1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

小売業界のDXを支援するソニーの「NaviCX(TM)」をノジマが採用

PR TIMES / 2025年1月30日 13時45分

~屋内行動分析プラットフォームで店内を可視化し、小売業界の課題解決に貢献~



ソニー株式会社(以下、ソニー)セキュアテクノロジー&ソリューション事業部は、デジタル家電専門店を展開する株式会社ノジマ(以下、ノジマ)のモバイルアプリ「店内マップ」「コンサルタント相談」機能に、屋内行動分析プラットフォーム NaviCX(ナビックス)が採用されたことをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126252/13/126252-13-a3ac92bca2d1a64f389fa0bc552a5b2a-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126252/13/126252-13-f3f845eddf5f0c3b5c8780923221b148-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NaviCXは、スマートフォンの各種センサーとAIを活用したソニー独自の屋内測位技術を使用し、店舗内や施設内での人の行動データをリアルタイムに取得・分析するプラットフォームです。

ノジマのモバイルアプリへNaviCXが実装されたことで、お客さまの店舗内での居場所がリアルタイムにわかる「店内マップ」と店内のスタッフを呼び出す「コンサルタント相談」の両機能が実現しました。これにより、お客さまが目的の商品までたどり着きやすくなるとともに、お客さまの状況が可視化され、店舗スタッフの熟練度に応じた接客ができるようになりました。

両機能を利用できる店舗は、2024年3月の提供開始から2024年12月末までに110店を超えており、今後も拡大を予定しています。

ソニーは、今後もNaviCXの提供を通じて、小売業界のDX推進と新たな顧客体験の創出を支援します。

詳細はこちら
https://felica-biz.sony.co.jp/navicx/casestudy/001

1.導入の背景・課題                                 
ノジマは、独自のコンサルティングセールスで培ってきた現場の知見と、デジタルエンジニアリングの技術を掛け合わせることで新たな顧客体験価値を具現化する「DXプロジェクト」を進めています。
今回のアプリ機能開発の背景には、「どこに何の商品が置いてあるのかわかりづらい」「商品を探すのが大変」「相談したいが、店員がいない」といったお客さまからの声がありました。

2.解決策                             
「店内マップ」によるお客さまの位置や向きのリアルタイム表示と「コンサルタント機能」によるスタッフの呼び出しでお客さまの不便を解消します。

- 店内(フロア)マップ

来店した店舗のマップ上に、お客さま自身の位置や向きがリアルタイムで表示されます。現在地と各商品エリアとの位置関係が一目でわかるため、目的の商品までたどり着きやすくなります。

- コンサルタント相談

「店員」ボタンを押すと、店内のスタッフを呼び出し、商品について相談できます。「相談したいが、店員がいない」「声をかけづらい」というお客さまの困りごとを解決します。
3.導入の効果                                 
店内スタッフにおいては、スタッフ用タブレット端末で、アプリを立ち上げているお客さまの位置と状況、店舗内にいるスタッフの接客状況が把握できるようになりました。また、「コンサルタント相談」機能でお客さまからスタッフの呼び出しがあった際には、呼び出し内容に応じて熟練度の高いスタッフが対応するなど、配置の最適化ができるようになりました。
【NaviCXについて】
NaviCXは、店舗内や施設内での人の「位置」「滞在時間」「動線/経路」に加え、「向き」の情報まで高精度に取得できます。また、以下の特長があります。

- 大規模なインフラ投資は不要です。用意するものは、最小限台数のビーコンのみです。
- 導入までの準備期間が短く、イニシャルコストを抑制できるため、大規模な施設や多店舗展開にも適しています。
- 蓄積した行動データは、事業者の課題抽出、施策立案、効果測定にも活用できます。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126252/13/126252-13-695303bad012f84210907c8a9d814db8-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PDR(歩行者自律航法)、地磁気、ビーコンを組み合わせた独自のアルゴリズムにより、高精度測位や「向き」の検出を実現
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126252/13/126252-13-491e35ae2a61e48fc9689c597a8ba451-1950x1027.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リアルタイム・高精度に「位置」や「向き」情報を取得。商品ナビ、売場連動型広告や来店客による従業員呼び出しにも活用できる


NaviCXサービス情報サイト
https://www.sony.co.jp/Products/felica/navicx/


※NaviCXは、ソニーグループ株式会社またはその関連会社の登録商標または商標です。

本件に関するお問い合わせ:
ソニー株式会社 ST&S PR事務局 https://felica-biz.sony.co.jp/navicx/info

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください