高校生が参天製薬の新規事業アイデア創出に挑戦する探究学習プログラム 2025年度参加校を募集開始【クラスイズ for School】
PR TIMES / 2025年1月28日 14時15分
~2年目も実施決定!目の健康課題にフォーカスしたプログラム~
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/13/125542-13-6409f64ed2345fb59409a7bdd73c783b-3900x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社BatonLink(本社:兵庫県神戸市 代表取締役:八木 祐輔、以下当社)は、当社が運営するクラスイズ for School(https://class-es.com/)にて、1月28日(火)より、参天製薬株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長兼 CEO:伊藤 毅、以下Santen)と連携をした2025年度の探究学習プログラムの参加募集を全国の高等学校を対象に開始します。
■背景
2024年度に同社と実施したプログラムでは高校生が同社のビジョンである「Happiness with Vision」を理解したうえで、自らの「Happiness with Vision」を動画で表現するという内容で実施されました。このプログラムに参加した生徒や教員から高い評価を得たことを受け、さらに価値ある学びを提供するため、新たなプログラムを実施する運びとなりました。
昨年の様子:https://class-es.com/archives/report/2572
2025年度の連携プログラムのテーマは、「目の健康課題×探究力」です。
近年、近視の割合が増加しています。文部科学省が実施した学校保健統計調査によると、2023年度調査では小学校で37.7%、中学校で60.9%、高等学校で67.8%の学生が近視であるという結果が示されています。*1 また、デジタルデバイスの普及に伴い、視力低下や目の疲れといった目の健康課題が急速に拡大しています。特に高校生は、学業や日常生活におけるデジタル機器の使用が不可欠である一方、目の健康について日頃から考える機会はほとんどありません。
本プログラムでは、目の健康を自分ごととして捉え、探究サイクルを活用して新たな解決策を考えることで、目の健康意識を高めるとともに、探究力の向上を目的としたプログラムを提供いたします。
*1
文部科学省: 報道発表 令和5年度学校保健統計(確定値)の公表について.
https://www.mext.go.jp/content/20241127-mxt_chousa02-000038854_1.pdf
■プログラム内容
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/13/125542-13-628e234c05c85cb97edd74caff6a235b-3900x2765.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Santen探究「目の健康課題」をテーマに、高校生が参天製薬の一員の立場で新規事業開発のフレームワークを学びながら、アイデアを創出するプログラム。
コマ数:8コマ~12コマ
実施可能期間:2025年5月~12月
詳細を見る
・参天製薬株式会社についてはこちら
参天製薬グローバルサイト | Happiness with Vision (santen.com)
■プログラムの特徴
1.目の健康の重要性を深く理解する
「目の健康」を身近なテーマとして捉え、その重要性を理解します。Santenの専門的な知見や取り組みを学びながら、視力の大切さや眼精疲労などの日常的な問題への気づきを深め、「目の健康」への意識を高めます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/13/125542-13-e4b5e7ee9c58c820eeb3e7fb8c588361-2267x1322.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.課題に対して主体的に取り組む力を養う
課題発見から解決策の立案までを実践的に体験し、探究力を育成します。探究サイクルを通じて、物事を多角的に考え、課題に対して主体的に取り組む力を養います。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/13/125542-13-264c3b021672c26aae093b18f793eabf-1066x669.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3.眼科領域のプロフェッショナルからの直接フィードバック
眼科領域のプロフェッショナルであるSantenの担当者から直接フィードバックを受けることで、学びの深まりと新たな視点の広がりを実現します。具体的で実践的なアドバイスにより、立案したアイデアをさらにブラッシュアップさせ、より質の高いアウトプットへと仕上げます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/13/125542-13-e3aa7aa4e1d68f693db79fac6b995b39-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■募集要項
