ノエビアグループの常盤薬品工業は、大豆イソフラボンが、メラニン生成に関わる酵素「DCT」を抑制し、美白に有効であることを明らかにしました
PR TIMES / 2012年3月21日 11時52分
【概 要】
ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社(本社:東京都中央区、社長:中野 正隆)は、大豆イソフラボンに美白作用があることを見出しそのメカニズムを明らかにしました。
メラニンの生成を促進する重要な酵素として、チロシナーゼと並び「DCT(dopachrome tautomerase:ドーパクロムトートメラーゼ)」があります。本研究では、大豆イソフラボンに含まれるゲニステインに、DCTを抑制する効果のあることが明らかとなりました。
近年の美白スキンケア化粧品には、チロシナーゼを抑制する有効成分を配合したものが多くあります。これらに加えてDCTを抑制する素材を配合することで、従来のスキンケア化粧品よりも高い効果につながることが期待できます。
なお、研究成果を、日本農芸化学会2012年度大会(2012年3月22~26日)にて発表いたします。*演題名『大豆イソフラボンの美白効果』
【研究背景】
大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た作用があり、女性の不安定な体調緩和や健康維持に働いていることがわかってきています。また化粧品の有効成分としても注目されており、これまでノエビアグループは大豆イソフラボンの皮膚細胞に対する有効作用を研究してきました。
本研究では、これまで詳細が明らかにされていない大豆イソフラボンの美白作用について、三次元皮膚モデル※1を用いて確認し、遺伝子解析からその美白作用のメカニズムを明らかにしました。
※1 三次元皮膚モデル: ヒト皮膚に構造が類似した人工の皮膚モデル
【試験内容】
■イソフラボン類としてダイゼイン、ゲニステイン、ダイジン、ゲニスチンの計4種類について検討
■メラノサイトを含む三次元皮膚モデル(LabCyte MELANO-MODEL:ジャパンティッシュエンジニアリング)を15日間培養してメラノサイトの黒化への影響を評価
■メラニン生成細胞内で起こる遺伝子発現変化をReal-time PCR法を用いて評価
【試験結果】
三次元皮膚モデルを用いて美白作用を評価した結果、ゲニステインおよびゲニスチンに美白作用があることを見出しました。
また、美白作用のメカニズムを明らかにするためメラノサイト※2の遺伝子発現変化を調べた結果、ゲニステインにはメラニン生成において重要とされるEDNRB※3、PAX3※4、DCT※5の遺伝子発現を抑制することが分かりました。
以上の結果より、大豆イソフラボン類のゲニステインには、DCTを抑制するというメカニズムで優れた美白作用を有する効果のあることが示されました。
※2 メラノサイト:メラニン生成細胞。メラニン生成を行なう。
※3 EDNRB遺伝子:エンドセリンレセプター。メラニン生成に関わる受容体。
※4 PAX3遺伝子:メラノサイトの核内に存在し、メラニン生成に関わる因子。
※5 DCT遺伝子:ドーパクロム・トウトメラーゼ。メラニン生成に関わる酵素。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
機能性ウェルネス素材を開発するテクノーブル。医薬部外品美白有効成分L-アスコルビン酸 2−グルコシドに新たな機能性を発見し、研究成果を日本ビタミン学会第74回大会(2022年6月・福岡)にて報告
PR TIMES / 2022年6月27日 22時45分
-
心理的なストレスホルモン「アドレナリン」によるメラニン産生への影響を確認~第121回日本皮膚科学会総会にて発表~
PR TIMES / 2022年6月27日 19時45分
-
浴びてしまった紫外線対策に「ウロリチン」の時代がやってくる? その理由とは
ウートピ / 2022年6月18日 14時55分
-
ケルセチンとその誘導体のがん転移抑制機構の一端を明らかにしました
共同通信PRワイヤー / 2022年6月13日 16時54分
-
ヤグルマギクにシミ抑制に関わる真皮の「SDF-1」を増やす効果を発見 第75回日本酸化ストレス学会学術集会にて発表
@Press / 2022年5月30日 11時0分
ランキング
-
1北海道電力が逼迫準備情報 東電管内の需要増加で初めて
共同通信 / 2022年6月27日 22時12分
-
2「夜マック」に「ごはんチキン ガーリックベーコン」 海老とてりやきも復活
J-CASTトレンド / 2022年6月27日 19時30分
-
3コロナ感染の場合に10万円給付の保険、想定をはるかに上回り1万円に減額…財務局が業務改善命令
読売新聞 / 2022年6月27日 20時46分
-
4岸田政権の物価対策「節電ポイント」、一石二鳥狙いだが...エコノミストの評価厳しく「脱炭素化に逆行」「熱中症」増やすのでは
J-CAST会社ウォッチ / 2022年6月27日 19時45分
-
5レジ真上に巨大ディスプレイ、広告配信すると売上2割アップ ファミマが推し進める「第3のメディア」戦略
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月27日 18時4分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
