ESGデータの集計・管理・分析プラットフォームを開発するサステナブル・ラボ、岩手県矢巾町、岩手銀行と「矢巾町サステナブルアワード 2024」を開催
PR TIMES / 2024年12月26日 15時0分
地域企業の持続可能な取り組みをデータで可視化することで、サステナブルファイナンス市場に貢献
ESGデータの集計・管理・分析プラットフォーム「TERRAST for Enterprise」「TERRAST for Management」や財務・非財務データ分析支援を提供するサステナブル・ラボ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:平瀬 錬司、以下「当社」)は、岩手県矢巾町(町長:高橋 昌造、以下「矢巾町」)と株式会社岩手銀行(本店所在地:岩手県盛岡市、代表取締役頭取:岩山 徹、以下「岩手銀行」)と共同で、2025年1月24日(金)に「矢巾町サステナブルアワード 2024」を開催することをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52578/89/52578-89-4b0450018df11265b972eecaa05de376-1722x898.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「矢巾町サステナブルアワード 2024」概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/52578/table/89_1_63df34ef6c0d2f81933d07daca34e60b.jpg ]
背景と目的
岩手県矢巾町は、町内企業のサステナビリティ経営を推進するため、「矢巾町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、SDGsの周知啓発と計画的推進を掲げています。この目標達成のため、地域のサステナビリティ経営推進に想いのある岩手銀行、サステナブル・ラボが各々の強みを活かし、連携、サポートを行っています。
本アワードは、矢巾町内企業のサステナブル経営を推進し、非財務的な価値向上を通じて地域経済の活性化を目指すイベントの第1回目となります。当社が提供する「TERRAST for Enterprise(T4E)」を用いて町内企業のESGスコアを算定し、各部門で上位にランクインした企業を表彰いたします。また、参加全企業にデジタルバッジを授与し、サステナブルな取り組みを対外的にPRするサポートも行う予定です。
当社は、地域で活動する企業の非財務データを可視化することで、投融資や取引等に活用される仕組みづくりの支援を行ってまいります。サステナブルファイナンス市場を盛り上げ、企業のサステナブル経営を支援するため、引き続き様々な銀行や自治体と協業を進めてまいります。
取材等、ご興味のある方は、こちらのお問い合わせページよりご連絡ください。
<お問い合わせページ> https://suslab.net/contact/
ESG経営業務を高度化するDXツール「TERRAST for Enterprise」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52578/89/52578-89-59afbf631ff17d108df52ee2d69227e0-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【 特長 】https://www.terrast.biz/t4e
- ESG知見がなくても利用可能なインターフェース
- ESG関連情報を約40項目入力するだけで診断結果を自動生成
- ESGスコアレポートにより、定量的な現状把握や目標管理が可能
- SDSC(サステナビリティデータ標準化機構)のガイドラインに準拠
サステナブル・ラボ株式会社 ( https://suslab.net )
定性的に語られやすい企業の環境・社会貢献度をビッグデータとAIを用いて定量化する、国内最大級の非財務データプラットフォーム「TERRAST(テラスト)」や非財務・サステナビリティデータの開示・分析支援ツール「TERRAST for Enterprise」「TERRAST for Management」を開発・提供、サステナブル企業名鑑「テラスTV」を運営。非財務指標と財務指標の因果分析、相関分析も行い、データサイエンス × サステナビリティ × 金融工学領域の出身者による、ESG/SDGsに特化した非財務ビッグデータ集団として、社会・環境貢献と経済をシームレスに接続することを目指しています。
会社名:サステナブル・ラボ株式会社
代表取締役:平瀬錬司
所在地:東京都千代田区大手町1丁目6-1 大手町ビル 4 階 FINOLAB内
事業内容:ESG/SDGsに特化した非財務データプラットフォームの提供および非財務情報を含めた企業価値に係る研究開発
設立年月:2019年1月
公式HP:https://suslab.net
提供サービス
- 金融機関・コンサルティングファーム・経営企画向け、日本最大級の非財務データプラットフォーム「TERRAST」
- 事業会社向け、ESG/SDGs経営業務を高度化するDXツール「TERRAST for Enterprise 」
- バイヤー向け、ESG情報の連結開示のためのデータ集計・可視化・モニタリングツール「TERRAST for Management」
- サステナブル企業名鑑「テラスTV」
- 採用サイト:https://suslab-recruit.net/
- プレスリリース一覧:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/52578
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
booost technologies、欧州財務報告諮問グループのイニシアティブ「Friends of EFRAG」へ国内初加盟
PR TIMES / 2025年1月24日 13時15分
-
アスエネ、ESG開示データの収集・分析サービス「ASUENE ESG DATA」をローンチ
PR TIMES / 2025年1月22日 11時45分
-
株式会社Staywayが補助金支援業務に関し、みなと銀行とビジネスマッチング契約を締結
PR TIMES / 2025年1月22日 10時45分
-
統合報告書を分析【モメンタム・キーワード大賞 2025】3位「社外取締役」、2位「人的資本」、1位は…!?
PR TIMES / 2025年1月21日 15時15分
-
aiESGが土壌有機炭素などのAI分析評価を担当するNCCCが『サステナブルファイナンス大賞』を受賞
PR TIMES / 2025年1月10日 16時15分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください