2018年度 ゴールデンウィーク トレンドレポート
PR TIMES / 2018年4月18日 17時1分
~GWの日本人のオンライン上における購買傾向を発表~モバイルでの売上比率はGW期間中に年間最高を記録~
コマースマーケティングのCRITEO株式会社(本社:フランス、NASDAQ:CRTO、以下Criteo)は本日、「2018年度 ゴールデンウィーク トレンドレポート」を発表しました。このレポートは、大型連休前後における日本人のオンライン上の購買傾向を掴むことを目的に、国内172社を対象に、2017年4月3日から4月30日におけるオンライン上の売上動向について調査したものです。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/17366/40/resize/d17366-40-747616-0.jpg ]
1.ゴールデンウィークの4~5週間前(4月上旬)の傾向
旅行好きの日本人は、この時期から旅の準備を始める。
旅行サイトにおける売上は1月上旬と比較して32%増加。コンバージョン率も同時期と比較して19%増加。
求職者は会社が休暇に入る前に就職先を決めたいと考えている。
求人情報サイトでは転職検討層が大型連休前に次の職場を探す傾向が顕著に見られ、1月上旬と比較してこの業種のオンライン売上は58%増加、コンバージョン率も21%増加。
量販店のオンライン売上は1月上旬と比較して35%増加、コンバージョン率も21%増加。
カルチャー系商品、食品、美容・健康グッズのオンライン売上は1月上旬と比較して25%増加、コンバージョン率は12%増加。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/17366/40/resize/d17366-40-446579-1.jpg ]
1月上旬と比較した主要指標の変動 (GW 4~5週間前)
2.ゴールデンウィークの1~3週間前(4月中旬~下旬)の傾向
出発の2~3週間前に旅行の予約をする人々は、モバイル端末から予約する確率が高い。
この時期のコンバージョン率は高く(1月上旬より最大25%増加)、売上は出発前2週間でピークに到達。
求職者は会社が休暇に入る前に内定を確保できるよう、ベストを尽くす。
求人情報サイトでは1月上旬の基準値と比較して売上が最大で41%増加し、コンバージョン率も11%増加。
休暇直前の1週間、食品、化粧品、本、テレビゲームなどを買い込む。
これらの商品カテゴリを専門に扱う小売業者の売上は、1月上旬と比較して売上が28%増加、コンバージョン率も13%増加。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/17366/40/resize/d17366-40-189031-2.jpg ]
1月上旬と比較した主要指標の変動 (GW 1~3週間前)
3.ゴールデンウィーク期間中の傾向
休暇中、旅行の手配や求職活動を控える一方で、モバイルを中心としたオンラインショッピングは継続して行われる。モバイルでの売上比率はこの時期年間最高を記録。
休暇中に以下は行われなくなる。
・飛行機のチケット購入
旅行サイトにおける予約件数は1月上旬と比較して16%低下、コンバージョン率も22%低下。
・求職活動
転職サイトにおけるコンバージョン率は26%低下。
・カルチャー系商品(本・映画・テレビゲームなど)、食品、化粧品の購入
ゴールデンウィーク中、これらの業種の売上は15%落ち込み、コンバージョン率も
10%低下。
次のことは休暇中も継続して行われる。
・スマートフォンからのショッピング
モバイルでの売上比率はこの時期、年間最高を記録。
・ショッピング(PCとモバイルを含む)
量販店の売上は前の週と比較してやや劣るが、1月上旬と比較すると3%の落ち込みにとどまる。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/17366/40/resize/d17366-40-535382-3.jpg ]
1月上旬と比較した主要指標の変動 (GW 期間中)
4.ゴールデンウィーク後の傾向
旅行の手配と求職活動はすぐに再開され、次第に母の日のギフトを買う人が増える。
・旅行サイトの売上は休暇中の週と比較して20%増加、コンバージョン率も39%増加。
・求人情報サイトにおけるコンバージョン率は前の週と比較して45%以上増加。
・カルチャー/メディア、食料品、美容健康商品は売上回復にやや時間がかかる。・「母の日」が近づくと、花やギフトの売上が増加しはじめる。
ゴールデンウィーク前後のマーケティングにおけるキーポイントを含む、本レポートの全文は下記までお問い合わせいただくか、こちらからダウンロードください。
http://www2.criteo.com/jp/goldenweek
■Criteo(クリテオ)について■
コマースマーケティングのリーダーであるCriteo(NASDAQ:CRTO)は、小売業やブランドの利益と売上高の拡大を支援するため、高いパフォーマンスを生み出すオープンなコマース・マーケティング・エコシステムを構築しています。2,600名以上のCriteoチームメンバーは、世界中18,000社の広告主と、数千のパブリッシャーと連携して、ユーザーが本当に求めているものに出会える仕組みを提供しています。Criteoコマース・マーケティング・エコシステム上で分析されるオンライン取引高は6,000億ドル超にのぼります。
CRITEO株式会社はその日本法人です。詳細は
http://www.criteo.com/jp/ をご覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
エクスペディア有給休暇・国際比較調査2020 第二弾 日本人の有給休暇取得日数・取得率、5年ぶりに低下 一方で「上司や会社が休暇に協力的」は10%以上増加!
PR TIMES / 2021年3月4日 18時15分
-
有給休暇の取得率が5年ぶりに低下 それでも「休み不足」とは感じていない?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月4日 15時25分
-
新型コロナ流行後2度目のゴールデンウィーク。59%がコロナウィルスのワクチンが普及すれば旅行に行きたいと回答。
PR TIMES / 2021年3月3日 21時15分
-
2度目の緊急事態宣言による生活者心理、前回との違いを定点観測データから分析~「不安感」は減少。「テレワーク実施率」は発令3週目に急上昇、1都3県で38.7%~
PR TIMES / 2021年2月9日 14時15分
-
ADKマーケティング・ソリューションズ、「Criteo Certified Partners」において「Bronze」を獲得
PR TIMES / 2021年2月5日 16時45分
ランキング
-
1マウスは卓上にある必要はない。空中でも操作できる「エアマウス」ならね
GIZMODO / 2021年3月5日 10時0分
-
2知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 食中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起
J-CASTニュース / 2021年3月4日 20時13分
-
3ウーバー報酬引き下げ「中止を」 労働組合が抗議声明
共同通信 / 2021年3月5日 19時36分
-
4「ミロ」3か月ぶりに販売再開 早速スーパーに買いに行ったら
J-CASTトレンド / 2021年3月5日 20時30分
-
5ガーナで名誉酋長になった日本人が築いた信頼 チョコの原料カカオ産地を15年にわたって支援
東洋経済オンライン / 2021年3月5日 13時0分