ケニアで話題のアップサイクル着物、日本初上陸!SHIFT80がポップアップストア『Kimono Meets Africa 再創造される着物』を2月15~20日に麻布十番のパレットギャラリーで開催
PR TIMES / 2025年2月4日 9時0分
アフリカ最大の古着輸入国ケニアと、日本の美意識・着物文化が交差する、唯一無二のアップサイクルアイテムを展示・販売。廃棄されるはずだった日本の着物とケニアの古着が、新たな価値をもって生まれ変わります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36326/26/36326-26-0db88eb79e912b357f67bb475908ee05-1909x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Tokyo Pop-up & Exhibition 『Kimono Meets Africa 再創造される着物』キービジュアル
株式会社こたつ(本社:東京都西多摩郡日の出町、共同CEO:坂田ミギー)が運営するエシカル・クリエイティブ・コレクティブ「SHIFT80(シフトエイティ)」は、2025年2月15日(土)から2月20日(木)の日程で、東京・麻布十番のパレットギャラリーにて 「Tokyo Pop-up & Exhibition 『Kimono Meets Africa 再創造される着物』」 を開催いたします。
このポップアップでは、ケニアで話題を集め人気を博したSHIFT80のアップサイクル着物の新コレクションを日本初公開。ケニアに溢れかえる古着と、日本の伝統着物とを、ケニアの才能あるデザイナー・職人らと協力し融合させる試みです。
なぜ今、「Kimono Meets Africa」なのか?
日本で着る機会が減った着物 × ケニアに大量に送られる古着
ケニアはアフリカ最大の古着輸入国であり、日本を含む世界中から大量の古着が流れ込んでいます。この背景のもと、SHIFT80は日本で着る機会が減った着物と、ケニアで廃棄される運命にある古着を組み合わせることで新たな命を吹き込み、、サステナブルなファッションの新たな可能性を創出することを目指しています。
一点物のアップサイクル着物アイテムに加え、アフリカ難民と共に制作したポーチ・バッグ、南部アフリカ・エスワティニで製作された古紙のアップサイクルピアスなどのアイテムも販売予定。
また、来場者はケニアの紅茶を楽しめるミニお茶会にも参加可能。リラックスしながらアフリカと日本の融合を五感で体験していただけます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36326/26/36326-26-732e2b812b09d926b5e10bf0da517ee7-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本の着物とケニアの古着とを組み合わせたアップサイクルアイテム
日本とケニアでシナジーを生み出す、SHIFT80の取り組み
SHIFT80は2024年12月、ケニア在住の若手デザイナーに活躍の機会を創出する「SHIFT80 Design Prize」を開催。
アフリカ3カ国から応募が集まったこのコンペティションはケニア国営放送KBCや、最も歴史ある新聞 The Standardにも取り上げられ話題となりました。
今回の「Kimono Meets Africa」は、SHIFT80が培ってきた日本とアフリカのファッションコラボレーションをさらに進化させる試みです。
アフリカと日本が共創することで生まれる可能性を、ファッションを通して体感してください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36326/26/36326-26-7eef8087c636f030ce4c6cf2e3b4c12e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SHIFT80 Design Prizeに参加したファッションデザイナーたち
イベント詳細
- 会期: 2025年2月15日(土)~2月20日(木)
- 時間:11:00~19:00
- ※15日は13:00~、最終日は17:00まで
- 会場:パレットギャラリー(東京都港区麻布十番2-9-4)
- アクセス:麻布十番駅より徒歩3分(東京メトロ南北線4番出口 / 都営大江戸線7番出口)
- 入場無料・予約不要
SHIFT80(シフトエイティ)について
SHIFT80は、ファッションを通じて社会課題の解決に取り組むエシカル・クリエイティブ・コレクティブです。ブランド名の由来である“余剰利益の80%を必要とする人々とシェアして世界をシフトさせる”という理念のもと、ケニアの貧困児童に学びの場を提供し、困難な状況にある女性たちをサポートしています。また、先進国からアフリカに大量に送られる古着が引き起こす社会問題に取り組むため、ケニアのデザイナーやテーラーと連携し、古着をアップサイクルすることで新たな価値を創出しています。さらに、ナイロビのキベラスラム出身の若者をモデルとして起用し、彼らが地元コミュニティのロールモデルとなる機会を提供。これにより、ファッションだけでなく、人々の意識や行動をポジティブに変えるきっかけを生み出しています。
・オンラインストア:https://shift80.jp/
・Instagram:https://www.instagram.com/shift80jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
HAKKI AFRICA、シリーズCの1stクローズ総額で19.7億円の資金調達を実施
PR TIMES / 2025年2月3日 11時45分
-
世界に名を轟かせる「着物×ダンス」集団、株式会社KIMONO DANCE JAPANを設立。
PR TIMES / 2025年1月24日 17時45分
-
2024年のアフリカのスタートアップ調達額は前年比7%減の32億ドル、件数は2%減の534件(アフリカ、南アフリカ共和国、ナイジェリア、エジプト、ケニア、ガーナ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月24日 14時15分
-
YUIMA NAKAZATO国内初の単独展覧会〈YUIMA NAKAZATO 展-砂漠が語る宇宙と巨大ナマズの物語は衣服に宿るか〉2月3日(月)六本木ヒルズ森タワー 52F 東京シティビューにて開幕。
PR TIMES / 2025年1月16日 15時45分
-
瀬戸内ミライデザイン、廃棄寸前の着物をアップサイクルしたオーダースーツを自社ファッションブランド「Re:ADY B」より発表
PR TIMES / 2025年1月7日 12時45分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください