就活モニター調査、3月1日現在の活動状況 ~『日経就職ナビ2013 就職活動モニター調査』(2012年3月)結果より~
PR TIMES / 2012年3月22日 14時59分
就職情報会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:夏井丈俊)は、2013年3月卒業予定の大学生モニター(現大学3年生、理系は修士1年生を含む)を対象に3月1日~7日の期間、インターネットで就職活動に関する調査(第3回)を行いました。(回答数1,290人)
活動の中心とする企業規模を聞いたところ、いわゆる“大手ねらい”の学生は約4割、中堅中小企業中心は14.0%と、前年と同等の結果となりました。(画像2参照)3月1日現在のエントリー状況も、就活開始が2カ月遅れたものの、対前年同期の数値に迫っており、前月に引き続き積極的に活動している様子がうかがえます。(画像3参照)
1.活動の中心としている企業規模、“大手ねらい”が4割
活動の中心としている企業規模は「業界トップの企業」16.1%、「大手企業」24.1%で、いわゆる“大手ねらい”の学生は40.2%。また「中堅中小企業」は14.0%で前年の14.5%と同等の結果となりました。採用数の少ない中堅中小企業では、大手企業の選考が一段落した後に採用活動を始めるケースもあり、学生の目が本気で中堅中小企業に向くのはまだ先になると見られます。なお、3月1日現在の平均エントリー社数は70.9社。先月調査(62.3社)から1カ月間で8.6社増と、引き続き積極的に活動している様子がうかがえます。(画像2、3参照)
また現時点の志望業界(全40業界、5つまで選択)を聞いたところ、文系の1位は「銀行」、次いで「保険」「マスコミ」でした。理系の1位は「電子・電機」、次いで「素材・化学」「水産・食品」でした。(画像4参照)
2.セミナー・会社説明会への参加状況、前年並みに追いつく
セミナー・会社説明会の平均参加社数は44.0社で、就活開始が遅れたにもかかわらず、前年同期とほぼ変わらない結果となりました。ただし、企業単独セミナーの社数は前年より2社減っています。(画像5参照)モニター学生からは、「セミナーの開催が重なり、日程調整が難しい」という悩みが多く寄せられており、2月に行った企業調査で「自社セミナー・会社説明会の参加人数が減った」と回答した企業の割合が(従業員規模にかかわらず)多かった結果とも合致しています。
3.オンラインセミナー視聴状況、平均4.4社
また今回初めてオンラインのセミナー視聴状況を聞いたところ、「視聴したことがある」学生は51.9%と半数強。平均視聴社数はライブ中継・オンデマンド(録画)放送あわせて4.4社でした。
視聴した理由(複数回答)で最も多かったのは「会場に行く必要がなく交通費がかからない」で69.4%。在籍する大学地域別に見ると、首都圏から遠ざかるほどその割合が高いことがわかります。(画像6参照)
《『日経就職ナビ2013 就職活動モニター調査』(2012年3月)概要》
発 行: 株式会社ディスコ
対 象: 2013年3月卒業予定の全国の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生を含む)
調査方法・期間: インターネット調査法、2012年3月1日~3月7日
サンプリング: 株式会社ディスコ「日経就職ナビ2013 学生モニター」2,000人
回 答 数: 1,290人(文系男子440人、文系女子356人、理系男子361人、理系女子133人)
*「日経就職Navi」は日本経済新聞社が主管し、株式会社日経HRが企画・管理し、株式会社ディスコが運営事務局を務めます。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
選考に参加したい企業数は、「10社以下」が6割超。前年比7.1ポイント増。「内定をもらったら入社したい企業に絞って選考に参加したい」の声
PR TIMES / 2025年1月23日 12時15分
-
会社の「就活セクハラ」防止対策で評価できることは? 就活生の意見が調査でわかる
マイナビニュース / 2025年1月21日 6時1分
-
企業の就活セクハラ防止策について、学生が評価できる防止策は「夜間の面会禁止」が最多で60.2%
PR TIMES / 2025年1月16日 16時45分
-
産経新聞社×ワークス・ジャパン「26卒学生が選ぶ就職人気企業ランキング」の調査結果を発表
PR TIMES / 2025年1月14日 11時15分
-
2026年卒学生の内々定率は12月末時点で<36.6%>。昨年同時期比11.6ポイント増。内々定を得た企業の規模は“5,000人以上”が<42.9%>を占める
PR TIMES / 2025年1月8日 17時45分
ランキング
-
1「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
2大手銀行3行 普通預金金利 0.1%→0.2%へ 3月から 日銀の追加利上げ決定を受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月25日 20時27分
-
3この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
4観光客ゼロの商店街が激変…1泊2日20万円でも即完売「1部屋2.5畳の酒蔵ホテル」を築いた女性オーナーの奮闘
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 17時15分
-
5故鈴木修さんにインドが勲章 スズキでの卓越した功績たたえ
共同通信 / 2025年1月26日 6時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください