オンライン実演会を開催!電子カルテ入力の手間を大幅削減するAI音声要約ツール「メディスマAIクラーク」Webセミナーご案内
PR TIMES / 2025年2月1日 14時40分
利用のイメージが沸きづらい”生成AI”を用いたカルテ入力の効率化を分かりやすくご案内
株式会社HERO innovation(本社:福岡県福岡市、代表取締役:平野義和、以下「当社」)は、生成AIを用い、医療機関のカルテ作成業務を支援する「メディスマAIクラーク」の具体的な使用方法やデモンストレーションをご覧いただけるWebセミナーを開催致します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62237/20/62237-20-b35dce39fd7d0c555a1b0fff55494e15-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参加する(無料)
リアルタイムでの視聴が難しい方には後日アーカイブ(録画)をご案内致します。当日参加可否に関わらず、是非お申し込みください。
■Webセミナー概要
開催日時:2025年2月13日(木) 19:30~20:15
参加費:無料
開催方法:オンライン(ZOOM)
対象:医療機関(先生・スタッフ様)、医療関連企業様
<プログラム>
19:30~19:40 オープニング
19:40~19:50 MEDISMA AIクラークのサービス概要説明
19:50~20:05 実演、活用事例紹介
20:05~20:15 質疑応答
■こんな方におすすめ
- AIを活用したクリニックの業務効率化に興味をお持ちの方
- 電子カルテ入力に費やす時間を削減したいとお考えの方
- 診察にゆとりを持たせたい方
- クラークの業務タスクシフトや平準化を進めたい方
■メディスマAIクラークが目指すもの
医療現場では、電子カルテへの入力業務をはじめとする間接業務が大きな負担となっており、「医師の働き方改革」「タスクシフト」が論点として話題となる中、日常診療では患者さんに向き合いながらタイピング作業を行ったり、診察の合間での入力に時間がかかり、待ち時間が増加するなど、煩雑な業務による負荷のみならず患者さんの心象や満足度といった医療機関の経営・運営課題にも繋がる懸念もあると考えております。
このような課題の解決の一端を担うべく当社は生成AIを活用した「メディスマAIクラーク」をリリースしました。「生成AIが話題なのはわかるけど、実際どんな感じなの?」といった声も多数いただく中、実際の運用イメージを想起できるような「オンライン実演会」を開催いたします。
本セミナーでは、医療用語に特化した高精度な音声認識技術や、SOAP形式での要約機能など、実際の診療現場での活用事例を交えながら具体的にご紹介します。
参加はこちら
リアルタイム参加が難しい方には後日録画視聴をご案内いたします。当日参加可否に関わらずお申し込みください。
ー メディスマAIクラークについて
診察時の患者との会話内容や医師が入力した音声データを生成AIが自動要約し、SOAP形式で出力可能。当システムはクラウドの特長を活かし、利用端末や場所を選ばない利便性とSOAP形式に自動要約されたテキストデータをカルテに簡単に転記することができます。要約精度の向上や日常診療で使いやすいサービスを目指し企画・開発を推進しております。
ー ご視聴ポイント
- AIによる音声入力の精度やSOAP作成の品質を実際にご確認いただけます
- 診察中の入力に関わる手間と時間の削減をご実感いただけます
- 音声入力システムを実際に活用したクリニック様の事例をご紹介します
【HERO innovation】
当社は、2013年の創業以来、「医療を便利にわかりやすく」を事業ミッションに掲げ、ITを活用して医療をより便利に、そしてクリエイティブを活かして医療をよりわかりやすくし、より安心して便利に医療が受けられる世の中を目指してきました。
当社は、新しい診療所運営のスタンダードとして医療DXを活用したスマートクリニック構想を推進しております。当社では医療専門経営・広告管理クラウドシステム「MPクラウド」による広告効果だけではなく、経営分析や来院エリア分析といった、経営を安定させるための充実した機能や、時間予約機能「MEDICALPASS」やWEB問診機能「メルプ」、自動精算システム「MEDISMA-レジ」など受付業務効率の改善サービスが揃ったシステムを開発・提供し続けており、業界においてトップレベルのシェアを獲得してきました。
【会社概要】
会社名:株式会社HERO innovation
所在地:福岡県福岡市中央区大名1−1−32 GLANZビル4F
代表者:代表取締役 平野義和
設立:2013年2月14日
事業内容:メディカルプロモーション事業、スマートクリニック事業、ITシステム開発事業
HP URL:コーポレートサイト
【本プレスリリースに関するお問合せ】
株式会社HEROinnovation
担当:スマートクリニック事業推進室:原 拓也
電話:050-3645-3907(代表)
メールアドレス:ir@hero-innovation.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
九州大学病院、「ユビー生成AI」のDPC業務支援機能の検証を開始
PR TIMES / 2025年1月28日 13時15分
-
【AI薬歴】株式会社Pleap、生成AIで薬歴作成業務を楽にするサービス「medimo AI薬歴」をリリース
PR TIMES / 2025年1月21日 17時15分
-
医療DXのHEROinnovation、全拠点でサービス展示場・ショールームを開設しスマートクリニック推進を加速
PR TIMES / 2025年1月20日 13時45分
-
GMOヘルステック:クリニック向けITシステム「AIチャート byGMO」のAIアシストに音声入力機能が登場
PR TIMES / 2025年1月15日 18時15分
-
AI薬歴作成支援サービス「corte」、契約店舗数500店舗突破!
PR TIMES / 2025年1月15日 17時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください