遮熱・帯電抑制機能が備わった無垢形状人工木デッキ材 発売
PR TIMES / 2018年5月8日 16時1分
~廃材を使用し天然木の質感を再現~
建材の開発、製造、輸入、販売を行う(株)エービーシー商会(本社:東京都千代田区、社長:佐村 健)は、廃材を使用した無垢形状の人工木デッキ材である「アースデッキ(R)ソリッドグレイン」に遮熱、帯電抑制機能を付与した「アースデッキ(R)ソリッドグレインプラス」を発売しました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/16820/44/resize/d16820-44-538333-0.jpg ]
テラスなどに使用されるウッドデッキは天然木材と人工木材の2種類があり、人工木材は天然木材と比較し経年による退色が少ないのが特長です。また、ささくれがなくメンテナンスが平易とされています。しかし、人工木材は木材とプラスチックを混合して成形しているため、夏場の表面温度の急激な上昇や歩行による帯電などのデメリットがありました。
当製品は木質廃材と廃プラスチックを特殊配合により、遮熱、帯電抑制機能を付与しデメリットを解消した無垢形状のリサイクル人工木デッキ材です。一般的な人工木デッキ材に比べ約5~7度の表面温度の上昇抑制効果があり、歩行による人体の帯電電位は0.28~0.35kVを示し、一般的な人工木デッキ材の約10分の1に抑制すると考えられます。
また、多くの人工木デッキ材で採用されている中空形状とは異なり無垢形状のため、天然木材と同様にRカットや切り欠きなどの加工が可能です。表面は濃淡の2色を使用した自然な木目模様で天然木の質感を再現しています。
環境負担を軽減する循環型リサイクルに主眼を置くアースデッキシリーズに、遮熱、帯電抑制機能をもつ無垢形状の当製品が加わったことで、より安全性に配慮が必要な施設への提案が可能となりました。弊社では当製品の販売目標を1億円とし、商業施設や保育園、高齢者施設などに展開予定です。
<カラー別遮熱機能>
[画像2:
https://prtimes.jp/i/16820/44/resize/d16820-44-329199-1.jpg ]
オレンジ:非遮熱製品 緑:アースデッキソリッドグレインプラス
●試験方法:上部と正面が解放された木箱に試験体をセットし、赤外白色灯(100V 150W)を試験体表面の280mm上部から照射後、10分ごとの表面温度を表面温度計(SK SATO 赤外線放射温度計ST-8700II)で測定した。
< 材料設計価格 >
¥28,900/平方メートル
※大引、根太、ディスク等の周辺部材は除く
< お客様のお問い合わせ先 >
乾式材事業部
TEL::03-3507-7282
このリリースはABCオフィシャルサイト「ニュースリリース」に掲載しています。
<PDFデータ>
https://prtimes.jp/a/?f=d16820-20180508-2037.pdf
株式会社エービーシー商会
http://www.abc-t.co.jp/
東京都千代田区九段南1-3-1 東京堂千代田ビルディング
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
アルミ片流れルーバー「インターライン 直付け嵌合タイプ」発売
PR TIMES / 2021年3月9日 19時15分
-
お気に入りの木のスポットをオンラインで探してみよう。木でできた施設・店舗やこだわりの木製品を取り扱う店舗を紹介する特設サイトを公開 visit.kinohei.jp
PR TIMES / 2021年3月8日 18時15分
-
特定のウイルスの数が99.9%減少 24時間いつでもフル稼働の抗ウイルスカーテン新登場!
PR TIMES / 2021年2月17日 20時15分
-
フレームに高級素材であるホワイトオーク木材を使用した一生モノの飛沫防止パーテーション「OAK Partition」を発売
@Press / 2021年2月16日 12時0分
-
“木のある暮らし・木の街づくり”を提案するWEBマガジン「Love Kinohei ラブキノヘイ」にて日本の木(国産材)等を使った全国の構造・内装・外構の木質化施工事例を公開
@Press / 2021年2月12日 14時15分
ランキング
-
1「業務スーパーではこれを買え!」経済評論家が自信満々に訴える3つの理由
プレジデントオンライン / 2021年3月9日 9時15分
-
2アマゾン、週末出荷を義務化 主要出品者、抗議広がる
共同通信 / 2021年3月8日 20時35分
-
3「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月9日 9時49分
-
4Zoff、メガネ専用の透明マスクを発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月8日 21時0分
-
5社員が辞めない会社の役員は「上司が嫌だ」と言って去ろうとする人に何を語るか
プレジデントオンライン / 2021年3月9日 8時15分