『親がわたしにくれたもの』。あらためて「あのときはありがとう」を伝えよう
PR TIMES / 2025年1月29日 17時45分
~あなたが大切にしている親との想い出を教えてください
高齢期を迎えた親とその子世代のためのお役立ち情報とソリューション事業を展開する株式会社オヤノコトネット(東京都新宿区 代表取締役:大澤 尚宏)は、2025年1月29日(水)~2月28日(金)の期間に、親が自分のためにとしてくれたあんなこと、こんなこと・・・親がわたしにくれた大切なモノやコトなどの大切な想い出と、今伝えたいメッセージを募集いたします。
「親がわたしにくれたもの」応募サイト:https://oyanokoto.net/memories/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38714/17/38714-17-ae09dc149aa9c90d7db1497a7978852e-870x296.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■企画趣旨
親からもらった大切なものはありますか?
むろん、モノもたくさんあるでしょう。
ずっとほしかった魔法のコンパクト。当時はまだ高かったステレオ。成人式にあつらえてくれた振袖・・・ 。
どれも親との想い出がいっぱいで、懐かしく、そして切ないモノばかりです。
でも親と自分をつないでいるのはモノだけではないはず。 ・・・あのとき、親が自分にしてくれたあんなこと、こんなこと。そのときの親の気持ちが、歳を重ねた今ならわかる。
改めて「あのときはありがとう」と伝えたい・・・そんな親との想い出をお寄せください。
【応募概要】
1.親からもらった、大切なモノや出来事とその想い出(エビソード)
※300文字程度でお寄せください
2.今、親に伝えたいメッセージ
※形式は自由
■応募締切
2025年2月28日(金)必着
■応募方法 下記のいずれかで応募ください。
1.オヤノコト.netの専用フォーム: https://oyanokoto.net/memories/
2.ハガキ・封書: 〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-6-4 エアマンズビル市ヶ谷1階
3.FAX:03-6265-0403
■応募資格
不問
■発表
2025年3月末(予定) 当サイト内で発表:https://oyanokoto.net/
■賞品
投稿いただいた方のなかから、抽選で10名様にアマゾンギフトカード(1,000円分)を
プレゼントします。
抽選の結果、当選の方に発送します。(3月末の予定)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38714/17/38714-17-e02a243d2e5220e623670bbccdd77aac-248x248.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
応募フォームQRコード
■応募の際の注意点
・ほかのコンテストなどに応募していない未発表のもの。
・万が一、応募されたものに対し、第三者間に紛争が生じても、主催者側は一切の責任は負わないものとします。
・投稿回数に制限はありませんが、プレゼントの応募はお一人様1回のみ有効とさせていただきます。
・主催者は、お寄せいただいたエピソードを弊社サイト等に無償で掲載することがあります。
(掲載の際に、意図が変わらないように微調整をさせていただくことがあります。)
・選考結果についてのお問合せは、一切受け付けておりません。予めご了承ください。
■作品制限に関しまして
応募いただいたものが以下の内容に該当すると主催者側が判断した場合、事前の通知等なく開示をせずに削除することがあります。
・公序良俗に反している、またはそのおそれがあるもの。
・第三者の著作権そのほかの権利を侵害または、侵害するおそれのあるもの。
・第三者を誹謗中傷しているもの、またそうとらえることができるもの。
・第三者のプライバシーの侵害、または侵害のおそれのあるもの。
・法令等に違反、またはそのおそれのあるもの。
・今回の企画の適切な運用の妨げ、またはそのおそれのあるもの。
■個人情報の取り扱いについて
株式会社オヤノコトネットの「個人情報保護方針」に則って管理いたします。ご応募いただいた際の個人情報は、今回の企画の運用及びメルマガの配信等、弊社からのイベント・サービスのお知らせに関して使用します。(第三者への提供はいたしません。)
◎過去に実施した、「オトナ親子(R)」のコミュニケーションのきっかけ創りのための
「オヤノコト」キャンペーン
1.『教えて。子どものときのとっておきの絵本と想い出』 (2024年)
https://oyanokoto.net/home/4248-2/
(告知原稿)
親が歳を重ねると、親子の関係はいつのまにか逆転し、親に対してつい上から目線になってしまったり、時には親との会話が強めになってしまうことも・・・。そんなこともあり、最近、親とのコミュニケーション不足を感じている方々も多いのではないでしょうか?親にとって子どもはいつまでも子ども、私たちにとっても親は親、です。この企画はそんな高齢の親とその子世代「オトナ親子(R)」のコミュニケーションのきっかけ創りを、と思い生まれたものです。子どものころに、お誕生日やクリスマスにプレゼントされた、本屋さんで買ってもらった、親に読んでもらった…などの大切な時間を思い出していただけただけたらと企画しました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38714/17/38714-17-9a421fe6641ab089a6de1210a3b32dad-870x296.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
教えて。子どものときのとっておきの絵本と想い出(2024年)
2.『親からもらった、とっておきの言葉』 (2013~2016年)
(第1回 告知原稿)
「子どもの頃に言われたひと言が今も残っている・・・」「あの時の父の一言で救われた」「元気を取り戻せる母からの言葉」、きっとそんな言葉が誰にでもあります。
そんな言葉を思い出すことで、「オトナ親子(R)」がコミュニケーションをとり、家族、親のことを考えるきっかけ創りをと思い企画しました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38714/17/38714-17-85f9394c6283e2139bb9001938e894fd-832x593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
親からもらった、とっておきの言葉コンテスト 第3回(2015年)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38714/17/38714-17-c6f07e75dba87166529f4d230c20db54-559x280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
親からもらった、とっておきの言葉コンテスト 第4回(2016年)
■会社概要:株式会社オヤノコトネット
●「そろそろ親のこと…」をキーワードに、40代~60代の高齢の親をもつ世代に向けて、メディアの発行やイベントの企画・運営などを2008年からおこなっている会社で、現在全国に会員を擁しており、各種相談事業(下記のオヤノコトステーション)にも力を入れています。
●事業内容:自社サイト「オヤノコト.net」の企画・運営、フリーペーパー「オヤノコト.マガジン」の企画・編集および出版、広告制作、セミナー・イベントの企画・運営、マーケティングコンサルティング
●代表取締役 大澤尚宏
大学卒業後、大手情報出版社を経て広告会社を設立し、1995年に我が国内初の本格的バリアフリー情報誌『WE’LL』(ウィル)を創刊。2008年から、高齢化に伴う社会課題解決事業「オヤノコト(R)」に取り組み、2009年に株式会社オヤノコトネットを設立、自社メディア(オヤノコト.net、オヤノコト.マガジン)とイベントを展開、2023年に株式会社オヤノコトステーションを設立し、ショールーム型複合施設「オヤノコト.ステーション」(東京都新宿区)にて老後の暮らしのご相談に対応しています。そのほか、高齢者事業のコンサルティングや社員研修、各種セミナーをはじめ、高齢者親子向けのプロモーション&マーケティング支援を行っています。
著書は、『そろそろはじめる親のこと』(自由国民社、2018年)
※「そろそろ親のこと」「オヤノコト」「オトナ親子」 」「家族のコト」「オヤノコトドットネット」「親孝行旅行」は、弊社の登録商標です。「オトナ親子」は、70~80代の親世代とその子ども世代のこと。弊社の造語です。
■会社概要:株式会社オヤノコトステーション
●自社媒体の出版事業で培ってきた知見とネットワークをもとに、親と自分の老後のお悩みを解決する個別相談のために、2023年に設立。「オヤノコト.ステーション_オヤノコト相談室」(新宿区市ヶ谷)でのリアル相談、またはオンラインでのご相談をお受けしています。(ご相談例:マネーシュミレーション・相続、見守りサービス・高齢者施設選び、ご自宅の片付け・お引越し、空き家の売却など)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38714/17/38714-17-80e409631c673959e3b62d4693af9252-2016x1512.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「オヤノコト.ステーション」(「オヤノコト」相談室)_新宿区市ヶ谷。ビル1階
◇ 本件に関するお問い合わせ先 ◇
株式会社オヤノコトネット https://oyanokoto.net/
親がわたしにくれたものキャンペーンページ https://oyanokoto.net/memories/
TEL.03-6265-0404(平日10:00~17:00、土日祝日をのぞく) / FAX.03-6265-0403
web@oyanokoto-net.co.jp
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-6-4 エアマンズビル市ヶ谷1階
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
子育てに悩む親に向けた、心が軽くなる子育て講演会「大丈夫、あなたの子どもだから」教育革命家ドラゴン先生をはじめとした教育のプロたちが集結
PR TIMES / 2025年2月4日 15時0分
-
「2024年 シチズン・オブ・ザ・イヤー(R)」受賞者決定
PR TIMES / 2025年1月30日 18時15分
-
親の物忘れ 気になったけど話せなかった人 5割 理由1位は「嫌がりそう」「切り出し方がわからない」
PR TIMES / 2025年1月22日 12時40分
-
【募集】お父さんやお母さんをがんで亡くした子どもたちへのグリーフサポートプログラム 2025 春 参加者募集
PR TIMES / 2025年1月10日 14時15分
-
受験は、親にとっても大きな挑戦だった。受験生の負担を気遣う親が行う『見えない応援』とは?
PR TIMES / 2025年1月9日 12時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください