デジタル時代の人材育成を考える特別セッション登壇者決定
PR TIMES / 2025年2月5日 10時30分
~生成AI、ノーコード開発、デジタル資格認定。最新アプローチを一挙公開~
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115435/97/115435-97-4341ad75f1af7e643ecae742d3cba994-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会(所在地:東京都千代田区、代表理事:森戸裕一、以下「当協会」)は、2025年2月20日(木)開催の「JAPAN HR DX AWARDS FINAL」における特別セッション「デジタル時代の人材育成 ~学びが変わる、評価が変わる、組織が変わる~」の登壇者が決定したことをお知らせいたします。
特別セッション概要
DXを推進する企業において、人材育成は最重要課題の一つとなっています。技術の進化が加速する中、効果的な育成プログラムの構築・運営には新しいアプローチが求められています。本セッションでは、最新テクノロジーを活用した人材育成の新しい形を提示します。
登壇者
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115435/97/115435-97-d9095ae4e91e6f315f4806c8d191541d-300x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
森戸 裕一
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会
代表理事
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115435/97/115435-97-24f5a9f335ff22d8f2071d88d2b2c6de-300x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
嶋 是一 氏
一般社団法人 生成AI協会(GAIS)
理事
人材育成・教育WG リーダー
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115435/97/115435-97-52f4eaffd3bd861d1f61676ddb278f5b-300x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
藤原 竜也 氏
ソフトバンク株式会社
IT統括 AI戦略室 AI&データ事業推進統括部
Axross事業部 部長
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115435/97/115435-97-62d84f18c0de49ff7fb290bfb77212e9-300x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
倉林 一範 氏
サイボウズ株式会社
マーケティング本部 kintone人材育成チームリーダー
Talent Enablement Expert
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115435/97/115435-97-9bf335c03e403dbc997794cb5477c81d-300x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
吉田 自由児 氏
株式会社デジタル・ナレッジ
代表取締役COO
プログラム内容
イントロダクション:
DX人材育成の新たなステージへ 企業内DX人材育成の現状と課題、これからの人材育成に求められる要素について
第1部:生成AI時代に求められる組織体制と人材育成の方向性
第2部:DX推進人材の学習基盤 Axross Recipeを活用した実践的ノウハウの習得方法
第3部:実務直結型スキル認定 kintone認定資格から見る、ノーコード開発スキルの育成アプローチ
第4部:デジタル時代のスキル認定 DX人材育成におけるオープンバッジの活用ポイント
まとめ:これからの展望
開催概要
日時:2025年2月20日(木)12:00~19:00
会場:SHIDAXカルチャーホール
開催形式:ハイブリッド開催(オンライン+現地)
参加費:無料
お申し込み方法 以下のWebサイトより事前登録をお願いいたします。
https://www.japanhrdxawards.com/final
■日本デジタルトランスフォーメーション推進協会が運営しているメディア
「経革広場」:https://www.keikakuhiroba.net/
「Digital Workstyle College」:https://digitalworkstylecollege.jp
「TechTrends」:https://techtrends.jp
【一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会】
事務局所在地:〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
代表者:代表理事 森戸裕一
発足:2010年6月(法人化:2010年10月)
URL:https://jdxa.org
事業内容:デジタルトランスフォーメーション(DX)推進人材の育成や組織づくりの支援、DXに関するイベントや勉強会の実施、地域におけるDX推進に関するプロジェクト、DXの啓発・普及・政策提言、DXに関する情報提供ほか
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
JAPAN HR DX AWARDS FINAL全ファイナリスト決定!
PR TIMES / 2025年1月29日 13時40分
-
2月6日プロの日を記念して『プロフェッショナルの祭典 2025』を開催!
PR TIMES / 2025年1月20日 17時15分
-
観覧募集開始!「JAPAN HR DX AWARDS FINAL」
PR TIMES / 2025年1月17日 13時40分
-
【日時:2025年1月17 日 (金)18:30~20:35】エンジニア採用ブランディングサービス『TECH PLAY Branding』、「UX Design Conference #2」開催
PR TIMES / 2025年1月9日 11時0分
-
JDX代表理事 森戸裕一が佐賀市デジタル改革アドバイザーに就任
PR TIMES / 2025年1月8日 11時15分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください