渡辺恒雄氏が青春と盟友の思い出を語る! 『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』 10月21日放送のゲストは、読売新聞 渡辺恒雄氏
PR TIMES / 2012年10月17日 20時7分
TOKYO FMの番組『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』(毎週日23:00~23:30/TOKYO FM系列全国38局ネット)では、10月21日放送回のゲストとして、読売新聞グループ本社代表取締役会長・主筆の渡辺恒雄氏を迎えます。
話題は、去年3月28日に他界された、前・日本テレビ放送網代表取締役会長の氏家齊一郎氏のこと。
渡辺恒雄氏と氏家齊一郎氏は、ともに同じ大正15年の同じ5月生まれ。高校時代からの友人で、同じ読売新聞社で記者として活躍。そんな唯一無二の盟友との懐かしい思い出を大いに語ります。
たとえば、学生時代、氏家氏が英語が苦手で落第した話、読売新聞記者時代、2人で新宿で酔っ払い相手にケンカをして警察に包囲された話、氏家氏が奥様を懸命に口説いた話など、メディア界の重鎮2人の知られざる青春の思い出が語られる貴重な内容となっています。聞き手は作家の塩野米松さんです。
【番組概要】
■タイトル: 「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」
■放送日時: 毎週日曜 23:00~23:30 (TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局ネットで放送)
■パーソナリティ: 鈴木敏夫
■番組概要: メガヒット作品を生み出し続けるスタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫が初めてパーソナリティを務める番組として2007年10月7日よりスタート。番組の設定は、ジブリの森のラジオの川のほとりに建つ、鈴木敏夫の隠れ家「れんが屋」。日曜日の夜になると「れんが屋」に各界の著名人が集まり、鈴木敏夫を囲んでリラックスした会話が繰り広げられます。
スタジオジブリ作品の裏側や、時代を捉えるクリエイターとしての鈴木敏夫の視点や信条が語られる貴重なプログラム。
【参考情報: 書籍「昭和という時代を生きて」発売】
スタジオジブリ発行の小冊子「熱風」で連載されていた、氏家齊一郎さんへの聞き書き「昭和という時代を生きて」(聞き手は作家の塩野米松さん)が単行本になって、11月15日に岩波書店より発売されます。
「親父にはかなわない」と発言するほど敬愛していた父のこと、学生時代の演劇活動、共産党活動への傾斜など、昭和という時代を生き抜いたマスコミ人が、みずからの一生を語ります。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【jiwajiwa】「鈴木敏夫とジブリ展」オリジナルブレンド「八百万の湯」jiwajiwaお風呂のハーブ発売開始のお知らせ
PR TIMES / 2022年5月2日 11時15分
-
京都文化博物館で「鈴木敏夫とジブリ展」開催、東京開催のチケットも発売中
マイナビニュース / 2022年4月27日 9時22分
-
スタジオジブリファン以外も楽しめる「鈴木敏夫とジブリ展」京都展、開幕!
IGNITE / 2022年4月25日 7時30分
-
「鈴木敏夫とジブリ展」
PR TIMES / 2022年4月23日 12時15分
-
【期間限定 エースホテル京都より特別企画】「鈴木敏夫とジブリ展」の開催を記念し観覧券付き宿泊プランが4月23日(土)より開始!
@Press / 2022年4月21日 18時0分
ランキング
-
1BOSSとウマ娘がコラボ 担当者の「公私混同」ぶりに驚きと共感相次ぐ
iza(イザ!) / 2022年5月16日 13時34分
-
2和菓子店「紀の国屋」廃業、74年の歴史に幕 東京・神奈川に23店舗を展開も「力が至らず...」
J-CASTニュース / 2022年5月16日 19時32分
-
3創価学会の信濃町、天理教の天理、世界救世教の熱海…「新宗教の街」を歩く
マネーポストWEB / 2022年5月15日 7時15分
-
4マンション業界の秘密 一流芸能人はどんな物件に住んでいる? 誰もが知っている大物タレントは分譲マンションには住まない理由
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月16日 11時0分
-
5米マクドナルド、ロシア事業売却へ 費用最大14億ドル
ロイター / 2022年5月16日 23時11分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
