スイスの最先端技術、H2 & FC EXPO - 水素・燃料電池展-に登場
PR TIMES / 2025年2月3日 16時15分
18社のスタートアップが集結するスイス・パビリオン、革新的な水素ソリューションを展示
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108945/14/108945-14-88e177dd3b54188d3c335b0a7d2da348-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年「H2 & FC EXPO 水素・燃料電池展」でのスイス・パビリオン
スイス・グローバル・エンタープライズ (S-GE) と在日スイス大使館は、スマートエネルギーWeek春の「H2 & FC EXPO - 水素・燃料電池展-」に、スイスの最先端水素技術を紹介するスイス・パビリオンを出展します(会期:2025 年2 月 19 ~ 21 日、場所:東京ビッグサイト / 東ホール、ブース番号E6 - 6)。本展は、スイス大使館が進める2025年大阪・関西万博のスイスパビリオンへ向けたコミュニケーションプログラムVitality.Swissのひとつとして行われます。
スイスは、2050年までのカーボンニュートラルを達成することを目指し、モビリティ分野でのグリーン水素エコシステムの構築を進めています。そのため、スイスは世界をリードする水素産業のノウハウを有する企業や科学者が集うイノベーションハブとしての役割を果たしています。
本パビリオンでは、スイスから選りすぐりの18社のスタートアップや企業が一堂に会し、水素およびアンモニアの製造と応用に関する最先端の革新的な製品を紹介します。また、スイスのクリーンテクノロジー団体「CleantechAlps」や、教育・研究・イノベーションでスイスと世界をつなぐグローバルネットワーク「Swissnex」も出展し、スイスが誇る持続可能性への取り組みと技術力を包括的に発信いたします。
近年、水素は気候変動への対応策として世界中から注目を集めており、日本のグリーン成長戦略においても、重要な重点分野の一つとされています。スイスはその分野において、特に水素の生産・貯蔵・利用、さらには燃料電池の様々な産業への応用において画期的なソリューションを提供しています。
スイスの革新、そしてスイスの持続可能性への揺るぎないコミットメントをご体感ください!
H2 & FC EXPO スイス・パビリオン 見どころ
1. 革新的技術:スイスの革新的な企業による、最先端の水素および燃料電池技術を展示します。スイスは、世界屈指の大学や研究機関に支えられた強力な研究開発エコシステムを誇り、この環境が継続的な革新と技術進歩を推進しています。
2. 持続可能なソリューション:スイスがコミットする持続可能なエネルギーソリューションと環境保護への取り組みを紹介。未来のグリーン社会に向けた具体的な提案を発信します。
3. 協力の機会:スイス国内および国際的な企業や研究者間で、パートナーシップと協力の可能性を広げるプラットフォームを提供します。
4. 専門家のプレゼンテーション:出展企業によるプレゼンテーションを開催し、最先端技術やソリューションについて直接学ぶ貴重な機会を提供します。
H2 & FC EXPOスイス・パビリオン 出展参加団体・企業・スタートアップ
出展企業:
ABB
Celeroton TurboCell AG
Endress+Hauser Japan
Imerys Graphite & Carbon Japan
Kanadevia Corporation
KELLER Pressure
Secheron SA
SeitzValve AG
Stat Peel AG
Studer Cables AG
Trafag Japan
特別出展者:
Swissnex: 出展5社:8inks、SAMAWATT、Voltiris、Neology、GraphEnergyTech
CleantechAlps
スイスが推進するイノベーションと持続可能な未来への取り組みをぜひご体感ください。
主催:
スイス・グローバル・エンタープライズ (S-GE)
スイス経済省傘下の対外貿易・投資促進機関。在日スイス大使館内に事務所を有し、スイスから日本への輸出促進、日本企業のスイス進出戦略の立案支援と実施を行う役割を担っています。
詳細を見る
担当:スイス・ビジネス・ハブ貿易投資促進部 商務官 サポリタ・ルカ
+81 3 5449 8433 / luca.saporita@eda.admin.ch
Vitality.Swiss(バイタリティ・ドット・スイス)
在日スイス大使館がスイス関連機関や日本のパートナーと共に進める、大阪・関西万博へ向けたコミュニケーション・プログラムです。最新の大阪・関西万博スイスパビリオンの新着情報も随時更新中!
詳細を見る
本プレスリリースへの問合せ スイス大使館広報文化部 高橋優子
03-5449-8437 / yuko.takahashi@eda.admin.ch
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108945/14/108945-14-b835cdccb5f48608056cd6ca23b91b6c-727x372.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]在日スイス大使館
スイスの公的代表機関である大使館の機能は、両国の外交に関与する全ての領域に及びます。大使館は、外交、経済と金融、法的処置、科学と教育、そして文化におけるスイスの利益を代表しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
常石グループ H2 & FC EXPO【春】~第23回 [国際] 水素・燃料電池展~に出展
PR TIMES / 2025年2月5日 12時40分
-
オーストリアのモビリティ技術企業「AVL」、燃料電池開発に関する最新技術を披露へ…水素・燃料電池展 2025
レスポンス / 2025年1月30日 9時0分
-
米ロングビーチで水素・燃料電池セミナー開催、際立つ日本企業の存在感(米国、日本)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月23日 0時45分
-
2025年日本国際博覧会『未来社会ショーケース事業』「フューチャーライフ万博・フューチャーライフエクスペリエンス」への「小型水素容器の充填温度制御式多連型充填システムの開発・実証他」の期間展示について
PR TIMES / 2025年1月20日 15時45分
-
【開催概要】2/19(水)より3日間開催!1600社が出展する<第23回 SMART ENERGY WEEK ~スマートエネルギー WEEK~【春】>
PR TIMES / 2025年1月18日 12時40分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください