JリーグとJリーグフェアプレーパートナー契約を締結
PR TIMES / 2025年2月5日 15時15分
独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)は、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(以下、Jリーグ)とJリーグフェアプレーパートナー契約を締結いたしました。
Jリーグフェアプレーパートナーは、試合を通して選手とともにフェアプレーの中心的な役割を担う審判(レフェリー)の環境改善、および育成への投資※に寄与するものです。
なお、JSCは本契約のほか「Jリーグスポーツ振興パートナー契約」も締結しています。
※プロフェッショナル審判員数の拡大、海外審判員招聘機会の拡大、若手審判員の早期育成、審判員育成体制の拡充等
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45157/121/45157-121-d2c708bb41ebfa4c2fd01e3085afb815-1087x754.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真左:Jリーグチェアマン 野々村芳和様 、中央:独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC) 理事長 芦立訓、右:プロフェッショナルレフェリー 御厨貴文氏
■独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC) 理事長 芦立 訓 コメント
このたび、フェアプレーパートナーとして、これまでの「Jリーグスポーツ振興パートナー」に加え、Jリーグと新たに連携をしていくこととなりました。
スポーツくじを運営・販売する事業者としてはもちろんのこと、スポーツが、社会の中で存続・発展し続けられるようにするために、スポーツの健全性を確保し、その価値を向上させるため『スポーツ・インテグリティ』に取り組む法人として、JSCはフェアプレーパートナーの趣旨に深く共感するとともに、その価値を広げていく一翼を担えることは大変意義深いことであり、JSCだからこそ実現したパートナーシップであると考えます。
JSCの基本理念「スポーツの推進と人々の健全な発達、健康で豊かな生活を実現し、公正で活力ある地域・社会、平和と友好に満ちた世界に貢献する」を踏まえ、Jリーグとともに、フェアプレー精神のもとにスポーツを通じた明るく豊かな社会の実現に向けて取り組んでまいります。
■Jリーグチェアマン 野々村 芳和様 コメント
レフェリーのクオリティーは、サッカーそのもののクオリティーを支え、さらにはスポーツ興行としての魅力、つまり観る人々にとってのエンターテインメント性にも直結します。それだけでなく、サッカーが持つフェアプレーの精神を体現し、試合の公正さや秩序を守る重要な役割を担っています。世界レベルを目指し、Jリーグの価値をさらに高めていくためには、選手や監督の成長と同じように、レフェリングの向上も不可欠です。
この度、日本スポーツ振興センター様にはフェアプレーの理念にご共感いただき、今回のフェアプレーパートナーのご支援を賜りましたことに、心より感謝申し上げます。今回のパートナーシップの締結により、審判体制の環境の改善や育成への投資を加速させることができるという意味でも、大きな一歩となります。
Jリーグは、これからも全ての関係者とともに、サッカーのクオリティーの向上に取り組んでまいります。
■公益財団法人日本サッカー協会 プロフェッショナルレフェリー 御厨 貴文氏 コメント
(2024Jリーグアウォーズ 最優秀主審賞 受賞)
このたび、独立行政法人日本スポーツ振興センター様に、フェアプレーの理念に共感いただき、Jリーグフェアプレーパートナーとして新たにご支援を賜りましたことに、審判員を代表して心より感謝申し上げます。
これからも審判員一同、フェアプレーの推進とともにレフェリングの質向上に取り組んでまいります。そのことがJリーグや日本サッカーの強化・価値向上だけでなく日本のスポーツの発展につながると信じています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
元W杯主審・西村雄一氏の指導にユース審判員が大きな刺激「これが本当の世界基準なんだなと」高校選抜候補合宿に特別帯同
ゲキサカ / 2025年2月2日 14時30分
-
ユース審判員が今年も高校選抜選考合宿でレフェリング「仲間でありながら競い合い」レジェンド主審からも学んだ4日間
ゲキサカ / 2025年1月31日 18時38分
-
シーズン開幕を告げる「FUJIFILM SUPER CUP」、一区切りとなる32回目の今大会に野々村芳和チェアマン「良い1日、素晴らしい作品に」
超ワールドサッカー / 2025年1月30日 15時5分
-
J秋春制への移行に伴い、現行制度での富士フイルム・スーパー杯は今回が最後に…「新しくサッカーのためになるような大会を」野々村チェアマン
スポーツ報知 / 2025年1月30日 14時35分
-
WEリーグは新体制でどう変わった? 「超困難な課題に立ち向かう」Jリーグを知り尽くすキーマンが語る改革の現在地
REAL SPORTS / 2025年1月21日 2時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください