累計クチコミ投稿数が、1,000万件突破!~国内最大の化粧品・美容の総合サイト @cosme(アットコスメ) ~
PR TIMES / 2012年8月14日 12時0分
株式会社アイスタイル(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:吉松徹郎 東証マザーズ・コード番号 3660 以下、アイスタイル)が運営する国内最大の化粧品・美容の総合サイト「@cosme(アットコスメ)http://www.cosme.net/」では、ユーザーより寄せられた化粧品に対する総クチコミ件数が、累計1,000万件を突破したことをお知らせします。
「@cosme」は1999年12月に開設され、現在では国内外23,000ブランド、商品数20万点のデータベースを保持、月間訪問者も610万人を越える、化粧品・美容領域において国内No1のデータベースを誇るサイトに成長しました。
このクチコミ1,000万件を記念し、「@cosme」では“クチコミを書いて、読んで、使ってくれたみなさまへ”感謝をこめて、1,000万件にちなんで抽選で1,000名に当たるキャンペーンを実施します。
■キャンペーン概要
キャンペーンタイトル: 「抽選で1,000名に当たる!Wチャンス★ビューティープレゼント」
応募締め切り:8月29日(水)まで
チャンス1:公認@ビューティスト(有名人)が真剣にセレクト!キレイになれる美コスメ・グッズプレゼント
チャンス2:@cosmeオリジナルグッズ&キレイにおトクなコイン♪プレゼント
キャンペーン展開ページ(PC): http://www.cosme.net/html/cpn/2012_10million/wpresent.html
アイスタイルはサイト開設以来、生活者と企業のどちらにも偏らない、中立な立場で「@cosme」を運営してまいりました。ユーザーから投稿された全てのクチコミを24時間365日監視、不正な投稿への対応に努め、信頼性の高い生活者データを維持すると共に、「@cosme宣言(※)」として、公正なコミュニティを運営するにあたっての明確な運営方針を広く伝える活動を長年続けており、多くの化粧品メーカーにも賛同をいただいております。
アイスタイルでは、クチコミ1,000万件達成を経て、今まで以上にユーザーとメーカーの信頼を得られるようサービスを向上し、両者の接点をさらに深めていくことを目指して、これまで以上に積極的な事業展開を進めて参ります。
※@cosme宣言について
@cosme宣言は、クチコミランキングや商品データベースを中心とした公正なコミュニティを運営するにあたって、運営方針を明確にして広く宣言するものです。私たちはこの内容を実践するため、今後も最大限の努力を続けてまいります。
詳細はこちらのURLをご覧ください。
http://www.cosme.net/html/sng/index.html
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ウェビナー『@cosme上半期新作ベストコスメレポート2022 受賞商品とクチコミから読み解く生活者の今とこれから~キーワードは「リハビリ」と「企業努力」~』6月29日開催
PR TIMES / 2022年6月18日 19時40分
-
「@cosmeベストコスメアワード2022 上半期新作ベストコスメ」6月9日発表、大賞はファンケル「マイルドクレンジング オイル」~いよいよ“日常生活”にむけてのリハビリはじまる~
PR TIMES / 2022年6月9日 14時45分
-
「@cosmeベストコスメアワード2022 下半期トレンド予測」6月9日発表~@cosmeベストコスメアワード新企画、@cosmeトレンド予測部も発足~
PR TIMES / 2022年6月9日 14時15分
-
@cosme公式通販のスペシャルイベント「@cosme SPECIAL WEEK」6月1日(水)12:00開始~450以上のスペシャルアイテムの販売や、ライブ配信企画を開催~
PR TIMES / 2022年6月1日 19時15分
-
ウェビナー「ブランド×リアル店舗の新概念 @cosme TOKYOから始まる 『co-store』戦略」6月2日開催
PR TIMES / 2022年5月27日 23時40分
ランキング
-
1スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
-
2写真フィルム大手コダックの早すぎたデジカメ発明、47年前に開発したのになぜ経営破綻? 発明した当時の新入社員が回想「経営陣は未来を躊躇した」
47NEWS / 2022年6月26日 10時0分
-
3台北メトロ「1日限定」駅メロディーは何のため? 宣伝媒体に活用、値上げ困難な中で収益拡大策
東洋経済オンライン / 2022年6月26日 7時0分
-
4値上げで購入頻度を減らす食品 2位は「小麦粉やミックス粉」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 6時5分
-
5ご飯「大盛り」やめた社員食堂、拡大する「健康経営」…企業の株価も堅調に
読売新聞 / 2022年6月25日 11時45分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