限定3校で実施いたします。
プログラムの内容や実施期間、コマ数については調整可能ですので、お問い合わせください。
■条件:Santenの探究学習プログラムを実施したい高等学校
■対象:全国47都道府県の高等学校
■場所:各学校の教室・体育館・講堂等
■募集期間:2025年1月28日(火)~3月28日(金)
■応募方法:以下の申し込み・お問合せフォームから必要事項をご入力ください。
https://forms.gle/pDyzRKwTTgFmAfdK7
※先着順ではございません。ご応募いただいた学校から順次詳細のお打ち合わせに進ませていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。
■本プログラムに対するコメント
参天製薬株式会社 基本理念・CSV推進部 柳井 亜由美
当社は、眼科領域に特化したスペシャリティ・カンパニーとして、世界中の患者さんや生活者、医療従事者の皆さまへの価値ある製品やサービスの提供を通じ、人々の「Happiness with Vision」の実現に貢献することを目指しています。次世代を担う高校生のみなさんに「目の健康」について深く探究する機会を提供し、当たり前すぎて日頃深く考えないけれども、生活する上で重要である「見る」ことに向き合ってほしいと考え、プログラムを企画しました。このプログラムを通じて、高校生のみなさんが社会課題は意外と自分の身近に存在していることを実感し、課題解決のために自分には何ができるかを考えることで、探究力育成の一助になればと期待しています。
株式会社BatonLink 原 麻衣
この度、昨年に引き続き、参天製薬株式会社様と特別プログラムを実施する運びとなりました。2024年度は同社のビジョンである”Happiness with Vision”をテーマに実施し、生徒・先生方より大変好評をいただきました。
2025年度は内容をアップデートし、「Santen探究」として実施いたします。日常の学校生活では、自分の目の健康について深く考える機会は限られていますが、本プログラムでは、眼科領域のスペシャリストの方々と交流することで、自分自身の目の健康課題を見つめ直し、その解決策を創造する体験を提供します。
■クラスイズ for Schoolの特徴
・事前準備は全てプログラム運営事務局が実施
企業との連絡や、ワークシート・使用スライドの作成等、必要な事前準備は全てプログラム運営事務局が実施。
・学校のニーズや要望に応じたカスタマイズ
実施日や実施コマ数はもちろん、学習進度に応じた講演内容やワークショップの内容までカスタマイズが可能。
・ファシリテーターによる授業の進行
当社のファシリテーターが各クラスに赴き、授業の進行を実施。
■クラスイズ for School概要
2022年度に全国の高等学校で始まった探究の時間を通して、学校の授業だけでは学ぶことができない、社会で通用する実践的な力を養うプログラムを提供するサービスです。企画から実施までを行い、さまざまな企業や自治体と連携し、教育現場でプログラムを提供しています。
URL:https://class-es.com/
お問い合わせ:https://batonlink.co.jp/contact/
公式SNS
・Instagram:https://www.instagram.com/classes.official/
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=GKAV_wsCAtA ]
■株式会社BatonLink 会社概要
株式会社BatonLink(バトンリンク)
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通4-1-23 三宮ベンチャービル301
代表:八木 祐輔
設立:2023年5月
事業内容:「クラスイズ for School」の開発・運営
HP:https://batonlink.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
メタバースでアクティビティにチャレンジ!2025年度探究学習プログラムの参加高校を募集開始【クラスイズ for School】
PR TIMES / 2025年1月27日 12時45分
-
Classiと秋田県立秋田中央高校が「高校生探究発表会」を実施
PR TIMES / 2025年1月27日 11時45分
-
第一三共ヘルスケアの「セルフケア アンバサダー」に!2025年度探究学習プログラムの参加高校を募集開始【クラスイズ for School】
PR TIMES / 2025年1月23日 13時45分
-
全国の学校で英語力向上の成果が続々! 学研オンライン英会話 for Schoolの導入事例を公開しました
PR TIMES / 2025年1月9日 10時45分
-
【よこすかイノベーターズサミット2025】地域の高校生が「探究学習×企業連携」でアイディア創出
PR TIMES / 2025年1月8日 14時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください