商品価値と体験価値を高める“リアル店舗”ならではの施策作りのヒントセミナー 2月20日開催 株式会社マーケティング研究協会
PR TIMES / 2025年1月30日 12時40分
株式会社マーケティング研究協会は2025年2月20日に「商品価値とお客様の体験価値を高める、リアル店舗ならではの施策作りのヒント」セミナーをオンラインで開催する。(期間限定のアーカイブ動画視聴あり)
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102999/61/102999-61-8e64b2aed1bd9c36bec466aaff56b95a-2240x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年2月20日開催 リアル店舗ならではの施策作りのヒントセミナー
リアル店舗ならではの体験価値を創造する施策作りを徹底解説
家電、自動車、日用雑貨、化粧品、医薬品業界など幅広い分野で、店頭コミュニケーション施策の企画・実施を支援してきた向坂氏を迎え、「ネット通販」と「リアル店舗」を行き来することが当たり前となった現在、リアル店舗だからこそ提供できる【顧客体験価値】を高めるための成功事例や効果的な施策づくりのポイントについて詳しく解説します。
さらに、お客様に「自分ごと化」していただくためのメッセージの作り方やプロセスについても具体的に学べる内容です。
リアル店舗独自の魅力を活かし、売場でお客様の心をつかむ施策を構築するためのヒントを得られるセミナーとなっております。
このような方におすすめ
- 消費財メーカー営業関連部門(営業企画、販促・マーケティング部門の方)
- 体験型の売場やデジタルツールを活用した施策の立案に携わっている方
- 「リアル店舗ならでは」の価値を活かした施策作りのヒントを得たい方
本セミナーで得られること
- 他カテゴリーや多業態の体験型やデジタルツールを活用した売場施策
- 顧客体験価値を高める施策立案の具体的な手法とポイント
詳細を見る
講師:向坂文宏 桜美林大学 芸術文化学群 ビジュアル・アーツ専修 准教授
大手印刷会社、広告代理店にて20年間、家電/自動車/日用雑貨/化粧品/医薬品業界などメーカーを主なクライアントとして、多くの店頭コミュニケーション施策の企画・実施を行う。2016年より現職。現在は、ストア・コミュニケーション・プランナーとして講演活動やコンサルティングを行いつつ、POP研究家として店頭ツールの事例研究を行っている。月刊販促会議にて最新店頭ツールのレポートを連載中。
日本プロモーショナル・マーケティング協会参与。プロモーショナル・マーケター。VMDインストラクター。
■セミナープログラム
1. 「ネット通販」との共存時代にリアル店舗で求められる視点
・「ネット通販」と「リアル店舗」を行き来する消費者心理を紐解く
・ネット通販共存時代の購買行動指標からリアル店舗のあるべき姿を考える
・「リアル店舗ならでは」の施策を検討する上でのポイント
1.7割超の非計画購買を引き寄せるには?
2.人手をかけずに体験価値の提供を行うには?
(デジタル・販促ツールの活用)
2.事例で学ぶ!リアル店舗最新売場トレンド
1.実演&体験ツール・イベント
【ベビー用品】ベビーカー体験売り場
【化粧品】肌診断ツール
【眼鏡】バーチャル商品体験
【家電量販店】転倒防止スタンド実演什器/テレビの音声の見える化什器
2.商品情報のキュレーション
【双眼鏡】コンサート会場別双眼鏡選び売場
【家電量販店】ランドリー売場メーカー横断比較売場
3.DXを活用した商品選択を助ける取組
【スーパー】野菜摂取量測定装置ベジチェック
【ウィッグ】AIヘアスタイルシミュレーション
【お酒売場】ソムリエAI(AIがお酒をカウンセリング)
【家電量販店】シェーバーAIカウンセリング什器
【家電量販店】ハイセンスAI接客アドバイザー
4.SDGs視点での店頭取組
【日用品】木製什器
【日用品】量り売り堂(洗剤の量り売り)
【ホームセンター】【家電量販店】 段ボール什器の活用
・注目すべきカテゴリーの定番・エンド売場&POP事例
3. リアル店舗・売場をデザインするためのステップ
・購買行動指標に見る売場のあるべき姿&売場作りのポイント
・お客様(生活者)にとって最適な売場づくりをするための3つのフェーズ
1.認識を掴む2.心を揺さぶる体験3.購買へつなげる
・「自分ごと化」メッセージを作るには?
~リアル店舗で顧客の心を動かし、顧客の心に響く伝え方とは?
4.これからのリアル店舗・売場での施策の可能性
開催概要
開催日時:2025年2月20日(木) 13:00~16:00
開催方法:オンラインセミナー(アーカイブ視聴期間あり)
受講料:お一人様 27,500円(税込)
詳細を見る
主催会社:株式会社マーケティング研究協会
マーケティング研究協会は1960年の設立より、マーケティング志向をもった人財・組織の育成と、お客様に選ばれ続けるための仕組みづくりを、「マーケティング支援」「BtoC営業力強化」「BtoB営業力強化」という3つの領域を中心に、公開セミナー・企業内研修・コンサルティング等様々な手法でご支援しております。
上記のセミナーは企業内研修としても実施することが可能です。お気軽にお問い合わせください。
【会社概要】
株式会社マーケティング研究協会
105-0012 東京都港区芝大門1丁目2番8号 COSMIC BLDG 2F
代表取締役:平林 信吾
事業内容: 教育研修事業・マーケティングリサーチ事業・コンサルティング事業・公開セミナー事業・企画制作事業
設立: 1962年
https://www.marken.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
競合他社情報の収集方法と分析の進め方セミナー2月19日開催 株式会社マーケティング研究協会
PR TIMES / 2025年1月28日 18時15分
-
2025年2月 セミナースケジュール 商品企画アイデア発想や気象予測からの商品トレンドセミナーなど開催 株式会社マーケティング研究協会
PR TIMES / 2025年1月28日 16時15分
-
商品企画のアイデア発想法セミナー 2月6日開催 大澤孝氏登壇 株式会社マーケティング研究協会
PR TIMES / 2025年1月10日 18時45分
-
日米の先行事例に学ぶ!オープンイノベーションセミナー2月4日開催 株式会社マーケティング研究協会
PR TIMES / 2025年1月7日 17時15分
-
2025年版ドラッグストアへの営業活動・組織体制とは?消費財メーカー向け無料セミナー開催 株式会社マーケティング研究協会
PR TIMES / 2025年1月6日 17時15分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください