坂本龍一を始めとするアーティスト作品で繋がる被災地支援-kizunaworld.org、作曲家・池田亮司氏の楽曲を発表。
PR TIMES / 2012年1月11日 13時44分
坂本龍一を始めとするアーティスト作品で繋がる参加型の東日本大地震被災地支援プロジェクト「kizunaworld.org」(キズナワールド・ドット・オルグ)が、2012年1月11日、新たな作品として作曲家・池田亮司氏の楽曲を発表いたします。
kizunaworld.orgとは、坂本龍一と平野友康が発起人となり、個人の力でできる限りのことをするというコンセプトで、プロジェクトに国内・海外から賛同してくれるアーティストたちの作品を広く集めて提供し、被災地への支援を長期的に続けていくことを目的としています。
作品に対する寄付は1口1,000円から募り、集まった寄付金の全額(決済手数料を除く)は、被災地で「いま必要な支援」として《医療》・《こども》・《食料》・《住宅》・《エネルギー》の5つテーマを設け、状況に応じて支援団体を随時検討しながら寄付を行っています。2012年1月より第4期に入り、3月31日までに集まった寄付金は、該当の5つの団体に均等に寄付してまいります。
引き続き、皆様からの温かな支援をお待ちしております。
--------------------------------------------------------
■1月の作品紹介
kizunaworld project #16 「espoir」
Music by Ryoji Ikeda
About:池田亮司
作曲家/アーティスト。90年代半ばより音や光といった物理現象の性質に焦点を当てた作品を多数発表。音楽、時間、空間を数学的に捉えることによって、現象の物理的特性と人間の知覚や感覚との関係性を探求し続けている。
人間の感覚能力とテクノロジーの臨界点に挑み続ける洗練された作品やパフォーマンスの数々は、今や音楽だけでなく建築、映像、ダンスといった表現ジャンルを超えて幅広く大きな影響を与えている。
近年は、われわれの知覚する世界をサイン波やピクセルといった最小単位にまで突き詰められた『データ』を再構築した作品群によって、新たな美学的体験を作り出している。
--------------------------------------------------------
■寄付の概要
集まった寄付金の全額(決済手数料を除く)は、被災地で「いま必要な5つの支援」として、《医療》・《こども》・《食料》・《住宅》・《エネルギー》の5つのテーマを設け、代表的な団体への寄付を行なって参ります。
○受付期間:2011 年4 月27 日(水)~2012 年3 月31 日(土) ※延長の場合もあります。
第一期:2011 年4 月27 日(水)~6 月30 日(木)
第二期:2011 年7 月1 日(金)~9 月30 日(金)
第三期:2011 年10 月1 日(土)~12 月31 日(土)
第四期:2012 年1 月1 日(日)~3 月31 日(土)
○寄付先:
・国際NGO 世界の医療団 【岩手県大槌町でこころのケアを中心とした医療活動、医薬品の調達】
・こどもの音楽再生基金 【教育機関における楽器の修復や提供、音楽活動支援】
・被災地NGO 恊働センター 【野菜をはじめとする食料支援、避難所運営】
・ボランタリー建築家機構 坂茂/東日本大地震津波支援プロジェクト【避難所用簡易間仕切りシステム設置による支援】
・環境エネルギー政策研究所 つながり・ぬくもりプロジェクト【太陽光・太陽熱・バイオマスなどによる被災地支援】
○寄付の方法:PayPal からの寄付(決済)のみ
○寄付金額:1口:1,000 円、2口:2,000 円、5口:5,000 円、10口:10,000 円、20口:20,000 円
○公式サイト:
http://kizunaworld.org/
○公式ツイッター:@kizuna_w(
http://twitter.com/kizuna_w)
--------------------------------------------------------
【主催】kizunaworld.org project
【運営】kab inc., digitalstage inc., commmons
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
居場所づくりを大切にするスターバックス、新潟県のこども食堂の活動に400万円を寄付 店舗で取り組むフードロス削減の活動を、さらに子どもの食や未来へつなぐ
Digital PR Platform / 2022年5月23日 13時0分
-
「ウクライナが今求める支援の形」を、在ポーランド坂本龍太郎さんに聞くイベント 5/27開催
PR TIMES / 2022年5月17日 19時45分
-
不要になった衣料品の回収量に応じて1キロ=2.5円を 森林保全団体「more trees」に寄付し、‟多様性のある森づくり”を支援
@Press / 2022年5月17日 11時0分
-
秋田県内初、被災地の生活復旧に役立つ日本カーシェアリング協会の「災害時返却カーリース」を、秋田信用金庫に6台納車しました。
PR TIMES / 2022年5月6日 12時15分
-
【ウクライナの子供たちをアートで支援】ウクライナの現代美術作家ヴィクトリア・ソロチンスキー氏によるチャリティ美術展「生命を夢見て:ウクライナと共に」を開催
PR TIMES / 2022年4月25日 16時45分
ランキング
-
1NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
-
2「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 18時0分
-
3【止まらない値上げ】今こそ「ほんとうに続く食費の節約術」5選を効果が高い順に紹介
LIMO / 2022年5月22日 14時50分
-
4営業利益11倍に マツダ地獄からの脱出、最終章
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月23日 7時5分
-
5西武鉄道の「黄色い電車」減少へ…無塗装の中古車両を調達しコスト削減
読売新聞 / 2022年5月22日 23時43分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
