グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰において「物流DX・標準化表彰」で部門賞を共同受賞
PR TIMES / 2024年12月25日 16時40分
AIを活用したサプライチェーンモデルによりサステナブルな物流を実現
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132425/21/132425-21-d949a41cbcc5a578d3aac8f0a9897d5c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
表彰式の様子
(左からPALTAC営業本部副本部長 佐塚大介様、国土交通省物流・自動車局長 鶴田浩久様
佐川急便営業開発部部長 吉田誠明、薬王堂物流部マネジャー 坂佳展様)
SGホールディングスグループの佐川急便株式会社(代表取締役社長:本村正秀、以下「佐川急便」)と株式会社PALTAC(代表取締役社長:吉田拓也、以下「PALTAC」)と株式会社薬王堂(代表取締役社長執行役員:西郷孝一、以下「薬王堂」)の3社は、グリーン物流パートナーシップ会議が主催する「令和6年度物流パートナーシップ優良事業者表彰」において「物流DX・標準化表彰」で部門賞を共同受賞し、12月23日(月)に行われた「令和6年度グリーン物流パートナーシップ会議 物流パートナーシップ優良事業者表彰」において表彰されました。
今回の受賞は、小売業を起点に卸売業、物流事業者を含むサプライチェーン・マネジメント領域において、異業種・異部門の複数企業が連携し、AIと商品需要予測から最適なトラックの台数と積載率を割り出すしくみを構築したことが評価されたことによる受賞となりました。このしくみの活用により、非食品部門と食品部門の共同配送や小売店における検品作業などの効率化を実現し、さらに車両台数の最適化によりCO2排出量の削減にもつなげました。
本取り組みに関する輸送事例紹介はこちらから https://www.sagawa-exp.co.jp/logistics/casestudy/28/
佐川急便は、これからも共同配送やモーダルシフトなど環境に配慮した輸送モードの検討を継続していくとともに、お客さまの課題やニーズに真摯に向き合い、持続可能な社会の実現につながるサービスの開発に注力していきます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
三菱食品、PALTACと物流で協働 食品と日用品の異業種連携 持続可能な物流確保へ
食品新聞 / 2025年1月24日 14時33分
-
三菱食品、PALTACと物流における協働取り組みを始動
PR TIMES / 2025年1月21日 16時45分
-
グリーン物流優良事業者表彰 国土交通大臣賞を10社共同受賞 異業種連携による物流効率化
食品新聞 / 2025年1月17日 15時24分
-
支援物資の安定共有や輸送の最適ルート構築へ 物流大手と男鹿市が協定を締結
ABS秋田放送 / 2025年1月9日 18時0分
-
グリーン物流優良事業者表彰にて最高位である国土交通大臣表彰を共同受賞
PR TIMES / 2025年1月7日 13時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください