1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

95.7%の英語科教員が「文法学習」を重視!スピーキング・ライティング力向上における、最も効果的な取り組みは「例文の記憶」

PR TIMES / 2024年8月28日 10時45分

モノグサ、英語科教員117名を対象に「中学生・高校生の英語力に関する実態調査」を実施



モノグサ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:竹内 孝太朗、畔柳 圭佑)は、中学校・高等学校の英語科教員117名を対象に「中学生・高校生の英語力に関する実態調査」を実施しました。
調査の結果、英語学習で特にスピーキング・ライティングの学習に課題感を感じていて、最も効果的な取り組みは「例文の記憶」が挙げられていました。
また、95.7%の英語科教員が「文法学習」を重視をしており、復習やアウトプットの重要性について多くの回答が見受けられました。
英語学習で成績向上が難しいと感じるジャンルについて、半数以上が「スピーキングの学習」「ライティングの学習」と回答
「英語学習において、生徒の成績を向上させることが難しいと感じるジャンルを教えてください」(n=117)という質問に対して、「スピーキングの学習」が62.4%、「ライティングの学習」が54.7%という回答となりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29973/133/29973-133-35e2148e33fecd832a0a79257964a629-2000x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「スピーキング力」「ライティング力」向上に効果的だと考える取り組みの1位は「例文の記憶」
「生徒のスピーキング力向上のために、効果的だと感じている取り組みについて教えてください」(n=117)と質問したところ、「例文の記憶」が53.0%と最も多い回答となりました。次いで「授業中にアウトプットする機会を設ける」が48.7%、「単語の記憶」が40.2%という結果となりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29973/133/29973-133-02313f0ad99bd71334224acc8303ee7b-2000x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、「生徒のライティング力向上のために、効果的だと感じている取り組みについて教えてください」(n=117)の質問についても、「例文の記憶」が55.6%と最も多い結果となりました。他には「単語の記憶」が47.0%、「授業中に演習する機会を設ける」が42.7%と上位の回答となりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29973/133/29973-133-3e8aa01907a490e8b1827c256a8a1952-2000x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



95.7%の英語科教員が、英語学習において「文法学習が重要」と回答
「あなたは英語学習において、文法学習がどのくらい重要だと思いますか。」(n=117)と質問したところ、「かなり重要だと思う」が62.4%、「やや重要だと思う」が33.3%と95.7%が英語学習の重要性を感じていました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29973/133/29973-133-13099be49ccc72efeb41be5de01d45b1-2000x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、「あなたは英語学習において、文法学習がどのくらい重要だと思いますか。」(n=117)に「かなり重要だと思う」「やや重要だと思う」と回答した方に、「文法学習が重要だと思う理由を教えてください。」(n=112)と質問したところ、「英語学習の基礎となるから」が84.8%、「リーディングやリスニングなどの受信技能の理解力が向上するから」が53.6%、「ライティングやスピーキングなどの発信技能の理解力が向上するから」が52.7%という回答となりました。
文法学習は英語4技能のスキル向上に向けた英語学習の基礎を作るうえで重要であると認識されていることが考えられます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29973/133/29973-133-8ac35ad7a1e8ff888031ecd28c36fa0f-2000x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



文法の学習で生じている課題として、約半数が「学習のモチベーションが低い」「生徒の定着度に差が生じてしまう」と回答
「文法の学習にあたって生じている課題を教えてください。」(n=117)と質問したところ、「学習のモチベーションが低い」が53.8%、「生徒の定着度に差が生じてしまう」が53.0%という回答となりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29973/133/29973-133-df226b86d49f756137c9608300db4c2b-2000x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



文法学習で工夫していることとして「授業で復習の時間を何度も設けている」と「文法を活用しアウトプットする時間を設けている」が同率1位
「文法学習の中で、生徒が知識を定着しやすいように工夫していることを教えてください。」(n=117)と質問したところ、「授業で復習の時間を何度も設けている」が44.4%、「文法を活用しアウトプットする時間を設けている」が44.4%と同率1位の回答となりました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29973/133/29973-133-a32cf717da3f6de7b10f66c3dbc534a8-2000x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【調査概要】
調査名称:中学生・高校生の英語力に関する実態調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2024年7月10~16日
有効回答:中学校・高等学校の英語科教員117名
※1.偏差値50以上の学校を対象(偏差値は回答者の基準による)
※2.117名の内訳は、中学校教員17名、高等学校教員100名

【資料のダウンロードURL】
https://corp.monoxer.com/downloads/english-research/

モノグサ株式会社 代表取締役CEO 竹内 孝太朗のコメント
英語学習において、授業内外での知識習得方法とその活用に向けた指導方法の検討が重要
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29973/133/29973-133-51a5291e805c9f5a932396c4546d2cf0-480x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

本調査の結果、英語学習における成績向上の難しさについて、「スピーキングの学習」と「ライティングの学習」の2つが特に課題とされていました。どちらの技能の習得においても、「例文の記憶」が最も効果的な方法と認識されています。「話す」「書く」というアウトプットにつながる「英単語の記憶」など英語学習の基礎となる知識事項の定着も重視されていました。また、95.7%の英語科教員が「英語学習において文法学習が重要」と回答しています。文法学習は英語の基礎を形成するだけでなく、英語の4技能(リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング)に対する理解力を向上させる点でも重要視されていました。



その一方で、文法の学習に関しては、生徒の学習モチベーションが低いことや「生徒の定着度に差が生じる」といった課題も指摘されています。そのため、教員は「授業で復習の時間を何度も設ける」や「文法を活用しアウトプットする時間を設ける」などの工夫を実施していることがわかりました。

本調査から、授業時間の使い方には教員による差異があることが示されましたが、「授業をより充実させるために必要な知識の習得方法」や「知識をどのように授業内外で習得するか」は、今後の英語教育において重要な観点と言えるでしょう。

「Monoxer」を活用した英語4技能の学習
グローバル化の進展に伴い、国際共通語である英語の教育がますます重要視されています。文部科学省では、基礎的な英語の知識・技能と、それを活用する思考力・判断力・表現力の育成に力を入れており、高等学校卒業時には、生涯にわたり英語4技能を積極的に使えるようになる英語力を身に付けることを目指しています。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29973/133/29973-133-ecbc781b401d33ace7521eac6178efb1-2649x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Monoxerでは、英語4技能(リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング)に必要な基礎的な知識やスキルを総合的に学習できます。学習目的に応じて様々な問題形式に対応しており、各形式で記憶定着に最適なヒントの量が自動で調整され、問題の難易度もAIが個別に最適化して出題します。
- 英単語・フレーズ・文法知識の学習英語学習の基礎となる知識を効率的に習得できます。フラッシュカード形式で英語と日本語の意味を対にして学習をしたり、穴埋め形式で重要なフレーズや文法を学べます。また、単語の並べ替え問題にも対応しており、繰り返し問題を解くことで文法知識の定着を図ります。
- ディクテーションの学習聞こえてきた英文を正しく書き取ることで、正確に音を聞き取る力を養います。学習者の記憶状況に応じて、英文の再生スピードや聞き取るべき箇所が自動で調節されるため、学習者の習熟度に合わせた学習が可能です。
- スピーキングの学習読み上げた英文を正しく発声できているかをAIが自動で判定し、正しい英語の発音や英文を発声する力を身に付けることができます。回答後には、誤った発音とその評価を、お手本の英文音声と共に確認することができます。


「モノグサ株式会社」について
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29973/133/29973-133-a10b98da4cb2deaeb4af78f09a512ced-1299x731.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


モノグサ株式会社は、「記憶を日常に。」をミッションとして掲げ、記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」の開発・提供をしております。

記憶は、私たち人類の知的活動の根幹を担うものです。

人が何かを認識する時や、判断する時。新しいものを生み出す時や、誰かと交流する時も、そこには自らの中に日々蓄積されてきた記憶という土台が必ず存在し、大きな影響を与えています。一方で「英単語の暗記」のように、記憶することは苦しい活動と捉えられてしまうことが多々あります。その苦しさは、情報が記憶しやすい形に整理されていないことや、記憶定着までの手法や管理が個人の感覚に任されていることに原因がある、と私たちは考えます。

その結果、記憶を無意識に遠ざけるようになってしまい、自らの可能性を形づくる土台をも狭めてしまっているのです。もし、記憶がだれにでも、負荷なく自然に行える活動になったなら、新しい言語を覚えて海外で働くことも、資格をとってなりたい職業に就くことも自由にできます。週末の過ごし方や日常の何気ない会話にすら新たな広がりが生まれることでしょう。

つまり、人の生き方にさまざまな奥行きと選択肢を与えてくれるもの、それが記憶なのです。モノグサは、“記憶をもっと容易に、より日常にすること”を使命とします。すべての人が自らの可能性を最大限に拡げることで、人生をより豊かに、実りあるものにするために。

【モノグサ株式会社】
本社 : 〒102-0072 千代田区飯田橋3-8-5 住友不動産飯田橋駅前ビル7階
設立 : 2016年8月10日
代表者 : 代表取締役CEO 竹内孝太朗、代表取締役CTO 畔柳圭佑
事業内容 : 記憶のプラットフォーム 「Monoxer」 の開発と運営
U R L : https://corp.monoxer.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください