スパイスファクトリー、監査役に高瀬 雄一郎氏が就任
PR TIMES / 2025年2月4日 11時30分
経営体制とコーポレートガバナンスを強化
デジタル・トランスフォーメーションを支援するスパイスファクトリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:高木 広之介「以下、当社」)は、2025年2月1日付で、監査役に高瀬雄一郎(たかせ・ゆういちろう)氏が就任したことをお知らせします。
高瀬氏の豊富な経験と専門知識を取り入れて、共に経営体制の充実とコーポレートガバナンスの強化に取り組んでまいります。当社の事業規模拡大やグローバル展開が進む中で、企業としての社会的責任がこれまで以上に求められています。「革新の触媒‐The Spice Of Innovation‐」という当社のミッション実現に向けて、攻めと守りの両面から経営基盤を強化し、さらなる企業価値の向上を目指してまいります。
■監査役 高瀬 雄一郎氏 プロフィール
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22779/94/22779-94-b7c8ac5d37364eb43505403e81d6fe54-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
監査役 高瀬 雄一郎氏 プロフィール写真
高瀬 雄一郎(Yuichiro Takase)
<プロフィール>
公認会計士。元あずさ監査法人パートナー/金融アカウンティング・アドバイザリー・サービス部長。
朝日監査法人(現あずさ監査法人)入所後、野村證券主計部出向を経て2008年にあずさ監査法人パートナーに就任。大手グローバル金融機関やスタートアップ等の監査責任者を歴任。2018年に金融アカウンティング・アドバイザリー・サービス室の初代室長に就任。日本公認会計士協会業種別監査委員会証券業専門部会の元専門委員。2023年に退任。2024年ファイナンシャル・バリュー&アドバイザーズ株式会社起業・代表取締役。
<就任コメント>
パーパスである「1ピクセルずつ、世界をより良いものにする。」そのため、社会に対して極めて高い当事者意識を企業として持ち、有言実行で価値を創造するスパイスファクトリーの監査役として就任することを大変嬉しく思います。ステークホルダーの期待に応えるため、共に更なる企業価値向上に貢献します。
■新役員体制(2025年2月1日付)
[表: https://prtimes.jp/data/corp/22779/table/94_1_c2a1aec03336c13e871718654469cb92.jpg ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22779/94/22779-94-c4d934d27a2044776b2b4b4e2b63da04-1500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]スパイスファクトリー株式会社
スパイスファクトリーは、DXを加速させるアジャイルマインドで企業や行政機関のデジタル変革を引き起こす"触媒(スパイス)"となるDX支援企業です。
これまでに、教育、医療、自治体、一次産業、物流、製造、エンタメなど様々な業界のDXに関わり、アジャイル開発のアプローチで迅速な価値創造を実現し、社会と顧客の課題解決に取り組み、事業の成長を支援してきました。
経営課題から現場の事業課題解決まで全方位で関わる360°デジタルインテグレーターとして、デジタル領域の課題に幅広く対応します。事業サービス構想の支援、システム開発、UI/UX、マーケティング支援など、一気通貫でサポートします。
同時に、従来の受託開発の枠組みを超え、ユーザー中心の設計を軸に顧客企業や行政機関と連携し、変化への対応力と俊敏性を高めながら、伴走して解決策を導き出します。
私たちのMissionは「革新の触媒」であり、Purposeは「1ピクセルずつ、世界をより良いものにする。」ことです。社会課題解決を追求し、新たなビジネスやイノベーション創出に貢献します。
会社名:スパイスファクトリー株式会社(Spice Factory Co.,Ltd)
代表:代表取締役CEO 高木 広之介
設立: 2016年3月
資本金:5,000万円
東京本社:東京都港区台場二丁目3番1号 トレードピアお台場 20階南
京都拠点:京都府京都市下京区鶏鉾町493 ムーンバットビル7F コネクト京都
福岡拠点:福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
事業内容:360°デジタル・インテグレーション事業
公式Webサイト:https://spice-factory.co.jp
公式MAGAZINE|ALLSPICE:https://spice-factory.co.jp/allspice/
note:https://note.com/spice_factory/
Linkedin:https://www.linkedin.com/company/spice-factory
Facebook:https://www.facebook.com/spicefactoryinc/
X(旧Twitter):https://x.com/spicefactory310
ラジオ(Spotify):https://podcasters.spotify.com/pod/show/spice-factory/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
PRONI(プロニ)株式会社、社外監査役として小田香織氏が就任 ~財務会計体制の強化を推進~
PR TIMES / 2025年1月31日 11時15分
-
大学発新産業創出基金事業 スタートアップ・エコシステム共創プログラム 全国ネットワーク構築支援を開始
PR TIMES / 2025年1月29日 18時40分
-
92%の中高生が納得!企業訪問が「将来のビジョン形成」に役立つと回答
PR TIMES / 2025年1月24日 15時15分
-
KPMGジャパン、日本IBMとAIガバナンス構築に向けた協業関係を強化
PR TIMES / 2025年1月21日 13時45分
-
株式会社AGSコンサルティングに新執行役員2名が就任
PR TIMES / 2025年1月9日 12時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください