1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【2/4無料ウェビナー】TOEICだけでは測れない!駐在員に本当に必要な英語力と異文化対応力

PR TIMES / 2025年1月17日 10時45分



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55281/127/55281-127-2958edfc3e50d5a1db58ebc66dd444df-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼ウェビナーの詳細・申し込み
https://www.lightworks.co.jp/news/30594

クラウド型学習管理システム(LMS)市場で最大の売上シェア*を持つ株式会社ライトワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役:江口夏郎、以下「ライトワークス」)は、2025年2月4日(火)に無料ウェビナーを開催します。
*出典:富士キメラ総研「2023 SX/GXによって実現するサステナビリティ/ESG支援関連市場の現状と将来展望」学習管理システム(クラウド) 2022年度金額シェア
【開催概要】
駐在員の英語スキルに関して、「TOEIC 800点以上あれば現地で十分やっていける」「出向すれば、自然と英語力が向上し、現地に適応できる」という認識をお持ちではないでしょうか。
しかし、現実には、TOEICスコアが高い社員でもリスニング力が不足し、業務でのミスや「何でもYES」と答えることで誤解が生じ、業務上のミスや信頼関係の低下を招くケースが散見されます。また、カジュアルな会話や雑談で孤立し、異文化への適応が困難になる事例も増えています。

本講演では、英検通信教育教材の監修・執筆者でもあるY.E.Dインターナショナル合同会社 江藤氏を迎え、今あるビジネス上の英語課題や課題解決のための具体的な方法を解説いただきます。

また、日本を代表するグローバル企業が採用している新しい英語評価指標「VERSANT」についてもご紹介します。

駐在員のビジネス英語における課題を解決したい・活躍を推進したいご担当者様必見のウェビナーです。この機会にぜひご参加ください。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/55281/table/127_1_30a0ec560d0b8f06d0baa611b82533c6.jpg ]
【登壇者プロフィール】
・Y.E.Dインターナショナル合同会社 CEO 英検通信教育教材「英語でビジネスコミュニケーション入門」監修・執筆者 江藤友佳 氏
クレアモントマッケナ大学卒業、コロンビア大学大学院Teachers College修士号取得(英語教授法)。PwCコンサルティングで組織開発を経験。その後、研修業界にて教材制作・企業研修を担当。楽天の社内英語公用語化プロジェクトに従事し、現在は独立して企業研修や教材制作、アドバイザリーサービスを提供している。著書に『ロジカルに伝わる 英語プレゼンテーション』、『英語の数字ルールブック』(共著)がある。

・株式会社The Past 代表取締役 椿 祐輔 氏
Versant満点(90点)、CEFR C2レベルの英語力を有する。フィリピンの語学学校で10年以上にわたりカリキュラムと教材開発に従事し、述べ5,000人以上の多国籍な英語学習者(日本、中国、台湾、ベトナム、ロシア等)の学習をサポート。言語学と音声学に精通しており、現在は、代表業とカリキュラム開発責任者を兼任し、グローバルな英語教育を推進している。
<株式会社ライトワークスについて>
ライトワークスは、大企業を中心に、最新のICTや独自の教育手法を駆使した学習管理システム(LMS)、eラーニング教材等を提供しています。これにより、組織と個人が呼応しながら健全な成長を図れる仕組みを構築し、企業内人材の開発・即戦力化、サービスレベルの向上をサポートします。
https://www.lightworks.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください