【ラテンアメリカ市場特化のDMC事業開始】株式会社Encounter Japanはラテンアメリカ市場に特化した訪日旅行事業に参入し、ランドオペレーター事業を開始
PR TIMES / 2025年1月16日 12時15分
スペイン語圏、ポルトガル語圏である中南米市場をターゲットとしたDMC(ランドオペレーター)事業「Encounter Japan Travel」を開始します。
株式会社Encounter Japan(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:西側赳史)は兵庫県より第3種旅行業の登録を取得し、スペイン語圏、ポルトガル語圏である中南米市場をターゲットとしたDMC(ランドオペレーター)事業「Encounter Japan Travel」を開始します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27669/10/27669-10-d73d1a0f9032d2834399cf8e6b32bee9-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Encounter Japanについて
当社は2016年よりメキシコ合衆国で事業を開始し、2023年にコロンビア共和国にも現地子会社を設立しました。現在は関連会社の従業員を含め約120名の従業員が「食」と「広告・コンサルティング」の領域で事業を展開しています。
メキシコ合衆国・コロンビア共和国において合計4店舗の和食店の運営や日本食産品および日本酒の卸売業に取り組む他、日系企業および日本の政府機関に向けた広告代理店業務に加えて現地の市場調査および進出支援等を行っています。またJNTO(日本政府観光局)のメキシコ事務所が開設した2021年よりメキシコ合衆国および中南米市場における訪日旅行喚起や訪日PR業務にも取り組んでいます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27669/10/27669-10-9a44ec34689b9b38145ce3b1f0b98ac9-1950x1300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
メキシコ人・コロンビア人・日本人を中心とした多国籍のチームで形成されており、総勢約120名のメンバーが勤務しています。
DMC事業開始の背景
全日本空輸およびアエロメヒコ航空がデイリーで成田・メキシコシティ間の直行便を運航すること等によって、メキシコ合衆国からの訪日旅行客数は増加を続けています。2024年の訪日旅行客数の伸び率は、コロナ禍前の2019年比で世界各国の中で最たる数値となりました。メキシコを始めとするラテンアメリカ各国は今後も経済成長が見込まれる市場でありながら、日本国内では、スペイン語・ポルトガル語圏に特化したDMCは多くありません。
メキシコ合衆国やラテンアメリカ諸国は「貧しい国である」という固定観念があるものの、実際には富裕層が多く顕在する市場です。株式会社Encounter Japanがメキシコ合衆国・コロンビア共和国で経営する和食店には現地の富裕層が多数訪れています。来店顧客は訪日旅行経験者である方々も多く、また訪日未経験である大半の顧客が日本への訪日旅行に対して強い興味・関心を抱いています。
ラテンアメリカ域内からの訪日旅行の需要が年々高まる背景の他、株式会社Encounter Japanが各国で展開する飲食店を通じて現地富裕層との関係性が構築できる点に商機を見出したことから、兵庫県で第3種旅行業の登録を取得し、この度DMC事業「Encounter Japan Travel」を開始する運びとなりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27669/10/27669-10-e639ef1f8da7ba84d5f2dbed0cfdc675-650x434.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
メキシコ国内で運営する日本食レストラン「GOEN FUJITAYA」
事業内容
「Encounter Japan Travel」はラテンアメリカ域内の富裕層をターゲットとし、日本への旅行体験を提供して参ります。ゴールデンルートに留まらず、地方の魅力を届けるべく「新たな日本との出会いを創造する」という理念の下、瀬戸内や九州といったエリアにも焦点を当ててサービス提供に取り組む他、ラテンアメリカ域内の富裕層が好むアートや建築などの旅行コンテンツにも着手することで、地方への送客を実現し、オーバーツーリズム等の社会的課題の解決も目指します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27669/10/27669-10-3070b621f9903056d205db2756034502-3900x2791.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
瀬戸内の島々を巡るツアーなども「Encounter Japan Travel」の強みのひとつです。
今後の展開
日本とラテンアメリカ域内に複数拠点を有する強みと、日本語・英語・スペイン語の3言語を操る社内の人材を活かして「Encounter Japan Travel」のサービス提供を開始致します。
直近ではEncounter Japanが拠点を持つメキシコ合衆国、コロンビア共和国、並びにブラジル連邦共和国を中心に現地の旅行代理店に向けて訪日旅行ツアーの販売を開始致します。またEncounter Japanが経営するメキシコ合衆国及びコロンビア共和国内の直営店との連携を図り、富裕層向けに対してオーダーメイドのラグジュアリー旅行の手配に着手して参ります。
<本社住所>
〒658-0072 兵庫県神戸市東灘区
代表取締役社長 西側赳史
Website: https://encounter-japan.com
メールアドレス:info@encounter-japan.com
<Encounter Japan Travel>
Website:
【スペイン語】https://encounterjapantravel.mx/
【日本語】https://encounterjapantravel.mx/ja/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
GCC バーレーン王国初!日本への教育旅行が開催されました
PR TIMES / 2025年2月3日 14時45分
-
TRUNK(HOTEL) YOYOGI PARKが日本のホテルとして初のAHEAD Global Top 10入賞
PR TIMES / 2025年2月1日 15時40分
-
eチケット管理システム「Japan ticket」、旅行・レジャー予約サイト「Klook」とAPI連携開始
PR TIMES / 2025年1月27日 12時45分
-
訪日外国人向け漫画描きワークショップ、開始1年で参加者1,000人突破!
PR TIMES / 2025年1月23日 12時15分
-
トランスコスモス、訪日前の中国人観光客を対象とする中国国内でのマーケティングサービスを日本ブランド向けに提供開始
PR TIMES / 2025年1月14日 12時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください