1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

(株)playknot、宇宙エレベーターの模擬体験が可能な360度映像を制作

PR TIMES / 2024年5月24日 13時45分

「『自然』と『便利』が融合する持続可能な都市」を目指す「SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム」の技術パートナーとして宇宙エレベーター体験の360度映像を制作

XR(AR/VR/MR)に関する開発及びコンサルティングを提供する株式会社playknot(代表取締役:本屋敷匠真/山口恭兵 以下当社) は、2024年4月27日~5月26日に渡って東京都内で開催されたテックイベント 「SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム」に技術パートナーとして参画し、2024年5月17日~5月21日に有明アリーナにて展示された、株式会社大林組(東京都港区、代表取締役 社長 兼 CEO 蓮輪 賢治、以下、大林組)の宇宙エレベーター建設構想をベースとした宇宙エレベーター体験の360度映像の制作に携わりました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/106964/94/resize/d106964-94-3c11d2bf8ca68c782fc4-1.png ]

宇宙エレベーター体験内容


エレベーターで誰もが気軽に宇宙へ。宇宙軌道エレベーターの模擬体験ができます。

目指すは地上36,000kmにある宇宙観光の拠点「静止軌道ステーション」。遠ざかっていく地表、雲を抜け、見慣れた空が、憧れの宇宙へと変わっていきます。

宇宙エレベーターの実現を支える「ケーブル技術」をわかりやすく解説します!360度映像と振動装置で楽しむ「未来の宇宙旅行」が体験できる映像コンテンツです。

技術パートナー:株式会社大林組、株式会社playknot、田中電気株式会社、株式会社ピー・ビーシステムズ
SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム公式HP:https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp/

「SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム」での展示


2024年5月17日~5月21日の有明アリーナでの展示では、多くのお客様に体験していただきました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/106964/94/resize/d106964-94-250bf8dd13daaee3fe93-3.png ]

宇宙エレベーターの360度映像制作における当社の担当領域


大型の360度ディスプレイ「メタウォーカーズ(https://4doh.info/)」に適した本プロジェクトのコンテンツの在り方を考えるため、プロジェクトの最初期に複数パターンの3Dモックを作成しました。そして、複数回の遠隔・現地でのテストを経て制作方法を策定しました。
また、本ディスプレイの解像度は8Kと大きいため、レンダリングの品質と時間のバランスを考え、地表や宇宙空間などの制作にはUnreal Engineを使用し、最終的にAfter Effectsで合成・出力するワークフローを採用しました。



━━ 会社概要 ━━
社名:株式会社playknot
所在地:東京都世田谷区
URL:https://www.playknot.co.jp/
代表者:本屋敷匠真、山口恭兵
設立年月:2021年6月
事業内容:XR(AR/VR/MR)の開発及びコンサルティング事業
ホームページ: https://www.playknot.co.jp/
お問い合わせ先:s.hirano@playknot.co.jp 担当者:平野
Web相談会のご予約:https://meetings.hubspot.com/k-yamaguchi2/45min 担当者:山口

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください