東京2020パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けた懇談会(第3回)開催報告
PR TIMES / 2020年1月24日 18時35分
~パネルディスカッション、意見交換を行いました~
東京都は、令和2年1月15日(水)、東京2020パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けた懇談会(第3回)を東京国際フォーラムで開催しました。
*「東京2020パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けた懇談会」は、パラリンピックの成功と、大会の気運醸成にあわせてバリアフリーを推進していくことを目的として昨年6月に発足。メンバーは、学識経験者、パラアスリート、各界でご活躍の方々、47名。
第3回となる今回は、「大会を機に何を変えるか、大会後に何をのこすか」と題して、パネルディスカッションを行い、約100名の都民の皆様にご観覧いただきました。
【開催概要】
(出席者)
懇談会の名誉顧問である谷垣禎一氏、座長の小池百合子都知事を含む26名の懇談会メンバー及び東京都「心のバリアフリー」好事例企業のあいおいニッセイ同和損害保険株式会社及び全日本空輸株式会社の方にご出席いただきました。
司会は、懇談会メンバーの眞鍋かをりさんに務めていただきました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/52467/8/resize/d52467-8-375953-0.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/52467/8/resize/d52467-8-965367-1.jpg ]
(パネルディスカッション)
⇒ 「円滑な移動の確保」「心のバリアフリーを広めるために」の2つをテーマとしました。
⇒ パネリストは、下記のとおり
<テーマ1.>円滑な移動の確保
ファシリテーター:高橋儀平氏(東洋大学名誉教授)
パネリスト: 秋山能久氏(銀座 六雁 総料理長)、稲垣具志氏(日本大学理工学部助教)
二條実穂氏(ハ゜ラアスリート(車いすテニス))、三浦浩氏(ハ゜ラアスリート(ハ゜ワーリフティンク゛))
モハメド・オマル・アブディン氏(学習院大学法学部政治学科特別客員教授)
<テーマ2.>心のバリアフリーを広めるために
ファシリテーター:川内美彦氏(東洋大学人間科学総合研究所客員研究員)
パネリスト: 風間俊介氏(俳優)
倉田秀道氏(あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 経営企画部 次長)
小島永士氏(全日本空輸株式会社 CEマネジメント室 CS推進部 担当部長)
⇒ 各テーマの冒頭に基調報告が行われました。
「円滑な移動の確保」 日本大学理工学部助教 稲垣具志氏
「心のバリアフリーを広めるために」 東京大学大学院准教授 星加良司氏
パネリストから、ご自身の体験を踏まえたご意見や日頃感じていることなど、様々な発言がありました。企業の方からは、自社の取組をご紹介いただきました。
⇒ 全体の意見交換では、大黒摩季さん、根木慎志さん、テリー伊藤さん、イルカさんなど、パネリスト以外の懇談会メンバーからも活発な発言がありました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/52467/8/resize/d52467-8-421611-3.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/52467/8/resize/d52467-8-902458-5.jpg ]
⇒ パネルディスカッションの締め括りとして、谷垣禎一氏から総括の発言をいただきました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/52467/8/resize/d52467-8-378337-7.png ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/52467/8/resize/d52467-8-975100-6.jpg ]
当日の様子(動画)はこちらからご覧いただけます。
https://twitter.com/TMGparaspo_Ambs/status/1217680578645856257
第3回懇談会の議事概要、会議資料、議事録は、本懇談会のホームページにて順次公開していきます。
【東京2020パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けた懇談会】
HP:https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/cross-efforts/2020/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
共栄大学が第8回 共栄シンポジウムを実施 ― 社会理解・自己理解を深め、学生の視野と可能性を広げるキャリア教育
Digital PR Platform / 2025年2月4日 8時5分
-
東洋大学が「空き家問題への処方箋~解決策を現状・各種制度・改善実例から考える~」を開催【2月21日/参加無料】
Digital PR Platform / 2025年1月31日 20時5分
-
東京都、障害者や高齢者が安心して観光できる「アクセシブル・ツーリズム」実現に向けたシンポジウム開催
マイナビニュース / 2025年1月31日 17時10分
-
第2回GX普及啓発シンポジウム2024を開催します!
PR TIMES / 2025年1月31日 11時15分
-
オープンカンファレンス『デジタル政策2025 ~デジタルガバナンスの確立に向けて~』開催のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月7日 16時45分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください