図研、MBSEモデリングツール GENESYS最新バージョンを提供開始
PR TIMES / 2025年2月4日 12時45分
生産性を向上する機能を拡充し、システムズエンジニアリングの実践を強力に支援
製造業向けにMBSEソリューションを提供する株式会社図研(神奈川県横浜市、代表取締役社長 勝部 迅也、以下図研)は、モデリングツールの最新版GENESYS 2024を日本市場向けにリリースしました。今回のアップデートでは、システムズエンジニアリングを実践する組織のワークフローを効率化し、ユーザの操作性を向上させる機能を拡充しています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75658/23/75658-23-0e567e12757165ee52caaf45b2f769fc-1930x930.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
GENESYS 最新版の主な機能とアップデート
●業界標準フレームワークに対応
最新版のGENESYSでは、防衛や商業分野で用いられる標準フレームワークであるUAF(Unified Architecture Framework)に新たに対応しました。この機能により、ユーザは業界標準のフレームワークに適応し、複雑なシステムをモデル化・分析・管理することができ、異なる技術ドメイン間での相互運用を促進します。
●プロジェクトの階層管理を実現
MBSEにもとづいて実行されるプロジェクトの編成・分類の機能を改良し、フォルダやサブフォルダを用いてプロジェクトの階層管理に対応しています。これにより、プロセスのナビゲーションをシンプルにし、情報のトレーサビリティ(追跡可能性)や大規模なシステムモデルに対するより効果的な管理を実現します。
●拡張性を重視
サードパーティのアプリケーションとシームレスに連携するためのアドインフレームワークを搭載することにより拡張性を高めました。これにより、GENESYSユーザの各組織は、特定のワークフローや外部ツールともより自由に連携させて使うことが可能になり、さらに生産性を高めることができます。
GENESYS最新版では、他にも高速処理、直感的なUI、最適化されたワークフローなど、使いやすさとパフォーマンスを向上することにより、ユーザ業務の生産性向上に貢献します。
開発責任者である米Zuken Vitechの社長兼CEO Enrique Krajmalnikは、次のように述べています。
「GENESYS 2024は、モデルベースシステムズエンジニアリングの進化における大きな前進です。UAFサポートや強化された管理ツール、新たなアドインフレームワークの柔軟性により、複雑化する製品開発の課題に対して、かつてないほど容易にかつ的確に対応することができるでしょう」。
図研は、グローバルなユーザコミュニティやパートナーとの継続的なイノベーションやコラボレーションを通じて、MBSE/システムズエンジニアリング分野の進歩に引き続き尽力します。日本市場では、すでに多くのエレクトロニクス製品開発現場で利用されているエレキ設計システムCR-8000との連携機能を今後さらに拡充し、製造業のDX支援を一層強化していく予定です。
「つながる世界をエンジニアリングする」
モデルベース・システムズエンジニアリング(MBSE)推進ソリューション
詳細を見る
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
日本を代表する先進企業の「システムズエンジニアリング/MBSE」事例から学ぶシンポジウムを開催
PR TIMES / 2025年1月20日 12時45分
-
Box、新しいEnterprise Advancedプランの提供開始により企業のインテリジェントコンテンツ管理を実現
PR TIMES / 2025年1月15日 13時45分
-
Ansys、CES 2025で次世代モビリティ技術を支えるソリューションを展示
Digital PR Platform / 2025年1月14日 12時44分
-
Automotive SPICE(R)4.0に対応した自己診断ツールの最新バージョンを提供開始
PR TIMES / 2025年1月8日 13時45分
-
デル・テクノロジーズ、PCポートフォリオを刷新、再設計し、AI PCのムーブメントを牽引
PR TIMES / 2025年1月7日 16時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください