SkyDrive、大阪府と災害時等における物流ドローンを活用した物資の輸送等に関する協定を締結
PR TIMES / 2025年1月31日 18時15分
「空飛ぶクルマ」(※)の開発およびドローン関連サービスを提供する株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤知浩、以下「SkyDrive」)は、大阪府(府知事:吉村洋文)と、災害時等における無人航空機(以下、「物流ドローン」)を活用した物資の輸送等に関する協定を、2025年1月31日に締結したことをお知らせいたします。なお、大阪府が災害時における物流ドローンの活用等に関する協定を締結するのは初めてとなります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38857/143/38857-143-d72bd0a3e7c9448a721d0d5cef37a20e-939x132.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38857/143/38857-143-0ce486c0cd751007a0a5f9808003c313-3000x2250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■協定締結の背景
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の災害対応時に、SkyDriveが物流ドローンを活用して、孤立集落へ物資を輸送した事例を踏まえ、今後、大阪府においても大規模災害が発生した際に同様の事態に対応するため、2024年3月から大阪府とドローン事業者間で意見交換会を開始し、災害時のドローン活用について検討を重ねてきました。
今回の協定締結により、SkyDriveが災害時等に大阪府の要請に基づいて物流ドローンを活用して孤立集落等に物資の輸送を行います。これにより、孤立した被災地域への迅速な救援物資や備蓄物資の運搬が可能になります。また、平時にも大阪府が主催する防災訓練への参加および情報交換を実施することで、大阪府における物資運搬の選択肢を増やし、大阪府民の皆さまの安全と地域の持続的な発展を目指してまいります。
■協定の概要
1.協定の名称
災害時等における無人航空機を活用した物資の輸送等に関する協定書
2.協定締結日
2025年1月31日
3.主な協定内容
・災害時、大阪府の要請に対して、大阪府内の孤立集落等に対し物流ドローンを活用した物資の輸送を行う
・平時において、大阪府が主催する防災訓練等の参加に努め、災害時に円滑に活動できるように備える
■SkyDrive製物流ドローンの特徴
2022年4月に物流ドローンサービスを開始して以来、全国各地で着実に実績を積み上げ、事故ゼロを継続中。独自の安全運航のノウハウを蓄積しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38857/143/38857-143-c5c123e23d4b504b1e7528cf38fa802d-640x426.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38857/143/38857-143-df5d84dd91394bc7e5e0e1b53dafa3fd-1094x657.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■大阪府 副知事 森岡 武一氏 コメント
近年全国各地で大雨、地震などの災害が多数発生しております。行政として被災された方への支援をしていく一方で、企業の皆さまにもご協力をいただく必要があると認識しています。大阪府においては、山間部の一部集落では、災害時に道路が寸断し、孤立する集落があることが考えられます。そのような地域へ物資を迅速かつ確実に届ける必要があるということから、物流ドローンの実績があるSkyDriveさまに協力いただけえることは大変心強く思っています。
■株式会社SkyDrive CBO(最高事業責任者)兼 ドローン事業部長 村井 宏行 コメント
この度、大阪府さまと意見交換を重ね、本協定を締結するに至ったことを大変嬉しく思います。我々は普段、主に山間部への物資運搬を人力やヘリコプターに代わって物流ドローンで実施しております。その際には事前調査、飛行計画書作成等の準備を入念に行い、現場でも安全第一にドローンの飛行を行っております。過去2年間で延べ1,000回以上フライトをしてきましたが、事故なく安定したサービス提供を継続できており、お客様からもご評価いただいております。このような実績と経験を生かし、大阪府における災害対応力の強化を図るためのご協力ができるよう努めていきたいと考えております。
※ 空飛ぶクルマとは:電動化、自動化といった航空技術や垂直離着陸などの運航形態によって実現される、利用しやすく持続可能な次世代の空の移動手段です。諸外国では、Advanced Air Mobility(AAM)や Urban Air Mobility(UAM)と呼ばれています。
引用元:国土交通省(令和6年4月付) https://www.mlit.go.jp/koku/content/001739488.pdf
≪株式会社SkyDrive 概要≫
設立:2018年7月
代表者:代表取締役CEO 福澤知浩
URL:https://skydrive2020.com/
所在地:豊田本社:愛知県豊田市挙母町2-1-1
豊田開発センター:愛知県豊田市西中山町山ノ田20-2
豊田テストフィールド:愛知県豊田市足助地区
名古屋空港オフィス:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場 県営名古屋空港2F
東京オフィス:東京都千代田区平河町1-3-13 平河町フロントビル3F
大阪オフィス:大阪府大阪市北区梅田1-3-1-800 大阪駅前第一ビル8F
子会社:株式会社Sky Works:静岡県磐田市
SkyDrive America, Inc. :500 Carteret Street, Suite D, Beaufort, South Carolina 29902, U.S.A.
事業内容:「100年に一度のモビリティ革命を牽引する」をミッションに、「日常の移動に空を活用する」未来を実現するべく、2018年7月に設立し、豊田市を主拠点に「空飛ぶクルマ」の開発、「ドローンサービス」の提供をしています。「空飛ぶクルマ」の開発においては、2020年に日本で初めて公開有人飛行試験に成功し、官民協議会の構成員として制度設計にも関与しております。「空飛ぶクルマ」は、現在3人乗りの機体を開発中、製造パートナーであるスズキ株式会社と共に、2024年3月よりスズキグループの工場にて製造を開始しました。早ければ2026年に型式証明の取得を目指しております。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
SkyDrive、JR東日本と連携し「小岩井農場」に開業する新ホテル「AZUMA FARM KOIWAI」で空飛ぶクルマの移動体験の提供について検討開始
PR TIMES / 2025年2月4日 17時15分
-
長野県木曽郡3町村における災害時対応を想定したドローン配送のお披露目フライト実施
PR TIMES / 2025年1月31日 17時40分
-
ラグーナテンボス・ラグナシアの夜の来園者数が約3倍に!イルミネーションとコラボしたドローンショーでペンギンやお城などを演出
PR TIMES / 2025年1月29日 16時15分
-
SkyDriveが、インドのプライベートジェット運航会社JetSetGoから50機のプレオーダーを受注
PR TIMES / 2025年1月28日 17時15分
-
ティーエスアルフレッサ株式会社と日本ドローン機構株式会社および広島県廿日市市の災害時等における無人航空機による活動協力に関する協定書締結について
PR TIMES / 2025年1月21日 14時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)