1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

高速道路上での“未来の歩行者空間”を体感する「GINZA SKY WALK 2024」大成建設株式会社が出展する「モビリティエリア」の企画・運営に協力

PR TIMES / 2024年5月22日 16時45分

プライム・スター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:下田 知代、以下当社)は、大成建設株式会社が出展する、高速道路上での“未来の歩行者空間”を体感する「GINZA SKY WALK 2024」※1の「モビリティエリア」の企画・運営に協力しました。
「モビリティエリア」では、Park Line推進協議会※2との共創企画により、「グリーンインフラ」整備、並びに「ウォーカブルを補完するグリーン・スローモビリティ」の体験プログラムを提供しました。




[画像1: https://prtimes.jp/i/37124/32/resize/d37124-32-eafd3ccd6e05e438eadb-0.jpg ]

      「GINZA SKY WALK2024」モビリティエリアイメージ(Park Line推進協議会提供)



「GINZA SKY WALK2024」開催期間中にモビリティエリアにて、防災用可搬型蓄電池HUGシリーズを提供いたしました。



[画像2: https://prtimes.jp/i/37124/32/resize/d37124-32-c5116b862afbeec2ed6e-1.jpg ]

会場横を走る新幹線を間近に眺めることのできる休憩スペースに、小型蓄電池HUG-400Aを設置。1台あたりUSB充電口を12口完備しているため、複数人の同時充電が可能。多くの方に充電スポットとして利用いただき、滞留性の向上に貢献しました。また、HUG-1500は、イベント期間中に設置した、Wi-Fiスポットの電源供給用として装備。電源のない道路上でも、Wi-Fi使用を可能にすることで、快適なモビリティエリア空間実現の一端を担いました。

当イベントで蓄電池を使用することで、自然災害による停電対策を身近に感じ、防災対策を普段から講じる必要性を提示。蓄電池・HUGシリーズは、全国自治体で採用が進んでいる防災商材となっており、このイベントを契機に、一層の普及促進に寄与すると考えます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/37124/32/resize/d37124-32-ef59c55709840e602ffd-2.jpg ]

HUGシリーズ製品紹介ページ:https://primestar.co.jp/product/cat15/

■イベント概要
催事名称:「GINZA SKY WALK 2024」
開催期間:5月4日(土・祝) 15:00~18:00
     5月5日(日・祝) 9:00~18:00
     5月6日(月・振休)9:00~17:00
主  催:東京都/東京高速道路株式会社 
協  力:一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会/
     一般社団法人日比谷エリアマネジメント/八重洲二丁目南町会/京橋三丁目町会/
     京橋宝三町会/全銀座会/新橋一丁目東部町会/新橋一丁目西部町会
交通規制に関する協力:首都高速道路株式会社
後  援:千代田区/中央区/港区
特別協賛:三菱地所株式会社
協  賛:大成建設株式会社/東京建物株式会社
開催場所:有楽町・京橋・銀座・新橋の東京高速道路(KK線)上

※1 「GINZA SKY WALK 2024」…東京都と東京高速道路株式会社(本社:東京都中央区)は、都心を走る東京高速道路(KK線)を緑に囲まれた歩行者中心の公共的空間「Tokyo Sky Corridor」へ再生するプロジェクトに取り組んでおり、その一環として、5月4日(土・祝)から6日(月・振休)まで、KK線の自動車通行を止め、「ひと・まち・環境に優しいモノ・コトを利活用する未来の歩行者空間」の一端を体験できるイベントを開催。いつもは立ち入ることが出来ない高速道路の上で、新橋から京橋までの景観を楽しみながら、KK線全線約2kmを歩くことができる3日間。環境や人、社会に配慮した行動やライフスタイルを意味する『エシカル』をテーマとしている。(参照:https://www.ginza-skywalk2024.jp/

※2 Park Line推進協議会…民間主導による「公共空間(公園、道路、水辺等)マネジメント」を通して、都市のオープンスペースのサステナブルな空間利用を目指す、次世代型の公共インフラのあり方を研究・実現する中間支援組織。地域連携・地域共創活動を通じて、社会課題、地域課題を解決し、持続的な地域価値向上に資する、世界目線の「ウォーカブル(居心地が良く歩きたくなる)」なまちづくりの実現に向けて全国展開で取り組んでいる。〔Park Line推進協議会 会員8社](2024年4月現在)
大成建設株式会社(代表法人)/パシフィックコンサルタンツ株式会社(代表法人)株式会社JTB/
株式会社みずほ銀行/大和リース株式会社/株式会社NTTアーバンソリューションズ総合研究所/
東日本電信電話株式会社/株式会社ドコモ・バイクシェア
(参照:https://parkline.jp/

【プライム・スター株式会社について】
会社名:プライム・スター株式会社 (Prime Star Co,Ltd)
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂4-8-14 赤坂坂東ビルディング8階
設立:2003年
代表者:下田 知代
株主:東京電力エナジーパートナーほか
電話番号:03-6869-6606
EMAIL:info@primestar.co.jp
URL:https://primestar.co.jp/

【お客様からのお問い合わせ先】
プライム・スター株式会社 営業部
TEL:03-6869-6606
e-mail:info@primestar.co.jp

【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
プライム・スター株式会社 営業企画部 池田
TEL:03-6869-6606(代表)
e-mail:ikeda@primestar.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください