プロモツール、「和の香」をさいたま市のふるさと納税返礼品として提供開始
PR TIMES / 2024年12月24日 17時45分
“香りの都 さいたま”のフラッグシップ商品として期待を集める
あらゆる香りとニオイを創るセントテクノロジーカンパニーのプロモツール株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役会長:井上賢一、代表取締役社長:緒方健介、以下:当社)は埼玉県さいたま市のふるさと納税返礼品として、2022年におもてなしセレクション金賞を受賞した純日本製リードディフューザー「和の香」のさいたまオリジナルバージョンを2024年12月24日(火)より提供開始いたします。
本商品は、日本屈指の香り技術研究所に所属する若手一流調香師が調香を手がけ、日本の伝統美を体現しつつ、“香りの都 さいたま”の都市と自然が共存する魅力をテーマにデザインした特別な香りをお楽しみいただけます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23783/144/23783-144-d52bd22cf6e604fc3a1fad1050045453-1000x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「和の香」は平安時代から連綿として受け継がれてきた日本の「お香」の香りをモチーフにし、ヒノキや柚子などの和精油を用いて、枯山水に代表される日本庭園や古寺、そして日本固有の雅な世界を香りで表現したリードディフューザーです。豊かに広がる香りで部屋に居ながらにして京都や奈良の寺社仏閣を訪れ、日本庭園の前に佇んでいるような、上質な空間を提供しています。
「おもてなしセレクション2022 第二期」において、受賞商品106品中、29の金賞商品・サービスのうちの一品として「和の香」が選ばれました。特徴は、調香を担当した調香師や香質、香調はもちろんのこと、デザインコンセプトから器やリードスティック、コースター、タッセルなどの資材に至るまで、全て「日本製」にこだわっているところです。この点から、各国から高い評価を受けました。
さいたま市オリジナルの「和の香」シリーズは、この伝統的な日本の寺社仏閣を彷彿とさせる香りをベースによりモダンな香りへと昇華させました。天然精油をふんだんに用い、ナチュラルモダンな雰囲気をも感じられ、利便性の高い都市という存在でありながら豊かな自然が共存するさいたま市ならではの魅力を表現しています。より上質な空間をお楽しみください。
和の香について: https://essenceon.jp/store/user_data/story_wanoka
返礼品「和の香」シリーズの香り
お届けの際は、お祝いやプレゼントなどギフトにもぴったりな特別感のある専用ボックスでお届けします。また、リフィルも一緒にご用意しております。
● 森羅(SHINRA):ヒノキ、松、白檀、フランキンセンスといったウッディ系の精油による深みにハーブの爽やかさやムスクの温かみを融合し、洗練された森林の香りで森林浴をしているかのようにリフレッシュできる香り。
● 悠香(HARUKA):枯山水庭園をテーマに、パチュリやベチバーで寺院の静寂を表現しつつ、シトラスや草木の新鮮さを加えた、和モダンでリラックスできる香り。
● 風音(KAZANE):春から初夏にかけて花開く藤や蓮華の華やかな香りを生かしつつ、生い茂る芝生を彷彿とさせるグリーンや柑橘系の精油を加えることで、緑豊かな自然と都市を爽やかに駆け抜けるフレッシュな香り。
返礼品概要
返礼品名:和の香ギフトセット、リフィル
寄附金額:ギフトセット:45,000円、リフィル:19,000円
受付期間:2024年12月24日(水)~
配送期間:2025年1月以降(予定)
申込方法:ふるさと納税ポータルサイトから申し込み
URL :ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/11100/6454489
順次以下のサイトでも公開予定です。
楽天市場・JRE MALL ふるさと納税・au PAY ふるさと納税・ふるなび・セゾンのふるさと納税
地域ブランディングと香りの活用
さいたま市のふるさと納税返礼品として採用されたことは、香りを地域のブランディングツールとして活用する新たな試みです。さいたま市に日本有数の香り技術研究所をおく当社がこのような形で貢献、恩返しできる機会をいただき非常に光栄です。さいたま市が香りで溢れ、県外の多くの方々に香りを通して“香りの都 さいたま市”の素晴らしさを感じ取っていただけることを願っています。
当社は、企業はもちろんのこと、日本全国の自治体へも、香りを活用した地域ブランディングやプロモーションの提案も行っています。本取り組みをきっかけに、全国の自治体や企業が地域やブランドの特長を香りで表現する新しい取り組みを広げていくことを目指します。
プロモツール株式会社について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23783/144/23783-144-3ffe99d15b83674f9890e51f2e3f66b9-3900x3632.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
あらゆる香りとニオイを創る“セントテクノロジーカンパニー(香りの技術)”香として、市場のあらゆるニーズに対応できる香りとニオイ創りのプロフェッショナル集団です。空間に心地よい香りを流すだけの単なるアロマの会社ではなく、販促目的やエンターテイメント用途に用いる香りに加え、人々のメンタルや健康状態を改善できる効果訴求可能な香りの開発も進めており、香りやニオイに関する市場のあらゆるニーズに対応し、香りで生活を豊かにできるセントテクノロジーのリーディングカンパニーとして世界で認められる存在になることを目指しています。
会社概要
プロモツール株式会社
所在地 :東京都文京区本駒込6-5-3ビューネ本駒込5階
代表 :代表取締役会長 井上賢一、代表取締役社長 緒方健介
事業内容 :香料及び芳香器の製造販売
: (1)香りでブランディング(オリジナルアロマ)
: (2)香りで空間デザイン(高級業務用アロマディフューザー)
: (3)OEM(香料の製造・販売/香りグッズ)
: (4)香り見本(アロマテスター)
: (5)香りでプロモーション(香りDM等)
: (6)香りでエンターテインメント演出
URL : https://www.promotool.jp/
お問い合わせ先
プロモツール株式会社
担当:広報担当 井沢
TEL :03-5940-6637
FAX : 03-5940-6685
E-MAIL:m.izawa@promotool.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【異例のロングセラー】香り見本「アロマテスター」ついに累計900万個突破!
PR TIMES / 2025年2月5日 18時15分
-
オーダーメイドアロマのプロモツール、第53回 国際ホテル・レストラン・ショー(HCJ2025)に出展
PR TIMES / 2025年1月28日 17時45分
-
「香り×ベンチャー」のプロモツール、インターンシップ2025募集開始のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月22日 16時45分
-
プロモツール、学卒者を採用し、ゼロから女性調香師を目指す人材育成コースを開始
PR TIMES / 2025年1月16日 19時15分
-
プロモツール、国内初の国際安全基準を遵守した本格的な調香体験コースを開発!
PR TIMES / 2025年1月9日 15時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください