「Ginza Flower Letters」第6便 ソニービルがお届けする季節の花だより ~国産スプレーマム展示~
PR TIMES / 2012年4月16日 14時38分
「Ginza Flower Letters」※1 第6便
ソニービルがお届けする季節の花だより
~国産スプレーマム展示~
開催期間:2012年4月16日(月)~7月15日(日)※2
場所 :銀座 ソニービル
東京・銀座 ソニービルは、「Ginza Flower Letters」※1 第6便として、4月16日(月)~7月15日(日)※2 の期間、館内1Fエントランスホールにて、500本の国産スプレーマムでアレンジしたフラワーボックスを展示いたします。
今回の展示は、「全国各地で多種多様な種類が栽培されるスプレーマムの魅力を、銀座を訪れる国内外の方に広く知って頂き、楽しんで頂きたい」という思いから、10日毎に展示する花の種類を入れ替えます。
期間中、合計5生産地4,500本の多種多様なスプレーマムをご覧頂けます。
第一回目の4月16日(月)~4月25日(水)の期間では、日本で初めてスプレーマムを生産した産地である、愛知県豊川市“JAひまわり”産のスプレーマム500本(10品種 各50本)を展示致します。
その後の期間も、展示が入れ替わる10日毎に毎回違った装いを楽しんで頂けます。
是非、この機会にソニービルへ足をお運び頂き、季節の移ろいを感じてみてはいかがでしょうか。
<開催概要>
◆「Ginza Flower Letters」※1 第6便
ソニービルがお届けする季節の花だより ~国産スプレーマム展示~
・開催日程 :2012年4月16日(月)~7月15日(日)※2
・開催時間 :11:00~19:00
・場所 :東京・銀座 ソニービル 1F エントランスホール
・展示内容 : 国産スプレーマム 500本10日間×9回 (5生産地) 合計4,500本
・URL :http://www.sonybuilding.jp/flower/flowerletters120416.html
・共催 :社団法人日本花き生産協会スプレーマム部会
ソニー企業株式会社(ソニービル)
<スプレーマムとは>
キク科キク属の多年草で、花言葉は、「逆境の中で元気」。
1本の茎に何輪もの花を放射状に咲かせる菊。ヨーロッパで改良された園芸品種で
日本へは1975年に輸入されました。ポンポン咲きやアネモネ咲き、スパイダー咲き、
丁字咲きなどがあり、花色は白、黄、オレンジ、ピンクなどパステルカラーが豊富。
※1:東京・銀座 ソニービルでは、2011年5月から
「Ginza Flower Letters(ギンザフラワーレターズ)」と題し、
銀座の街を彩る様々な花卉を展示しております。
※2:開催日程は、変更となる場合がございます。
【産地紹介】
~JAひまわり~
昭和49年、愛知県豊川市に全国に先駆けてスプレーマムを試作導入し、スプレーマム発祥の地と言われています。
温室の中で温度、日長調節により年間通じた出荷体制が整っています、部会員は、68名、施設面積20ha(年間3~4作出荷)、出荷量は、21万ケース。
部会活動は、「輸入に左右されない高品質なひまわりブランド強化」を目標に高品質なスプレーマムを消費者に届けるよう活動を行っています。
部会ホームページ:http://www.spraymum.com
~和歌山県スプレーマム研究会~
和歌山県にスプレーマムが入ったのは昭和49年、4年後には本格的な栽培が紀の川市などで始まりました。平成3年には和歌山県スプレーマム研究会が発足し、8年からは各JAに集荷したマムをJA和歌山県農紀北花き流通センターへ集めて各市場へ出荷する、「県下一元販売」を行っています。
現在はJAわかやま、JAながみね、JA紀の里、JA紀北かわかみ、JAありだ、JAグリーン日高の86名の生産者が参加しており、栽培面積は約17ha、出荷量は年間1,200万本です。和歌山県内の平坦な所や山の上など様々な条件の場所で栽培して1年中高品質なものを出荷しているのが特徴です。『チーム「マム研」~チーム力のある組織へ!~』をスローガンに、まとまりのある組織を目指しています。
【展示スケジュール】
■第1回 4月16日(月)~4月25日(水)
産地名:JAひまわり
展示品種:モナリザ(白)、レモンアイス(黄)、レミダス(黄)、トウアーマリン(ピンク)、
パラダイス(ピンク)、オリノコY(複色)、ピンクモナリザ(ピンク)、ビリアッツ(複色)、
フィーリンググリーン(緑)、サバ(複色)
■第2回 4月26日(木)~5月5日(土)
産地名:JAひまわり
展示品種:プリンス(白)、レミダス(黄)、ピンクモナリザ(ピンク)、ビアリッツ(複色)、
サーモンリネカー(複色)、ユーロ(白)、グリーンピンポン(緑)、ゴールデンピンポン(黄)、
チュール(ピンク)、ナボナ(赤)
■第3回 5月6日(日)~5月15日(火)
産地名:JAひまわり
展示品種:エルザ(白)、フェリー(白)、イエローモナリザ(黄)、グリーンピンポン(緑)、
スーパーピンポン(白)、サバ(複色)、まり風車(複色)、パラダイス(ピンク)、
トゥアーマリン(ピンク)、レモンアイス(黄)
■第4回 5月16日(水)~5月25日(金)
産地名:和歌山県スプレーマム研究会
■第5回5月26日(土)~6月4日(月)
産地名:和歌山県スプレーマム研究会
■第6回 6月5日(日)~6月14日(木)
■第7回 6月15日(金)~6月24日(日)
■第8回 6月25日(月)~7月4日(水)
■第9回 7月5日(木)~7月15日(日)終了予定
※詳細は、展示内容が確定次第、WEB上でご紹介させて頂きます。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
快適な室内で美しさ際立つ、服部緑地都市緑化植物園の温室ツバキ 大阪・豊中 花さんぽ-139-
産経ニュース / 2025年1月29日 18時52分
-
自分の庭のように使ってもらいたい──ソニービル跡地「Ginza Sony Park」が単なるショールームではない理由
ITmedia PC USER / 2025年1月28日 12時25分
-
出荷量は日本一 “県の花”として知られる「チューリップ」 切り花の出荷が最盛期 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年1月27日 19時23分
-
「Ginza Sony Park」が開業、ソニーの多彩な事業についてアーティストが表現する空間へ
マイナビニュース / 2025年1月27日 18時11分
-
【動画あり】街や人に新たなリズムを生み出す都会の中の公園「Ginza Sony Park グランドオープン」先行内覧会
ITライフハック / 2025年1月24日 23時59分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください