久留米市の酒どころ城島で7蔵元の新酒等36銘柄を飲み比べ!「第31回 城島酒蔵びらき」を2月15日(土)16日(日)に開催
PR TIMES / 2025年2月4日 14時45分
「筑後酒造り唄」や和太鼓など筑後の伝統文化を楽しめる企画もご用意
福岡県久留米市では、全国有数の酒どころとして知られる城島の蔵元でつくられた新酒の飲み比べや、筑後地域の伝統文化などが楽しめるイベント「第31回 城島酒蔵びらき」が2月15日(土)と16日(日)に開催されます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106948/15/106948-15-83a924c584faa945c56086b29f4f88bf-750x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106948/15/106948-15-71ba70b8243cde92ab68db1fa023b566-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「城島酒蔵びらき」は、酒どころとして知られる城島にて、新酒ができる時期にあわせて毎年開催される一大イベントです。昨年は、約12万人にご来場いただきました。
イベントでは、7蔵元でつくられた新酒の飲み比べをはじめとし、酒蔵巡りや、この地で長く受け継がれる「筑後酒造り唄」の披露、「城島龍神太鼓」の演奏なども楽しめます。メイン会場には、地元野菜や物産ブースも並び、地元の食や伝統をご満喫いただける機会となっています。
今回は、新たに久留米工業大学デザイン集団「ASURA」とコラボし、特別な空間演出と時間制の有料お座席で新酒を楽しめる「鹿鳴之宴(ロクメイノエン)」がメイン会場内にお目見えします。また、期間中は西鉄三潴駅とJR久留米駅からメイン会場や蔵元を巡る無料シャトルバスが運行し、お好きな時間やペースでご参加いただけます。
各蔵元自慢の出来立ての新酒や伝統文化などを楽しめる、見どころ多数のイベントとなっていますので、遠方にお住まいの方もぜひお越しください。
【第31回城島酒蔵びらき コンテンツ】
・ラインナップは36銘柄!新酒の飲み比べができる「城島の酒飲みくらべ」
7蔵元から集まった日本酒の飲み比べができます。お猪口つきチケット(15枚綴り)で銘柄によって異なる個性、豊かな風味をお楽しみいただけます。
◆開催日時:2月15日(土)~16日(日)9:30~16:00
◆開催場所:久留米市城島町民の森公園(メイン会場)
◆料金:飲みくらべチケット15枚綴り(お猪口付き):2,000円(税込)
<引換チケット数>
普通酒~本醸造酒・純米酒クラス 1枚:1杯
純米酒~(純米)吟醸酒クラス 2枚:1杯
(純米)吟醸酒~(純米)大吟醸クラス 3枚:1杯
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106948/15/106948-15-9f74bcd2d729863103a87c8448b6231c-750x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※チケットは飲みくらべ以外は使用できません。
※余りチケットの返金はできません。
※お酒は十分に用意していますが、品切れの際はご了承ください。
※チケットの販売はメイン会場の他、三潴総合支所シャトルバス乗場とJR久留米駅シャトルバス乗場でも販売しています。(シャトルバス乗場での販売は、PayPayとd払いのみの取り扱いとなります。)
・特別な空間とお座席で新酒を満喫「鹿鳴之宴(ロクメイノエン)」
久留米工業大学デザイン集団「ASURA」が設えた、新酒をより堪能していただくための特別な空間です。お座席は時間制(有料)で、事前予約もできます。
◆開催日:2月15日(土)~16日(日)
◆開催場所:久留米市城島町民の森公園(メイン会場)
◆料金:有料 ※時間制(事前予約可)
(ただいま絶賛準備中です。内容等の詳しくはホームページをご覧ください)
・5 つの酒蔵が開放し、無料シャトルバスで一気に見学可能「酒蔵巡り」
旭菊・池亀・筑紫の誉・瑞穂錦・杜の蔵の5つの蔵元は、酒蔵巡りが可能です。各酒蔵では、試飲や酒蔵内部の見学ができるほか、お酒や美味しいおつまみ、地域物産品の販売などが行われます。
◆開催日時:2月15日(土)~16日(日)9:30~16:00
◆酒蔵会場:旭菊・池亀・筑紫の誉・瑞穂錦・杜の蔵
※今回から飲みくらべチケットが、酒蔵会場(一部の商品に限る)でも使えます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106948/15/106948-15-34112fe043ce3e2267b980fd2621f510-621x414.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・"うまい酒"を片手に談笑を楽しめる「角打ち」
一日の仕事を終えた人たちが肩を並べてほろ酔い気分で話しに花を咲かせる大衆の安らぎの場「角打ち」。 毎年好評の「角打ちコーナー」を今年も設けます。
◆開催日時:2月15日(土)~16日(日)9:30~16:00
◆開催場所:久留米市城島町民の森公園(メイン会場)
◆料金:1杯500円~
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106948/15/106948-15-9d26d3d606e4d0d4f665876c6cfccc9f-750x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・江戸時代から伝わる筑後の民謡「筑後酒造り唄」披露
「筑後酒造り唄」は、筑後の酒蔵で江戸時代から代々歌い継がれてきた酒造り唄。機械がなかった頃は、杜氏が酒を仕込む際に時計の代わりとして歌っていました。期間中は、酒造り唄保存会のみなさんがメイン会場や各酒蔵会場を巡回して唄を披露します。
◆開催日:2月15日(土)・16日(日)
◆開催場所:久留米市城島町民の森公園(メイン会場)、各酒蔵会場を巡回
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106948/15/106948-15-47e545cb7c44b878e6235937994b0a31-353x262.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・和太鼓の迫力あるパフォーマンスを体感「城島龍神太鼓」
「城島龍神太鼓」は、地元の伝統行事継承のために立ち上がった太鼓チームです。演奏では、おなかの底から沁み入る和太鼓の雄々しい音の響きを体感してください。
◆開催日:2月15日(土)・16日(日)
◆開催場所:久留米市城島町民の森公園(メイン会場)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106948/15/106948-15-596eafbc86f7133ef2a1f67326eb7c96-344x255.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・「豊前海一粒かき」と城島の酒がコラボ!「Kaki × Sake Bar」
福岡の名物「豊前海一粒かき」と城島の酒を一緒に味わえる限定バー。こちらでは、蒸し牡蠣と相性抜群の城島の酒をお召し上がりいただけます。旬の牡蠣とそのうまみを引き立てる酒のコラボレーションをお楽しみください。
◆開催日時:2月15日(土)、16日(日)9:30~16:00
◆開催場所:城島総合文化センター(インガットホール)北側玄関前
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106948/15/106948-15-a35aca21f8d45ad8dddfd187c681ce94-756x273.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・旬のあまおうを使用したスイーツやサワーを販売!「あまおうBAR」
城島で獲れた完熟イチゴ「あまおう」を味わえるブースも出店します。こちらでは、甘みたっぷりでジューシーな旬のあまおうを使ったスイーツやサワーなどが販売されます。この時季ならではの春の味覚をお楽しみください。
◆開催日時:2月15日(土)、16日(日)9:30~16:00
◆開催場所:城島総合文化センター(インガットホール) 北側玄関前
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106948/15/106948-15-0c47ce4fc68933ee7d68ac965ca7f362-1125x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「第31回 城島酒蔵びらき」開催概要
◆開催日時:2025年2月15日(土)~16日(日)9:30~16:00
◆開催場所:久留米市城島町民の森公園(メイン会場)、各酒蔵会場(旭菊酒造、池亀酒造、筑紫の誉酒造、瑞穂錦酒造、杜の蔵)
◆交通アクセス:西鉄三潴駅、JR久留米駅からメイン会場及び第1駐車場から各酒蔵会場を巡回する無料シャトルバスを運行
◆入場料:無料
◆参加蔵元:旭菊酒造、池亀酒造、筑紫の誉酒造、比翼鶴酒造、萬年亀酒造、瑞穂錦酒造、杜の蔵
◆主催:城島酒蔵びらき実行委員会
◆特設サイト:http://www.nanbu-shoko.jp/sakagura/
■城島とお酒について
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106948/15/106948-15-674d4bf3f004e558de4592c765863580-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
城島は兵庫の灘・京都の伏見・広島の西条とならぶ酒どころとして知られています。筑後川の豊かな水、美しい大粒の筑後米、芳香を放つ日田杉、愛情こまやかな三潴杜氏の技量、水運の便利さなどの利点に恵まれ、古くから酒造りが盛んでした。 現在もそれぞれの蔵元が個性あふれるお酒を醸し続けています。
※酒蔵業界では、城島町・三潴町を中心とする地域一帯を「城島」と呼びます。
<福岡県久留米市について>
久留米市は、福岡県南西部に位置し、筑後川の恵みに育まれた自然豊かなまちです。江戸時代には久留米有馬藩の城下町、近代以降は久留米絣に代表される伝統工芸やゴム産業など「ものづくりのまち」として発展してきました。ラーメンや焼きとり、日本酒、フルーツなどの多彩なグルメをはじめ、様々な魅力にあふれています。人口10万人あたりの医師数は、全国の政令市、中核市トップクラスで、医療環境が充実しています。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106948/15/106948-15-e690b5f740426f7384f48646a40e23f4-1280x235.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
~東日本大震災から14年を経て、さらなる復興を目指す福島県を応援するイベント~ 「ゆめ・まちGLASS to HAPPY 2025 福島編」 3月15日(土)大阪・梅田で開催
PR TIMES / 2025年1月29日 17時15分
-
~東日本大震災から14年を経て、さらなる復興を目指す福島県を応援するイベント~「ゆめ・まちGLASS to HAPPY 2025 福島編」3月15日(土)大阪・梅田で開催
@Press / 2025年1月29日 14時45分
-
【グランド ハイアット 福岡】「花の香酒造」1夜限りのペアリングディナー開催
PR TIMES / 2025年1月15日 15時45分
-
【イベント】ふくい南青山291 | 日本酒造り講座から生まれたお酒と特別なお料理を堪能できる新酒ペアリングビュッフェイベント。2/2(日)開催
PR TIMES / 2025年1月10日 11時45分
-
Go!Go!灘五郷!×ホテル阪急レスパイア大阪・ホテル阪神大阪 「NADA’s SAKE fair」を開催します!
PR TIMES / 2025年1月9日 15時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください