供服、ハンドメイド雑貨、テイクアウト専門の飲食店など、約20店舗が参加予定です。
会場となるメリケンパーク内のフィッシュダンス音楽練習場は、「KOBE ART MARCHE 2025」が開催される神戸メリケンパークオリエンタルホテルと同エリアに位置しており、港町神戸の散策を楽しみながら、「KOBE ART MARCHE 2025」と合わせて「神戸蚤の市」を訪れることができます。
また「神戸蚤の市」は、今後の定期開催に向けても計画を進めています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100544/7/100544-7-bd30d7428d8d2f5394cf8649a756f401-1300x1300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
神戸蚤の市ロゴ
神戸蚤の市
開催日時:2025年5月17日(土)・18日(日)
会場:フィッシュダンス音楽練習場(大2)
入場料:無料
公式Web:https://kobe-nominoichi.com/
Instagram:https://www.instagram.com/kobe.nominoichi/
神戸を代表する2大イベント「神戸まつり」「COMING KOBE」と連携
「KOBE ART MARCHE 2025」は、会期中に開催される「神戸まつり」「COMING KOBE」と連携します。同時期に開催される神戸の2大イベントとの広報協力を通じて、神戸の街との繋がりをさらに深め、幅広い層にアートを身近に感じていただきながら神戸の街全体の活気を高めてまいります。同日開催される「神戸蚤の市」と合わせて、ぜひお楽しみください。
第52回神戸まつり
開催日時:2025年5月18日(日)
会場:三宮フラワーロード周辺
公式Web:https://kobe-matsuri.com/
*「神戸まつり」は地域社会の結束を高め、地元の魅力を広く知らせる市民参加型のまつり。三宮フラワーロード・旧居留地周辺を中心としたおまつりパレードやステージ行事で神戸のまちを盛り上げます。
COMING KOBE25
開催日時:2025年5月18日(日)
会場:神戸メリケンパーク
公式Web:https://comingkobe.com/
*「COMING KOBE」は阪神淡路大震災から10年が経った2005年に始まり、震災を語り継ぐとともに、被災地の支援を目的とした入場無料のチャリティーライブイベントです。
神戸の街との繋がりをさらに深め、地元企業とも協力
「KOBE ART MARCHE 2025」は地元企業の協力も得て、神戸の街との繋がりをさらに深めます。
「KOBE ART MARCHE」と長年連携してきた、“ありがとう”を切り口に神戸ブランドを積極的にPR・プロデュースする株式会社ARIGATO-CHANには、兵庫屈指の酒どころ「灘五郷」の日本酒を提供するブースにご協力いただきます。今年はアートディレクター緑川雄太郎の「浮茶」とのコラボレーションも予定しています。
また新たなご協力として、「極上はちみつ紅茶」が人気の神戸の紅茶専門店ラクシュミー(株式会社 Feliz Te)より、ご提供いただいたお試し紅茶セットを会場でプレゼントいたします。
関係者からのコメント
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100544/7/100544-7-915f0c657ec9ada89a782ee88af962e6-1857x1857.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
神戸市長 久元喜造神戸メリケンパークオリエンタルホテルを舞台に、国内外のギャラリーや作家が集結し、現代アートと市民が出会う貴重な場「KOBE ART MARCHE 2025」を開催いただき感謝申し上げます。
今年は「KOBE ART MARCHE」、「神戸まつり」、「COMING KOBE」が連携し、神戸の街全体がアートで彩られることを期待しています。また、公募展「Artist meets Art Fair」を通じて次世代のアーティストの発掘と支援が行われますので、皆様もぜひ、この素晴らしいイベントにご参加いただき、神戸のアートシーンを共に盛り上げましょう。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100544/7/100544-7-63d9cc67e223b5319c2fb81b7df0945e-2134x1417.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Artist in Residence KOBE(AiRK)運営:一般社団法人ハイム
(小泉寛明、小泉亜由美、大泉愛子、遠藤豊、松下麻理、森山未來)
Artist in Residence KOBE(AiRK)は、神戸に滞在するアーティストを受け入れ、支援する施設として2022年に活動を始めました。AiRKでは神戸市内の芸術文化施設や芸術祭のためにやってくるアーティストを積極的に受け入れています。神戸のアートに関わる施設や人をつないでいきたいという思いが、「KOBE ART MARCHE」が目指しておられる方向とも重なると感じ、今回、参加させていただく事になりました。様々な人との出会いを楽しみにしています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100544/7/100544-7-cecfe89df49dc48aec6a49d637fe91da-1237x1238.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人神戸芸術振興協会 代表理事 岡田旭本年の「KOBE ART MARCHE」は、神戸の街との繋がりをさらに深め、普段アートに触れない方にも気軽にアート作品と出逢っていただけるような、よりひらかれたアートフェアを目指して進めてまいります。ホテルでのアートフェアに加えて、近隣で「神戸蚤の市」も開催いたします。さらに5月18日(日)に開催される「神戸まつり」、チャリティー音楽イベント「COMING KOBE」とも連携し、神戸全体を盛り上げます。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100544/7/100544-7-c70d43c915b2bdae2905f071ddb91a2f-342x342.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
川田画廊 代表取締役, 一般社団法人神戸芸術振興協会 理事 川田泰「KOBE ART MARCHE」は、地域における芸術文化の発展に大きく貢献するイベントです。川田画廊としても、この素晴らしいイベントの一端を担えることを大変嬉しく思います。
川田画廊では、才能ある若手作家の発掘と支援に力を入れており、より多くの方に彼らの作品に触れていただきたいと考えています。
「きっかけ」をつくる公募展、第10回『Artist meets Art Fair』を開催
「KOBE ART MARCHE 2025」では、次世代を担うアーティストの発掘と支援を目的とした公募展、第10回『Artist meets Art Fair』を開催いたします。
35歳以下が対象の「一般枠」と36歳以上が対象の「ミッドキャリア枠」を設け、それぞれの入選者を選出するとともに、両枠を通じて1名の最優秀賞を決定します。
入選者には「KOBE ART MARCHE」会場客室内でのグループ展、最優秀賞1名には会場内での個展の特典が提供されます。またコマーシャルギャラリーとのマッチングを通じ、アートマーケットとつながるきっかけづくりをサポートいたします。また会期中には来場者による投票で決定する「オーディエンス賞」も選出いたします。
『Artist meets Art Fair』では、若い世代だけでなく、アーティストとしてのキャリアの長い方や、社会人経験を経てアーティスト活動を始めた方など、幅広い世代に対してアートマーケットとつながる機会を設け、新たな出逢いのきっかけとなる場を提供し続けています。
応募詳細はこちら▼
https://art-marche.jp/news/20241216/
締切: 2025年2月28日(金)
≪審査員≫
川田泰 (川田画廊 代表取締役, 一般社団法人神戸芸術振興協会 理事)
阿部和宣 (みぞえ画廊 専務取締役, 一般社団法人アートフェアアジア福岡 代表理事)
Carol Yang (Uspace Gallery キュレーター, Art IJ contemporary art showショーディレクター)
【特別審査員】
宮本亜津子 (BBプラザ美術館 学芸員)
≪『Artist meets Art Fair』過去入選者のインタビュー記事も公開中≫
2024年開催の第9回『Artist meets Art Fair』入選者インタビューを公開中です。「一般枠」「ミッドキャリア枠」を受賞し、その後、アートフェアやギャラリーなどでの発表の機会や新たなチャンスを得たアーティスト5名が、応募のきっかけや、受賞後のご活躍、応募を検討している方へのメッセージを語っています。
「一般枠」入選者インタビュー:https://art-marche.jp/interview/27/
「ミッドキャリア枠」入選者インタビュー:https://art-marche.jp/interview/28/
神戸の魅力の詰まった「KOBE ART MARCHE 2025」ビジュアルテーマ
神戸の魅力である海、山が織りなす地形、そしてその二つをつなぐ空を、どこまでも広がるようなイメージを軸に、ブルーからグリーン、イエロー基調とした柔らかなグラデーションで表現しました。
繊細な色調の移り変わりを通じて、神戸らしさを感じさせるとともに、「KOBE ART MARCHE 2025」のテーマである「ひらかれた」雰囲気を伝えるデザインを目指しました。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100544/7/100544-7-fe05a96d449c4088f50f9a2b5d480da6-1850x1082.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「KOBE ART MARCHE 2025」ビジュアルイメージ(ウェブサイト)
入場チケットは3月7日(金)から販売開始
「KOBE ART MARCHE 2025」入場チケットは、2025年3月7日(金)12:00よりオンライン販売を開始いたします。最新情報は、「KOBE ART MARCHE」公式Webサイトおよび公式SNSで随時お知らせします。
販売期間:2025年3月7日(金)12:00 ~ 5月18日(日)19:00
チケット料金:1,500円(税込)
入場について:
・入場可能日:2025年5月17日(土)・18日(日)
・チケット1枚につき1名様までご入場いただけます。
・小学生以下のお子様は1名様まで無料で同伴可能です。
当日券について:
会期中は、会場窓口にてオンライン販売と同価格で当日券を販売いたします。
販売時間は各日の開場時間内です。
開催概要
名称:KOBE ART MARCHE 2025
開催日時:2025年5月16日(金)~18日(日) 11:00~19:00
*5月16日(金)は招待者・報道関係者向けのVIPプレビュー
会場:神戸メリケンパークオリエンタルホテル7階(〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町5−6)
入場料:¥1,500
主催:一般社団法人神戸芸術振興協会
協力:神戸メリケンパークオリエンタルホテル、ぴあ株式会社、株式会社 Feliz Te
公式Web:https://art-marche.jp/
公式SNS:Instagram (https://www.instagram.com/kobeartmarche/)
Facebook (https://www.facebook.com/KobeArtMarche)
X (https://twitter.com/Kobe_Art_Marche)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
M84賞など受賞作品が決定!飾りたいと思う写真展『アートの競演 2025冬晴』【Art Gallery M84】
ITライフハック / 2025年2月4日 17時0分
-
「tagboat Art Fair 2025」開催決定!単独ギャラリーとしては国内最大のアートフェアが、2025年4月18日~20日に再び東京で幕を開ける!
PR TIMES / 2025年2月4日 12時0分
-
「ARTISTS' FAIR KYOTO 2025」にオフィシャルホテルパートナーとして協賛 サテライト会場として素材と対話するアーティスト山西 杏奈氏の個展を館内で展開
PR TIMES / 2025年1月29日 16時45分
-
Artist Cafe Fukuoka初のアーティストコラボレーションフェア「Artist Cafe Fukuoka Collaboration Fair」開催!
PR TIMES / 2025年1月29日 15時45分
-
【京都 蔦屋書店】人のアクティビティを表現した独自のキャラクターを制作するアーティスト、堀川由梨佳の作品展「Multifaceted≒○○」を2月5日(水)より開催。
PR TIMES / 2025年1月15日 12時45分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください