HCLTech、2025年に世界のITサービス企業で最も急成長しているブランドに選出
PR TIMES / 2025年1月30日 16時45分
インドの大手グローバルテクノロジー企業、HCLテクノロジーズ(以下、HCLTech)は、ダボスで発表された「2025 Brand Finance Global 500 and IT Services Top 25 Report(世界最大級の独立系ブランド評価・戦略コンサルティング会社であるBrand Financeによる、グローバル500およびITサービスTop 25に関する2025年レポート)」において、世界で最も急成長しているITサービス・ブランドに選出されました。
HCLTechのブランド価値は前年比で17%上昇し、89億ドルとなりました。今回の評価は、昨年のレポートでITサービス企業上位10社の中で最も急成長しているブランドに選出されたHCLTechが、その勢いを持続していることを示しています。
HCLTechのCMOであるJill Kouriは、次のように述べています。「HCLTechは2024年度、大手のグローバルITサービス企業の中で最も高い売上成長率とAIおよび生成AIの分野において早期にリーダーシップを発揮したことによって、安定した市場業績を実現しました。この卓越したパフォーマンスは、当社のブランド価値にそのまま反映されており、当社の業績とHCLTechブランドの市場における認知度との間に、強い相関関係があることを示しています」
Brand FinanceのCEOであるDaivd Haigh氏は、次のように述べています。「HCLTechは今回も、市場における効果的な差別化によってブランド価値の大きな成長を遂げました。買い手や将来の従業員が多様なカテゴリーで数多くの選択肢に直面する時代において、HCLTechは、独自のブランドポジショニングによって他社との違いを明確化し、企業としての志、活力、そして勢いを表明しています。この目覚ましいパフォーマンスを見れば、HCLTechがいかに効果的に顧客エンゲージメントを構築し、新しい市場機会を活用しているのか、また、それによってどのように業界の他の大手ブランドを凌駕しているのかがよく分かります」
Brand Financeは、ビジネス価値を生み出す能力をベースにブランド力を評価する方法を用いて、ブランド価値を定めています。調査は、認知度、親しみやすさ、考慮、利用、ロイヤリティ、推薦などの指標を基に、31分野にわたり、41カ国の6,000以上のブランドに対する消費者認知度を測定しています。また、この調査では、マーケティングおよびブランドへの投資、顧客や従業員の認識、全体的なビジネスパフォーマンスに基づいて、ブランド力も評価しています。
今年はHCLTechの株式公開から25周年にあたることから、今回の高評価は特に大きな意味を持っています。上場以来、HCLTechは目覚ましい成長を遂げており、売上高は80倍以上(年平均成長率: 19%)、年収は90倍(年平均成長率:19.4%)に増加しました。また、この期間の株主利益率は、年平均成長率20.6%と、業界トップの株主総利回りを達成しています。
HCLTech のブランド担当グローバル責任者であるZulfia Nafeesは、次のように述べています。「当社のグローバルレベルでの目的主導型戦略は大きな成果を上げています。HCLTechのブランド価値の急速な成長は、すべてのステークホルダーに対する当社の価値提案の継続的な関連性と粘り強さを反映しており、最高のテクノロジーと人財を結集して進歩を加速(Supercharging Progress)させることによって推進されています」
*注記:
「Brand Finance Global 500 and IT Services Top 25 Report」によるITサービスプロバイダー上位10社(アルファベット順):Accenture、Capgemini、Cognizant、富士通(ITサービス)、HCLTech、IBM Consulting、Infosys、NTTデータ、TCS、Wipro
HCLTechについて
インドに本社を置くHCLTechは、世界60カ国に220,000人以上の従業員を擁するグローバル・テクノロジー・カンパニーであり、デジタル、エンジニアリング、クラウド、AIを中心に、幅広いテクノロジーソリューションおよび製品のポートフォリオによって業界をリードするサービスを提供しています。金融サービス、製造業、ライフサイエンス・ヘルスケア、テクノロジー・サービス、通信・メディア、小売・コンシューマー製品、公共サービスなど、あらゆる主要業種のお客様に向けて、業界に特化したソリューションを提供しています。2024年12月までの12ヶ月間の連結売上高は138億ドルでした。
詳細は、https://www.hcljapan.co.jp/ または https://www.hcltech.com/ をご覧ください。
HCLTech JapanのSNS(LinkedIn https://www.linkedin.com/showcase/hcl-japan/ )でも情報を更新しています。
Brand Financeについて
Brand Financeは、世界有数のブランド評価コンサルタント会社です。25年以上にわたり、マーケティングと財務の架け橋として企業のブランド力を評価しています。ブランドの財務的価値を定量化することで、企業の戦略的意思決定を支援します。Brand Financeはロンドンに本社を置き、25か国以上にオフィスを構え、すべての大陸でサービスを展開しています。毎年、独自の市場調査に基づき6,000件以上のブランド評価を実施し、あらゆるセクターや国のブランドに順位を付け、約100件のレポートを発表しています。
Brand Financeは、ブランド評価業界の標準化をリードする公認会計事務所です。独立監査機関からISO10668およびISO20671への準拠を認定された最初の企業で、米国のMarketing Accountability Standards Board(MASB)から正式な承認を受けています。
※本資料は、スイス・ダボスおよびインド・ノイダ発で2025年1月21日に発表されたプレスリリースの抄訳版です。リリースの原文(英語)は、以下のURLからご確認下さい。
https://www.hcltech.com/press-releases/hcltech-emerges-worlds-fastest-growing-it-services-brand-2025
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
e&は最新のGlobal 500 Brand レポートで世界で最も急成長しているブランドに選ばれました
共同通信PRワイヤー / 2025年1月24日 9時32分
-
インドIT「HCL」、最先端SDVソリューション出展へ…オートモーティブワールド2025
レスポンス / 2025年1月20日 13時0分
-
エイチシーエル・ジャパン、「Automotive World 2025」に出展
PR TIMES / 2025年1月16日 17時40分
-
HCLTech、ドイツにSAP Business AIのイノベーションラボを開設、お客様のデジタルトランスフォーメーションを支援
PR TIMES / 2025年1月9日 13時40分
-
ランスタッド、Dow Jones Sustainability World Index(ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス)で人材サービスプロバイダーの第1位にランクイン
PR TIMES / 2025年1月8日 16時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください