自主企画調査『塩こうじの利用状況』
PR TIMES / 2012年10月23日 12時3分
-----------------------------------------------------------
女性の約5割が塩こうじを利用したことがある
使ったことがない人の45.4%は「使い方が分からない」
利用した目的は「食材をおいしくするため」81.0%で、約8割の人が「今後も使いたい」
-----------------------------------------------------------
株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮首 賢治)は、自主企画調査『塩こうじの利用状況』を実施しました。本調査は、2012年10月3日~10月5日、インテージ・ネットモニター“キューモニター”のうち30~69才の既婚女性1000名(京浜/東京・埼玉・千葉・神奈川)を対象として、最近6ヶ月以内の塩こうじの利用状況に関してインターネット調査を行ない、結果をまとめました。
--------------------
調査結果のポイント
--------------------
1.最近6ヶ月間で、塩こうじを利用したことがある人は51.0%
塩こうじ、醤油こうじ、塩ヨーグルトの中から最近6ヶ月間で調理に利用したことのある発酵調味料についてきいたところ、「塩こうじ」が51.0%、「醤油こうじ」が6.5%、「塩ヨーグルト」が2.7%で、「どれも使ったことがない」が48.2%だった。(複数回答)
2.どれも使ったことがない人の理由は「使い方がわからないから」
「どれも使ったことがない」と答えた人の理由は、「使い方がわからないから」が45.4%と最も多かった。(複数回答)
3.塩こうじを利用したきっかけは「TVでみて」が64.1%
塩こうじを利用したことがある人に、利用したきっかけをきいたところ、「TVでみて」が64.1%と最も多く、次いで「店頭でみて」が23.7%、「知人・友人に勧められて」が21.0%だった。
年代別でみると、60代は「知人・友人に勧められて」が30.6%と他の年代に比べて高い。(複数回答)
4.利用目的は「食材を美味しくする(味にコクと深みをだす)ため」が81.0%
利用した目的で最も多いのは「食材を美味しくする(味にコクと深みをだす)ため」が81.0%、次いで「食材を柔らかくするため」が58.0%、「食塩の代用」が31.6%。
年代別でみると、30代は「デトックス効果(便秘解消・整腸作用など)を得るため」14.7%と「美肌効果を得るため」10.1%、「アンチエイジング効果を得るため」8.3%が他の年代に比べて高く、美容に対する効果を期待していることがうかがえる。(複数回答)
5.塩こうじを利用した人の81.0%は「今後も使いたい」
塩こうじを利用したことがあると回答した人に今後の利用意向をきいたところ、81.0%が「今後も使いたい」と回答。特に60代では9割近くにのぼった。(単数回答)
6.今後も使いたい理由は「手軽なのに美味しくできて、家族に好評」だから
「今後も使いたい」と答えた人の理由TOP3は、「おいしかったから」83.8%、「手軽に利用できるから」66.1%、「家族に好評だったから」37.3%。(複数回答)
--------------------
調査概要
--------------------
調査方法 : インターネット調査
調査地域 : 京浜(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)
調査対象者 : インテージ・ネットモニター“キューモニター”30~69才の既婚女性
サンプル構成 :
l TOTAL l 30代 l 40代 l 50代 l 60代 l
-----------------------------------------------------------
女性 l 1000 l 250 l 250 l 250 l 250 l
調査期間 : 2012年10月3日(水)~10月5日(金)
調査実施機関 : 株式会社インテージ
■株式会社インテージ http://www.intage.co.jp/
株式会社インテージ(市場名:東証1部・4326、本社:東京都千代田区、設立年月日:1960年3月2日、代表取締役社長:宮首 賢治)は、インテージグループ各社とともに、リサーチノウハウ、データ解析力、システム化技術と、これらに基づく情報評価力をコア・コンピタンスとして、経営およびマーケティング上の意思決定に役立つ情報(Intelligence)を提供。国内マーケティングリサーチ最大手として、お客様のビジネスの成功に貢献してまいります。
■この件に関するお問合せ先
株式会社インテージ 経営管理部 広報IRグループ
担当:上村(うえむら)/小関(おぜき)
TEL:03-5294-6000 FAX: 03-5294-8318
弊社サイト「お問合せフォーム」
http://www.intage.co.jp/contact/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
成長トレンド続く「男性化粧品」市場
PR TIMES / 2025年2月4日 12時45分
-
インテージ、AIコメント生成機能β版を集計ツールに搭載
PR TIMES / 2025年1月10日 13時40分
-
「お年玉をもらった」新成人の割合は?
マイナビニュース / 2025年1月9日 12時33分
-
人気の「プラス糀 生塩糀パウダー」に味付けに便利な黒胡椒入りが新登場
PR TIMES / 2025年1月8日 13時15分
-
【プレスリリース】料理SNS「スナップディッシュ」、マルコメ新商品「生塩糀パウダー黒胡椒ブレンド」の発売前テストマーケティング調査結果を発表
PR TIMES / 2025年1月8日 11時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください