FRONTIER、第3世代CPU(Ivy Bridge)を搭載したTVパソコンを新発売
PR TIMES / 2012年6月11日 15時20分
~高画質・長時間2番組録画可能な高性能モデルを含む5機種~
株式会社KOUZIRO(本社:山口県柳井市柳井5984番地1、代表取締役:山田健介)(以下、KOUZIRO)は、インテル社製の最新CPU 「Ivy Bridge」を搭載し、地上・BS・110度CSデジタル放送に対応したTVパソコンの販売を開始いたします。
■製品の概要
今回発表する新製品は、省エネ効果が高くグラフィック機能が強化された第3世代のインテル(R) Core(TM)プロセッサー・ファミリー「Ivy Bridge(開発コードネーム)」に地上デジタル・BS・110度CSの視聴に対応したTVチューナーを内蔵したTVモデルです。
高性能なCPUやグラフィックカードを標準搭載し、TVパソコンとしてはもちろん負荷の高い作業にも威力を発揮する高性能ミドルタワーを2機種、コンパクトな筐体に2番組同時録画に対応したダブルTVチューナーを搭載し、価格と構成のバランスに優れたマイクロタワーを2機種、スリムな筐体で設置スペースを節約しつつデザイン性とコストパフォーマンスを追及したスリムタワーを1機種の計5機種です。
■製品の特長
「I-O DATA(R) 社製 地上デジタル3波対応TVチューナーボード採用」
地デジの美しさや迫力を余すことなく楽しんでいただくため、高感度シリコンチューナーやハードウェアトランスコードを搭載しています。不要なノイズをカットし、受信感度を重視したF型コネクタを採用するなど、ご満足いただけるTV生活を実現します。
「省電力性の向上」
「3次元トライゲート・トランジスタ」と呼ばれる新技術の採用により、第2世代インテル Core プロセッサー・ファミリー(Sandy Bridge)の同等性能に比べて、消費電力が最大およそ半分となり、省エネ効果は抜群です。
「最新CPU搭載で快適」
第2世代インテル Core プロセッサー・ファミリー(Sandy Bridge)に比べ、内蔵グラフィックス機能が大幅に強化されました。
DirectX 11やOpen CL 1.1/Open GL 3.1にも対応し、高密度の映像や画像を美しく描画するのはもちろん、DirectX 11に対応する最新の3Dゲームも楽しめます。また、負荷の高い作業をする時に自動的に動作周波数を引き上げる「インテル ターボブーストテクノロジー2.0」や、1つのコア(頭脳)が同時に異なる処理を実行する「インテル ハイパースレッディングテクノロジー」といった秀逸機能で、負荷の大きい作業も高いパフォーマンスを発揮します。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【FRONTIER】 「インテル Core Ultra 7 プロセッサー 265F」を搭載したデスクトップパソコンの販売を開始
PR TIMES / 2025年1月31日 16時45分
-
「G TUNE」と「MousePro」にCore Ultra 7 265搭載の新モデル発売 - マウスコンピューター
マイナビニュース / 2025年1月24日 17時26分
-
iiyama PCより、インテル® Core™ Ultra 9・7 プロセッサー(シリーズ2)搭載BTOパソコン 新ラインナップ登場
@Press / 2025年1月24日 11時40分
-
iiyama PCより、従来サイズより省スペース化し、Core i7などの高性能CPUを搭載可能な新スリムタワーパソコンを発売
@Press / 2025年1月15日 17時0分
-
【FRONTIER】インテル最新デスクトップ向けCPU「Core Ultra 5 プロセッサー 225F」搭載PC登場
PR TIMES / 2025年1月14日 10時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください