1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

重要文化財・京都国立博物館と世界遺産・二条城を舞台にした「artKYOTO 2020 ~History in Action Festival~」追加情報発表

PR TIMES / 2020年11月19日 18時15分

artKYOTO実行委員会は、2020年12月4日(金)~6日(日)(12月3日(木)はプレス・関係者のみの特別内覧会)の日程で、重要文化財・京都国立博物館と世界遺産・二条城を舞台にしたアートの祭典「artKYOTO 2020」(以下、本イベント)を開催いたします。



■「artKYOTO 2020 ~History in Action Festival~」について
 先人たちが守り育んできた文化芸術の歴史を現代の知恵として刻むべく、美術市(アートフェア)に加えて、舞踊劇や美術史体験ツアーなどの複数の文化芸術プログラムを重要文化財である京都国立博物館と世界遺産・二条城会場で開催いたします。
千年を超えて歴史と文化が息づくまち・京都において、本イベントを通じ、文化芸術と経済の好循環を生み出すことはもとより、文化芸術が人々の心に潤いを与えることを目指し、ウィズコロナ時代の文化芸術の在り方を模索してまいります。

1.美術市(アートフェア):注目作品と、京都国立博物館 明治古都館内ギャラリーレイアウト公開

[画像1: https://prtimes.jp/i/63286/9/resize/d63286-9-128003-0.png ]


◯美術市: 京都に相応しい21軒の出展ギャラリーによる、幅広い年代・ジャンルの展示
 artKYOTO 2020の 美術市は、世界のアートフェアで主流となっている現代的なコンベンションホールや仮設空間とは異なり、通常非公開の歴史的建造物の空間を活かしたアートフェアとなります。中央奥のブースには、海外でも人気の四代田辺竹雲斎による竹のインスタレーションが広がり(夢工房)、幻想的な人物画を描く有元利夫(たけだ美術)、ファッションとの融合で新しい世界を提案する舘鼻則孝(KOSAKU KANECHIKA)、アイルランドと日本の文化から生まれたハイブリッドなキャラクターで不思議な世界観を描くATSUSHI KAGA(MAHO KUBOTA GALLERY) 、海外作家ではスターリング=ルビー(タカ・イシイギャラリー)やジュリアン=オピー(MAHO KUBOTA GALLERY)の作品が出展されます。
artKYOTOは古美術・近代美術・現代美術・工芸の幅広いジャンルで、見どころの多い展示となります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/63286/9/resize/d63286-9-946920-13.png ]


〇イベントへの没入感・展示の臨場感をオンラインで体感!バーチャルアートフェア「VR Art Scope」展開決定
 VR Art Scopeは、展示会場を丸ごとスキャニングしたオンラインバーチャル空間のアートフェアをお楽しみいただくものです。入場制限を設けての開催となる中、ご来場がかなわない方や、一度来場したもののもう一度じっくり鑑賞したい方に広くご利用頂けます。
アート東京が9月に開催したアートフェア 「artTNZ produced by AFT with APCA」において初めて公開したオンライン施策で、artTNZでは公開から約2週間弱で12,000回を超える閲覧がありました。ご好評を受けて、artKYOTO 2020においても引き続き「VR Art Scope」を展開します。
ご来場前のリサーチツール、会期中のご来場者・非来場者・ギャラリー間のコミュニケーション創出のきっかけ、そしてご来場後のレビューや展示記録など、様々なシーンでの活用ができます。

2、早乙女太一 舞踊劇「乱舞~二条城~」12月5日一部配信決定!
artKYOTO公式サイトにて、無料で観劇が可能
 多くの史実が刻まれ続けた「二条城」。足利義輝が自らの城として築いた二条御所。そして、徳川家康が造営した二条城。この2つの二条城の歴史を紐解く試みとして、二つの事柄にスポットを当て、日本の歴史の表舞台である京都の中で息づいていた、文化、芸術、技、そして人と人との模様をもう一度感じ、今という”時”をもう一度見直す時間とし、舞踊劇「乱舞~二条城~」を開催します。 
 永禄8年(1565年)、二条御所で三好義継により戦国剣豪将軍としても名高い室町第13代将軍 足利義輝が最期を迎えました。また、寛永3年(1626年)、徳川秀忠と家光の招きにより、後水尾天皇と中宮和子の二条城への行幸が実現。
この二つのエピソードを現代大衆演劇の第一人者、早乙女太一氏が和楽器ユニット Rin’と披露いたします。
[画像3: https://prtimes.jp/i/63286/9/resize/d63286-9-153709-12.png ]



●現代アーティスト×京都手描き友禅のオリジナル衣装で演舞。
  早乙女太一着用の衣装を12月5日から6日14時まで、京都国立博物館 茶室「堪庵(たんあん)」にて公開展示します。
●本公演はイマーシブシアター(体験型公演)です。悠久の歴史を見守ってきた「二条城」を現実の舞台とし、観客は作品世界の一部として、演者に導かれながら、パフォーマンスを五感で「体感」いただきます。
●新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、多くのお客様をお招きできない為、オンラインで配信いたします。12月5日から、公式サイト(https://artkyoto.jp/)にて無料で一部配信いたします。

3、若手アーティスト支援プログラム詳細情報
 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、文化芸術領域の中でも、特に若手アーティストは作品制作や発表の場が失われています。「artKYOTO 2020」では作品発表の機会を創出することで、文化芸術を学ぶ若手アーティストを支援し、京都の文化芸術が未来へ継承・発展することを目指します。
[画像4: https://prtimes.jp/i/63286/9/resize/d63286-9-839573-18.png ]


テーマ 「 a linkage 」

京都のアートシーンを未来へとつなぐ若手作家5名による
コワーキングスペースengawa KYOTOの空間を有機的に使ったエキシビジョン

◯11月24日-12月18日までengawa KYOTOで作品展示
 創立140周年の京都市立芸術大学とコラボレーションし、平日およびartKYOTO会期中の12月5、6日において、9時から最終入場18時にて、作品展示を行います。
<参加アーティスト>
小嶋 晶   (修士課程絵画専攻(油画)修了)
熊田 悠夢  (修士課程工芸専攻(漆工)修了)
西久松 友花 (修士課程工芸専攻(陶磁器)修了)
平田 万葉  (修士課程工芸専攻(陶磁器)修了)
菊池 和晃  (修士課程絵画専攻(構想設計)修了)
[画像5: https://prtimes.jp/i/63286/9/resize/d63286-9-746368-3.png ]


展示会場「engawa KYOTO」
住所    : 〒600-8412 京都市下京区二帖半敷町647 オンリー烏丸ビル
URL    : https://engawakyoto.com
事業内容: 事業共創拠点(コワーキング、シェアオフィス、ビジネス支援の各種プログラム)個人、企業を対象とした会員制コワーキング、シェアオフィス機能をプラットフォームに、そこに集う個人、企業との縁をつなぎ、これからの日本の活力となる事業創造支援を行う施設です。
[画像6: https://prtimes.jp/i/63286/9/resize/d63286-9-883309-4.png ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/63286/9/resize/d63286-9-999631-7.png ]


4、美術史体験ツアー プログラム内容公開
 先人たちが守り育んできた文化芸術の歴史を現代の知恵にするべく、「狩野派」をテーマに美術史の変遷を体験するプログラム「美術史体験ツアー」を二条城および京都国立博物館の2会場で実施します。


●二条城 篇
「artKYOTO 2020 狩野探幽と行く二条城スペシャルガイドツアー 
音声ガイド ~天才絵師と観賞する狩野派の障壁画~ 」
 日本を代表する絵師集団「狩野派」を代表する天才絵師 狩野探幽が現代に蘇る設定のもと、
二条城が誇る二の丸御殿の襖絵、壁画、装飾品をartKYOTO 2020の特別音声ガイドでご案内します。
二条城篇のみの当日券も販売予定です。
※参加者ご自身のスマートフォンを用いての音声ガイドでお楽しみいただくセルフツアー形式になります。
※お持ちのイヤホンをご持参願います。
※貸出音声ガイド機器もご用意しております。

<おすすめチャプター紹介>※全19ポイントより2ポイントをご紹介
チャプター10 / 大広間 三の間 
「天才・探幽が挑んだ新たな様式」

[画像8: https://prtimes.jp/i/63286/9/resize/d63286-9-786251-8.jpg ]

”「大広間」は将軍が大名や公家と対面する御殿で最も重要な場所で、狩野探幽が描いたとされています。「狩野派」に受け継がれてきた奥行きのある空間に松を描くのではなく、金地の背景と金雲をほぼ一体化させ、描くモチーフは少なくし、松を象徴的に示しています。
それまでの「狩野派」にはなかった画風に探幽は挑戦したのです。”


チャプター15 / 白書院 一の間・二の間
「将軍を和ませたベテラン絵師の水墨画」

[画像9: https://prtimes.jp/i/63286/9/resize/d63286-9-236897-9.jpg ]

”「白書院」はかつて「御座の間」とも呼ばれており、江戸から京都にやってきた将軍が宿泊する空間です。一の間は将軍の寝室でもあり、部屋に落ち着きをもたせるため「白書院」ではすべての部屋が水墨画で装飾されています。
探幽の大叔父にあたる狩野長信が担当したとされています。”



<ナレーター>

[画像10: https://prtimes.jp/i/63286/9/resize/d63286-9-191405-10.jpg ]

狩野探幽を演じるのは京都を愛するラジオDJ 野村雅夫さん!
野村さん演じる狩野探幽の語りでより深くツアーをお楽しみいただけます!

■野村 雅夫(のむら・まさお)

イタリアの血をひくラジオDJ・翻訳家。
大人のためのミュージック・ステーションFM COCOLOのモーニングショー
「CIAO 765」(月-木 6:00-11:00)を担当中。
イタリアの文化を紹介する「京都ドーナッツクラブ」代表として映画や小説の翻訳を行う他、
NHK Eテレ「旅するためのイタリア語」にも出演中。


●京都国立博物館 篇
「美術制作集団の今をめぐるツアー」
 東洋の島国、日本で狩野派を源流に独自の発展を遂げた集団制作美術。
その流儀を受け継ぎつつも独自の世界観を構築した現代のアーティスト集団たちの作品を巡ります。

「個」を重視する西洋近代アートに対し、「流派」で完成を目指す日本の集団制作美術は対極に位置するかに見えます。連動する二条城会場では、集団制作の元祖とも言える狩野派の作品を音声ガイドツアーでご案内。徹底した模写で弟子たちを鍛え上げた工房は、諸国の武将の求めに応じその権威を高揚する作品を描き上げました。
京都国立博物館では、現代の日本を代表する集団制作の作品を鑑賞いただきます。

明治に勃興した民芸運動の影響を受けつつ、異なる作風に挑戦し続けるのは、田辺竹雲斎が率いる美術集団。
そしてジャンル横断的な作風で現代人の感性を刺激するのは名和晃平が設立したクリエイティブ・プラットホーム「SANDWICH」。これら二つの現代の集団制作と封建時代に花開いた集団制作との対比を通じ、
芸術における集団と個人の関係、そして日本社会における美術の役割の変遷の思いを巡らせるツアーです。
---------------
ギャラリー:夢工房、Galerie COL
[画像11: https://prtimes.jp/i/63286/9/resize/d63286-9-615563-11.png ]

5、artKYOTO 2020 特別協力美術館・博物館 特典情報
 artKYOTO会期中には特別協力美術館・博物館として、artKYOTOのチケットでアートの街「京都」を心ゆくまでお楽しみ頂くべく、特典をご用意しております。

※ご利用にあたっては、各美術館・博物館の開館情報をご確認ください。
※入館時に、各施設で実施する感染症対策にご協力ください。
特典対象期間:2020年12月3日~6日

●京都市京セラ美術館 / Kyoto City KYOCERA Museum of Art
展覧会名:
[A] 京都の美術 250 年の夢 第 1 部~第 3 部 総集編 -江戸から現代へ-
https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20201010-1206
[B] 「秋期」
https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20200321-20210314_collection

特 典  : 
artKYOTO 前売券(モバイル画面)の提示で、本展覧会への入場料が割引。団体料金が適用。
※館内の混雑状況によっては入館をお待ちいただくことがありますので御了承ください。
※入館にあたって「入館記録票」の記載など美術館の感染症対策の手順に沿ってご入館いただきます。
(詳しくは美術館公式サイトをご確認ください)

料 金  : 
[A] 一般 1,600 円 大学・高校生 1,200 円 中学生以下:無料
(特典適用後)一般 1,400 円 大学・高校生 1,000 円

[B] 一般 730 円 小中高生等 300 円 小学生未満無料
(特典適用後)一般 620 円 小中高生等 200 円

●京都国立近代美術館 / The National Museum of Modern Art, Kyoto
展覧会名: 
人間国宝 森口邦彦 友禅/デザイン―交差する自由へのまなざし
特 典  : 
artKYOTO 前売券(モバイル画面)の提示で、本展覧会への入場料割引。団体料金が適用。
料 金  : 
一般 1,000 円 大学生 500 円  (特典適用後)一般 800 円 大学生 400 円
https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2020/439.html

●細見美術館 / The Hosomi Museum Kyoto
展覧会名: 
「細見コレクション-琳派と若冲-」
特 典  : 
artKYOTO 前売券(モバイル画面)の提示で、本展覧会への入場料割引。優待料金が適用。
料 金  : 
一般 1,300 円 大学生 1,000 円 (特典適用後)一般 1,200 円 大学生 900 円
https://www.emuseum.or.jp/

●京都文化博物館 / The Museum of Kyoto
展覧会名: 
総合展示 「中川伊作と南蛮陶器の世界」  「近代博覧会と京都の産業」
http://www.bunpaku.or.jp/exhi_sogo/
特 典  : 
artKYOTO 前売券(モバイル画面)の提示で、総合展示への入場料割引。団体料金が適用。
料 金  : 
一般 500 円 大学生 400 円 高校生以下 無料  (特典適用後)一般 400 円 大学生 320 円

6. 開催に際してのコロナ対策 「顔認証+自動検温機能」 を導入
 本イベントでは、イベントレジスト株式会社と株式会社データスコープが共同で開発した「顔認証+自動検温機能」を備えた、非接触型イベント入場管理システムを導入します。「artKYOTO 2020」で初めての導入となります。
顔認証による入場受付と自動検温を同時に実施することで、運営スタッフの配置人員や来場者の待機時間を削減し入退場時の「三密を回避」します。また個人情報の取扱いに十分注意した「来場者管理」の実現を目指します。

●データスコープの顔認証と自動検温機能の特徴
[画像12: https://prtimes.jp/i/63286/9/resize/d63286-9-260518-14.png ]

・高度な認識率
・約1秒の高速認証で効率化
・表面温度測定精度±0.3度
・マスク着用、非着用を判定検知
・非接触で安心
・世界で毎日120万人以上がシステムを利用
・台湾ホンハイグループとの連携による優れた製品品質

Dスコープとイベントレジスト、そしてアート東京の3社の協力により、「顔認証技術+顧客管理+チケット」と
「徹底した運営」の連動により、新しいイベント開催のスタンダード、「ニューノーマル」を作って参ります。

[画像13: https://prtimes.jp/i/63286/9/resize/d63286-9-115440-17.png ]



■イベントレジスト株式会社について
 イベントの告知・事前集金・参加者管理など、誰でも簡単にオンラインでイベントを管理できるプラットフォーム「EventRegist(イベントレジスト)」を提供する企業です。2011年3月の設立以来、大規模な展示会やプライベートイベントから、個人主催の小規模な集まりまで、さまざまなイベントでご利用いただいています。オンライン&オフラインどちらのイベントにも対応しています。
https://eventregist.com

■株式会社データスコープについて
 2018年11月に設立された画像認識とディープラーニングの研究・開発を行う会社です。創業間もないベンチャー企業でありながら、長年、画像認識とディープラーニングの研究・開発を行ってきたエンジニアと、上場会社の取締役を歴任してきた経営陣が集まった会社です。
 画像認識に関わるソフトウェアの開発を行いながら、合弁会社を共同で設立した台湾の鴻海集団、香港のPioneerTechnologyが持つカメラやセキュリティー関連技術を応用した装置やシステムを日本国内、米国、東南アジア諸国、韓国などに「D-Scope」ブランドのもと、販売をしていきます。
https://www.datascope.co.jp/facefc/


上記システムのほか、次のとおり、感染症対策ガイドラインを厳守して感染症拡大防止に努めます。
(対策内容)
対策1 感染の疑いがある方の入場を未然に防ぐ「水際対策」
 ・ 予約申込み時点でガイドラインを遵守していない方の入場をお断りする注意喚起の徹底。
 ・ 非接触型体温計(サーモグラフィー)を設置し,待機列に並ぶ前の検温を実施。
 ・ 入場者等が接触する可能性のある備品や設備については消毒を実施。
対策2 時間帯別入場制限と,会場内換気を徹底した「三密対策」
 ・ 入場可能時間を区切り会場内の人数を制限する。密集のおそれがある場合は,誘導管理を徹底。
 ・ 会場内での開放可能な窓や扉を定期的に開放し,送風機等による換気を徹底。
・ 待機列における間隔の確保を徹底。
対策3 完全予約制による「追跡対策」
 ・ 予約申込時に氏名,電話番号,メールアドレス等を確認。
 ・ 予約人数及び入場人数の制限。
 ・ 顔認証型の非接触受付の実施。
 ・ 「厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」等を活用した追跡体制の整備。

○その他施工及び準備について
・ 来場者や出展者が密になりにくいレイアウト設計を実施。
・ 作業者全員に対する,体温の確認やマスクの着用,消毒等の感染防止対策の徹底。


artKYOTO 2020 ~History in Action Festival~ 開催概要
会 場   :
●京都国立博物館 明治古都館、茶室  (京都府京都市東山区茶屋町527)
●元離宮二条城 二の丸御殿、展示収蔵館(京都市中京区二条通堀川西入二条城町 541)

プログラム  :
美術市(アートフェア) / 美術史体験ツアー / 舞踊劇 / 若手アーティスト支援

一般公開 :
2020年12月4日(金) ~ 12月6日(日) ※12月3日(木)は、プレス・関係者のみの特別内覧会

開催時間 :
●美術市(アートフェア) [会場]京都国立博物館 明治古都館&茶室(※茶室は12月5・6日のみ 6日は14時まで)
12月4日・5日  12時~最終入場18時
12月6日     11時~最終入場15時
※一般 前売券が必要です。

●美術史体験ツアー [会場]二条城 展示収蔵館&二の丸御殿 / 京都国立博物館 明治古都館
二条城 8時45分~最終入場16時
※京都国立博物館は美術市開催時間内で開催
※一般 前売券が必要です。二条城篇のみ別途当日券もございます。

●舞踊劇 公式サイトにてオンライン配信(12月5日一部配信予定)※無料

●若手アーティスト支援 [会場]engawa KYOTO ※無料
11月24日~12月18日 9時~最終入場18時(土日は12月5日・6日のみ開館)

入 場 料 :
一般 前売券 5,000円(税込)

※枚数限定 ※事前予約制 ※別途、各会場への入場料が必要となる場合有
※美術史体験ツアー(二条城篇のみ)の当日券もございます。

主 催 :
artKYOTO実行委員会 ・ 京都市 ・ 一般社団法人 アート東京 ・ 株式会社電通

協賛・協力 :
Sponsor 積水ハウス
Special Partner マツシマホールディングス / ザ・リッツ・カールトン京都
Partner 京阪ホールディングス
Supporter ワコール / カルテック

後 援    :
内閣府 / 外務省 / 経済産業省 / 文化庁 / 観光庁 / 京都府 / 京都商工会議所 / 日本赤十字社 / 毎日新聞社 / 京都新聞 / MBS / KBS京都 / エフエム京都 / 87大使館

ホームページ:https://artkyoto.jp/

その他:本事業は、令和2年度文化庁文化資源活用事業補助金(Living History促進事業)採択事業「日本博参画プロジェクト」及び「beyond 2020プログラム」です。



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください