【愛しとーと】国際機関ESQRの品質優秀ダイヤモンド賞「Quality Choice Prize 2024」を受賞!
PR TIMES / 2024年12月20日 13時45分
株式会社愛しとーと(福岡県那珂川市・代表岩本初恵)は、スイスに本部を置くESQR(欧州品質研究会)の「Quality Choice Prize 2024」(国際品質優秀ダイヤモンド賞)を受賞しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54826/143/54826-143-e42f43cd537471d6febc3060f0822256-1365x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
トロフィーを授与される岩本初恵
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54826/143/54826-143-c2201ab413230732bf843f5f52906c47-2560x3840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
トロフィー
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54826/143/54826-143-4e4ad3e2bc5dd8f2c6371e67f411c9df-1648x1148.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
賞状
ESQR(欧州品質研究会)「Quality Choice Prize 2024」は、ヨーロッパ・アジア・南北アメリカ・ オーストラリア・アフリカから選ばれた企業、組織、機関、行政機関の、品質管理における改善努力や優れた成果を称えて表彰されるもので、2024年12月9日にオーストリア・ウィーンで行われた授賞式で、愛しとーとにも国際品質優秀ダイアモンド賞のトロフィーと賞状が授与され、代表の岩本初恵がスピーチをしました。
株式会社愛しとーとは、ハラル認証取得やグルテンフリー商品の開発など、日本国内のみならず世界の皆様に喜んで頂ける商品をお届けできるよう研究・開発を日々進めています。これからも、世界中のすべての皆様の笑顔を作れる商品作りを続けて参ります。
【授賞式概要】
主催:欧州品質研究協会 ESQR(EuropeanSoiety for QualityResearch)
開催日:2024年12月9日
開催場所:オーストリア・ウイーン/パークホテル シェーンブルン
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54826/143/54826-143-ff89a962af3c0b274c8fcfb86f36cd03-2346x1250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
授賞式会場
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54826/143/54826-143-5af83a03dc0ceb1998af5a9b60512af8-3750x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岩本初恵のスピーチ
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54826/143/54826-143-b37a05c8d4eee19e2a043fac49013e54-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岩本初恵のスピーチ
【岩本初恵のスピーチ】
SPEECH OF AISHITOTO TO INTERNATIONAL AUDIENCE AS ESQR AWARD EVENT IN VIENNA
Good evening, distinguished guests, fellow honorees, and esteemed members of the European Society for Quality Research. I am truly honored to stand before you today, representing
Aishitoto Co., Ltd., as we receive the Quality Choice Prize 2024. It is a great privilege to be
among such visionary leaders from around the world who share a passion for excellence.
[Philosophy - Making people smile]
At Aishitoto, our guiding philosophy is simple yet profound: to make people around the world smile. We believe that every product we create, every decision we make, and every step we
take should ultimately bring happiness and joy to people’s lives. Whether through our beauty and wellness products or through our customer service, we aim to provide experiences that
uplift and inspire.
Our Aishitoto Collagen Jelly has helped us become the market leader in Japan, holding the
number one position since 2009. This success is not just about sales or market share;
it’s about the smiles we’ve brought to millions of customers who trust in the quality and
effectiveness of our products.
[Culture - Appreciativeness and creating a home-like workplace]
Our company culture is rooted in appreciativeness-valuing each individual and creating an
environment where everyone feels at home. At Aishitoto, we believe that when people feel
valued and comfortable, they can give their best. We foster a workplace that is welcoming,
supportive, and collaborative, where every voice is heard and every contribution is
appreciated. This culture of belonging is the foundation of our strength, allowing us to work
together seamlessly toward our shared goals.
[Commitment to quality, sustainability, and global expansion]
While our philosophy and culture form the core of who we are, we also recognize that true
quality extends beyond our internal practices. It means constantly innovating and striving
for excellence in everything we do. Sustainability is a key part of this commitment. We are
dedicated to ensuring that our products and operations have a positive impact on the
environment, because making the world smile also means taking care of our planet for future generations.
As Aishitoto continues to expand globally, bringing our products to new markets and diverse
cultures, we remain true to our core mission. We are not just exporting goods-we are
sharing the values of happiness, quality, and care that define Japanese craftsmanship.
[Gratitude and closing]
This award, the Quality Choice Prize 2024, is a testament to the hard work and dedication of
the entire Aishitoto team. Every member of our company, from product development to
customer service, plays a vital role in making our vision a reality. I am deeply grateful to all of them for their passion and commitment.
I would also like to extend my sincere thanks to the European Society for Quality Research for this incredible honor. We are proud to be recognized for our efforts and will continue to strive
for excellence, always guided by our belief in spreading smiles and creating a positive impact
on the world.
Thank you.
ESQRアワード授賞式における愛しとーとのスピーチ
皆様、こんばんは。ご列席の皆様、この賞を受賞された皆様、そしてヨーロッパ品質研究協会の尊敬すべきメンバーの皆様、本日はこのように素晴らしい皆様の前でお話しさせていただく機会をいただき、大変光栄です。愛しとーとを代表して「クアリティ チョイス プライズ 2024」を受賞したことを大変誇りに思っております。卓越性を追求するという情熱を共有する世界中のビジョナリーリーダーの皆様の一員として、この場にいられることは非常に光栄なことです。
【理念 - 世界中の人々に笑顔を届ける】
愛しとーとの基本理念は、シンプルでありながら深いものです。それは、世界中の人々に笑顔を届けることです。私たちは、創り出すすべての製品、行うすべての決断、そして歩むすべての一歩が、最終的に人々の生活に喜びと幸せをもたらすものであるべきだと信じています。私たちの美容と健康を支える製品を通じて、または私たちの顧客サービスを通じて、人々の心を高め、インスピレーションを与える体験を提供することを目指しています。
愛しとーとのコラーゲンゼリーは、日本で私たちを市場リーダーに押し上げ、2009年から国内No.1の地位を守り続けています。この成功は、単なる売上や市場シェアの問題ではなく、私たちの製品の品質と効果を信頼してくださる何百万人ものお客様に笑顔をお届けしてきた結果です。
【文化 - 感謝の気持ちと家庭のような職場づくり】
私たちの企業文化は「感謝の気持ち」に根ざしています。個々の価値を尊重し、全員が「家庭のように居心地が良い」と感じられる環境を作ることが大切だと考えています。愛しとーとでは、社員一人ひとりが価値を感じ、快適に働けるときこそ、最善を尽くすことができると信じています。私たちは、温かく、支援的で、協力的な職場を育み、すべての声が尊重され、すべての貢献が評価される環境を提供しています。この「一体感」の文化こそが、私たちの強みの基盤であり、共通の目標に向かって一丸となって進むことを可能にしています。
【品質、持続可能性、そしてグローバル展開への取り組み】
私たちの理念や文化は、愛しとーとを形作る核ではありますが、真の品質は私たちの内部にとどまりません。品質とは、常に革新を追求し、すべての行動において卓越を目指すことを意味します。その中でも持続可能性は、私たちの重要な取り組みの一つです。私たちは、製品や事業運営が環境に与える影響を常に配慮し、未来の世代のために地球を守ることが、笑顔を広めることと同じくらい重要だと考えています。
愛しとーとは、グローバル市場において新たな市場や多様な文化に製品を提供し続けていますが、私たちは常にその基本的な使命に忠実であり続けます。私たちは単に商品を輸出しているわけではなく、 日本のクラフトマンシップを象徴する「幸福」「品質」「思いやり」といった価値観を共有しているのです。
【感謝の意と締めくくり】
この度の「クアリティ チョイス プライズ 2024」の受賞は、愛しとーとの全社による努力と献身の賜物です。製品開発から顧客サービスに至るまで、私たちの会社のすべてのメンバーが、このビジョンを実現するために重要な役割を果たしています。彼らの情熱と献身に対し、心から感謝の意を表します。
また、ヨーロッパ品質研究協会様に対して、この素晴らしい栄誉をいただいたことに、深い感謝の意を表します。私たちはこの評価に誇りを持ち、常に卓越性を追求し、笑顔を広め、世界にポジティブな影響を与えるという信念に基づいて、今後も努力し続けます。
ありがとうございました。
【ESQRとは】
欧米品質研究協会「ESQR」(EuropeanSoiety for QualityResearch)
http://www.esqr.org/en/
スイスのローザンヌに拠点を置くESQRは、品質管理の戦略的な問題に取り組み、品質管理技術を完成させるためのグローバルフォーラムです。
全ての参加者に優れたネットワークを提供する年次大会を通じて、品質文化と品質の継続的な改善を促進しています。
受賞した企業、機関、行政、組織の卓越性とその成果を通じて、品質管理に関する新しいアイデアを提供します。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54826/143/54826-143-fb516c01bc9aad3486f3fabdd47ecde9-2223x939.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54826/143/54826-143-e5560a8712a6ef7d3cabcaaab270df58-2360x1411.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
受賞者の記念撮影
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「NTT CPaaS」を共同開発したInfobip社が日本におけるNTTコム オンラインとのパートナーシップ開始を発表
PR TIMES / 2025年1月31日 16時40分
-
プロeスポーツチーム「REJECT」STREET FIGHTER部門に、世界トップクラスの2選手、Big BirdとAngryBird(The Birds)が加入!
PR TIMES / 2025年1月31日 9時15分
-
アグレコジャパン、加藤慎章氏が代表取締役社長および韓国・台湾を含む地域統括代表に就任
PR TIMES / 2025年1月23日 21時40分
-
【ミスミ】機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」/ 切削加工(丸物) 「超短納期サービス」を開始<English Follows>
PR TIMES / 2025年1月14日 13時15分
-
UESHIMA MUSEUM ANNEX 今津景展 チケット販売開始のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月7日 10時0分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください