9月10日(火)発売 雑誌『WIRED』VOL.9の特集は「オープンガヴァメント:ひらかれた政府」
PR TIMES / 2013年9月10日 12時53分
世界をリードするアイデア&イノヴェイションマガジン
『WIRED(ワイアード)』は、9月10日(火)にVol.9を発売します。
ITのモバイル化/ソーシャル化によって、これまで変わることがない
と思われていた社会の仕組みが根本から覆されようとしています。
「政府」ですらその例外ではありません。デジタルネットワークによって
つながれた世界における行政の役割とは何でしょうか? 自治体とは
何なのでしょうか? そして、何よりもわたしたちはどのようにして、
自分たちの手で自分たちの暮らしをよりよくしてゆくことができるのでしょうか。
そんな未来の「政府」のかたちを考える「オープンガヴァメント」特集です。
ガヴァメント2.0の最先端をいくCode for Americaからデジタルガヴァナンスの
最先進国エストニアまで、オープンガヴァメントの事例を数多く紹介しています。
【世界のフロントランナーとガヴァメントの未来を考える
『WIRED CONFERENCE 2013』開催!】
10月31日(木)には、本特集と連動して「オープンガヴァメント──
これからの政府を考える」をテーマに「WIRED CONFERENCE 2013」を
千代田アーツ3331にて開催いたします。
登壇者には、弱冠33歳で第1次オバマ政権のCIOを務め、現在は
セールスフォース・ドットコムで新興市場部門のエグゼクティヴ・
ヴァイス・プレジデントを務めるヴィヴェク・クンドラ、
Code for Americaのインターナショナル・プログラムディレクターの
キャサリン・ブレイシーを招き、未来の「政府」のかたちを考えます。
世界の「これからの政府」をリードするキーパーソンが一堂に会す
貴重な機会ですので、奮ってご参加ください。
特設ウェブサイトでチケット発売中。 http://wired.jp/conference2013
【そのほかの特集】
■「J.クルー」を救ったジェナとその仲間たち
数年前まで経営不振に陥っていたJ.クルーは、この数年でカルト的な
人気を誇るブランドへと復活しました。その背景にあったのは、アップルに
ジョブズとアイヴがいたように、デザインとビジネスの関係性でした。
天才デザイナー“ジェナ”と背水の豪腕経営者“ミッキー”による、
ブランド再生を賭けた、愛と勇気の冒険譚。クリエイティヴビジネスに
携わる方、必読のストーリーです。
■オムニチャネル・エクスペリエンス:ショッピングを革新する5つのルール
目まぐるしく進化する現代のショッピング。これからはオンラインストア
だけでは生き残れず、リアルショップだけでも客は集まりません。デジタルと
フィジカルの垣根を取り払う、新しいショッピングのかたちを創造する試みが
始まっています。すべての販売チャネルを通して、最高のユーザーエクス
ペリエンスを提供するために、これから何をどうすればいいのか?
小売業界を革新するリーダーたちがアドヴァイスを授けます。
■NISSAN × YOKOHAMA 超小型モビリティが描くクルマの未来地図
今秋横浜市中心部で、市と日産自動車とが共同で取り組む、国内初にして
最大規模の超小型モビリティによるカーシェアリングの実験が始まっています。
いいクルマをつくればそれでいいという自動車メーカー像からの脱却を図る
ため次の一手に出た日産が、この重要プロジェクトに関する権限を委ねたのは
いずれも30代の若手社員たち。彼らに託された、超小型モビリティが描き出す
クルマの未来地図とは?
■「地図」を超える「地図」
21世紀を迎えても、いまだに大航海時代につくられたメルカトル図法の地図に
わたしたちの“世界”は規定されています。しかし昨今のビッグデータ解析技術の
劇的な進化は、地図の世界に未曾有の革新をもたらしました。地球上のあらゆる
データを収集・解析できるようになったことで、いままで見ることができなかった
事実が簡単に「可視化」できるようになり、その結果、デジタル技術を駆使した
さまざまな新機軸の地図が登場し始めています。
■WIRED(ワイアード)
1993年に米国で創刊し、現在4カ国で発行される、世界をリードするアイデア&イノヴェイションメディア
『WIRED』の日本版として、2011年6月にウェブサイトと雑誌を同時スタート。
テクノロジーの進化を通して、カルチャーから、サイエンス、ビジネス、医療、エンターテインメントまで、
社会のあらゆる事象を、読み応えのあるテキスト、美しいデザインとヴィジュアルでリポート。
テクノロジーが時代をどう変え、時代がテクノロジーに何を望むかを考えることで、
来るべき世界の未来像を探る総合メディア。
■雑誌『WIRED』について
編集長: 若林 恵 /エディトリアル・アドバイザー: 小林 弘人/ WIRED Vol.9発売日: 9月10日(火)
年4回発行 (3、6、9、11月)/ 定価: 480円(税込) / 発行: コンデナスト・ジャパン
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「Audi City 日本橋」日本橋髙島屋S.C.新館(専門店)に4月18日オープン アウディのブランドアイコンとなる都市型ショールームの2店舗目
Digital PR Platform / 2025年2月4日 11時4分
-
個人向けリスキリングサービス「PERSOL MIRAIZ」と未来を実装するメディア『WIRED』日本版がコラボ、共同制作したマーケティング学習コンテンツのオンライン配信開始
PR TIMES / 2025年1月30日 18時15分
-
「After Sales Conference 2025」を1月22日に開催
PR TIMES / 2025年1月23日 10時15分
-
PTV GroupとダイナミックマッププラットフォームがTRB 年次総会で戦略的パートナーシップを発表
PR TIMES / 2025年1月10日 16時45分
-
インターステラテクノロジズ、トヨタグループのウーブン・バイ・トヨタと資本業務提携に合意
PR TIMES / 2025年1月7日 10時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)